
6月23日の日曜日の昼間に渋谷のR Lounge (6F, 7F)で開催されるHAPPY DYNAMITEに出演しますアーティストを紹介していきます!
ゲストとしてお呼びしましたアーティストのご紹介の第ニ弾です!
"HAPPY DYNAMITE"
2013.6.23 (SUN)
OPEN 13:00 / CLOSE 21:00
R Lounge (6F, 7F) http://rlounge.jp/
Door 2,500Yen (1Drink付き)
With Flyer / Web Discount 2,000Yen (1Drink付き)
More info: http://happydynamite.jp/?mode=next
Web Discount http://tweetvite.com/event/H_Dyn
◆HAPPY DYNAMITE ヒストリーその1:2001年~2003年⇒http://blog.goo.ne.jp/happydynamitecrew/e/b00363b3429b90700b1a4ff5d780e0fc
◆HAPPY DYNAMITE ヒストリーその2:2004年~2007年⇒http://blog.goo.ne.jp/happydynamitecrew/e/c92759e4a48870f9f0bf55dbbed03230

★DJ EVIL(HIGH EMOTION / KFA)
(メッセージ)
Big!ハピコアパーティーの復活ということで遊びに来ない理由は無し!みんなあつまれ~♪王道ハピコアの真髄をご賞味あれ!
(プロフィール)
90年代初頭のUKでのレイヴ体験を経てDJをスタート。
アップリフティングでエモーショナルなハッピーハードコアのヴァイブスをいち早く日本に持ち込み、全国のパーティーで活躍。
また、UKで培った幅広い人脈を活かし、数多くのUKハードコアDJの来日を実現させるだけでなく、自らもUKのレイヴでプレイし「日本にDJ EVILあり」を知らしめる。
自らのレーベル「FEVER RAY」でのリリースや、大ヒットシリーズ「ダンスマニア スピード」のプロデュースなど、プロダクション・ワークにおいても成功を収める。
ハッピーハードコアの伝道師としてシーン確立に絶大な功績を遺した彼のプレイは時にマイルド、時にアグレッシッブ。「レイヴを知る男」DJ EVILの王道ハピコアセットをぜひ体感して欲しい。

★Die(HONDALADY/KetchupArts/全日本レコード)
(メッセージ)
HAPPY DYNAMITEは、確か2度呼んでいただいたと思うのですが、CODEの巨大空間とアットホームでエネルギッシュなサブフロアが印象的でした。
このたびの復活に呼んでいただきありがとうございます。しかもEVILさんとのB2B!!!
JAPANESE HARDCORE LEGENDに胸を借りるつもりで楽しみたいと思います!
90年代のハッピーハードコア決定版!な勢いで、今のUKハードコアのルーツを聞かせられればと思います!
この日の為に、本場から当時のアンセムを取り寄せました!お楽しみに!!
(プロフィール)
テクノロックデュオ『HONDALADY』でTB303を奏で、おもしろデザイン集団『ケチャップアーツ』でTシャツ製作やデザインを担当。ソロではDieTRAXとしてライブも行う。
DJスタイルは“楽しい曲ならなんでも!”をモットーに、どこから仕入れてくるのかネタもの過積載。
92年頃のオールドスクールから98年くらいまでのハッピーハードコアが大好物。
http://www.hondalady.net/
http://www.ketchuparts.com/

★DJ急行
(プロフィール)
オランダはロッテルダム産のダンスミュージックGABBAを中心にUK HARDCORE、FUNKOTなど早い快楽主義なダンスミュージックを専門に回す。
あらゆるジャンルの枠を超えた超党派イベント「アーケードアタック」のメンバーで普段は新宿歌舞伎町にあるトークショー専門のライブハウス新宿LOFT PLUSONEでプロデューサー兼、司会者としてネットカルチャーやサブカルチャーのイベントを数多く主催している。
また秋葉原MOGRAでは「秋葉原三丁目」を主催。自称「白ワインおじさん」として常に酔っ払っている。
http://dj.q-ko.jp
https://twitter.com/djqko

★KONNY MC(MHC)
(メッセージ)
Hardcore people are you ready!!!!
GO! GO! swallows!!
(プロフィール)
伝説の『松ヶ丘ハードコア(MHC)』のCREW。
日本のHARDCORE MCの頂点に君臨し続けるKING OF MCであり、
未だ衰えぬ彼のパフォーマンスは圧巻の一言。

★MC Euthman(HAPPY DYNAMITE)
(メッセージ)
思えば2周年のときにHAPPY DYNAMITEでDJしてからもう10年も経ってるんですね。
やー感慨深い!
(プロフィール)
1996年にDJ EVIL, DJ FORCE, YO-C の三人のプレイを一晩で目の当たりにしHARDCORE MUSICの道を進む事を決意。
1998年のHardcore Kitchenに出演し、わりと地味にHARDCOREを普及して行く。本当に地味に。
そして2003年より我らがHAPPY DYNAMITEのレジデントとなり、気が付いたらマイクを握っていた。
以降Hardcore、Drum&Bassに限らず色んなジャンルの色んなパーティでMCしてみて、UK Hardcore界の重鎮Brisk、Slipmatt、Kevin EnergyらのMCもこなし一部マニア(と自分)に好評を博す。他忘れた。
あ、スコブラの時は端で見てた。近年では正式ブッキングは年に1,2回だけれども勝手に握りに行く神出鬼没スタイルでまぁまぁ頑張っている。今回は久し振りのパーティで少しソワソワしている。
そして常に真のSide MCとは何かを胸に男は今日も街へ繰り出すのであった。好きな球団は中日ドラゴンズ(91年)。初めて買ったHARDCOREのレコードはMOKUM 63。写真は新宿CODEにて。