goo blog サービス終了のお知らせ 

Accumulation journalière

とある社会人の日常と夢への道のり。時々月に還ったうさぎ🐰のことも。※画像を使用する場合はひとことコメント下さい

目指すところ

2024年01月31日 23時00分11秒 | 日記

ずいぶんと久しぶりの更新になってしまいました。

そして明日から2月・・・はっや。です。

1月は祖父の葬儀があったり、風邪で寝込んでいたり、

鼻かみながら喉ガラガラで仕事したりしていました。

結婚する友だちと遊んだり、買い物に行ったり。いつメンと会ったり。

毎週何かしらあった気がします。

そんな感じで急遽葬儀があったので、東京旅行もおじゃんになりました・・・。

やっぱ迷わず昨年内に弾丸で行っておけばよかったなぁ。

今年の春は桜の咲くころに、西行の最期の地でもある、奈良に行こうとも画策していたんですが、それも喪中なのでしばらくは旅行も控えようかと…。

なので、友だちの結婚式もGWにあるのですが、行けません。タイミング悪いよぉ~…

喪中っていっても、本人の気持ちの整理具合によるらしいんですけどね・・・

旅行は夏以降にしようかな。

今年はとりあえず投資を始めようかと思い、いま絶賛お金の勉強中です。

実家暮らしの親のすねかじりもいいところなんで、早くお金貯めて自立したいですし、車買いたいので。

昔から1000万円貯めたら車買うと言い張っていました。(ただ、まだまだ目標は遠い…)

あの着物の騒動がなければもう少しで手の届くところまでいっていたかと思うと、マジで怒りしか湧かないです。(金返せw)

いまだにDM送ってくるんで、見た瞬間、古紙入れに投げ入れています(憤怒

1人暮らしもしたことない世間知らずの箱入りアラサーなんで、お金のことなんて真面目に考えたことなかったですし、与えられたものも、差し引かれているものも、何の疑問も持たず、改善や考えることもせず、ただただそのまま受け入れてきました。

歳をとって、家族も全員死んだ時、果たして自分は自分で考えて生きていけるだらうか🤔

そのとき、知識も金もなくて慌てふためくのではなく、今、備えておこうと思いました。

年を取ったら本も読めなくなるとよく言いますから…まだ目が生きているうちに、たくさん本を読んで知識の習得に努めねば😔

勉強すればするほど、自分の無知さ加減に驚きもするんですが、それよりも「そうだったのか」という発見の快感のほうが強いです。

やっぱり自分から知ろうとしないと誰も教えてくれないし、分かった体で世間は話してくるんだなと思いました。

今読んでるお金についての本が図解で、私のようなド素人でも理解できるくらいたいへん丁寧で、とても分かりやすいんですが、手元になく、タイトルが分かりません😂

機会があれば著者の他の本も読んでみようと思います。

本屋で数時間吟味して選んだかいがありました🥹

ほんとはいきなりつみたてNISAの本を手にとってすぐにでも投資始めようと思ったんですが、それ以前に専門用語が全くわからないし、そもそもお金のしくみもよく分かってないことに気付き、本当に1からお金のことを勉強するために基礎の基礎からはじめようと思いました。

やっぱりお金の世界は奥が深いですし、複雑です。

まだぺーぺーですが、1000万円めざしてがんばります。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年本格始動ッ…! | トップ | 目元がぴくぴく/目は大事に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いの)
2024-02-04 21:06:28
実家で何とかしなきゃと思うのが
素晴らしいね。
私も勉強中なのでよければ
本を教えてください。
興味があれば私が最近読んで
良かった本も貸すよー。

お金の話というと
怪しいんじゃないかって
敬遠されがちなんだけど
生きていくのに必要だと思う。
学校で教えてくれないのは
その方が都合が良い人がいるから
なんだよね。騙されちゃダメ!
情報交換して効率的に賢くなろう!
返信する
Unknown (happyclover96)
2024-02-12 22:47:05
本貸してくれてありがと~ね✨じっくり読ませていただきマンモス🐘
ちなみに私が読んでる本は『超図解 お金再入門』(監修 伊藤亮太)でした!
賢く生きましょ!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事