goo blog サービス終了のお知らせ 

yes!

久しぶりに再開してみました。前よりもスローペースになりますがよろしくです。

シャドウイング

2010年07月26日 | ☆studyLa.
『シャドウイングで学ぶ中国語文法』
買った当初、耳学習メインの自分の志向と近かったので毎日のようにくり返していたこのテキスト。
最近全く手をつけていなかったので久しぶりにやってみた。
そうだった、このしゃべるスピードってすごい早かったんだったorz
舌が回らなくなってるぜ、自分(泣)
このテキストは一日ちょっとやるだけでもいいから、真面目に繰り返すことにしよう・・・
実は通訳メソッドシリーズの中級会話とかもほしかったりするんだー。
でも会話系は他にも何冊か持ってるから今は我慢する><;

HSKの結果

2010年07月18日 | ☆studyLa.
朝mixiコミュでHSKの結果がネット確認できると知ったので早速確認!
おおう。5級合格してタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
絶対無理だと思ってたのに、、、、嬉しい!
次は6級・・・はどう考えても無理なので5級で8~9割の得点を目指すことにします。
あんまり勉強してなくてもそこそこレベルは維持できてるの嬉しい。
毎日毎日中国語自体、普通に何時間も聞いてるからの維持かもしれないけど・・・。

ホン恋のスキット

2010年07月13日 | ☆studyLa.
先日ゲットした中国語ジャーナルに掲載されているホン恋のスキットを聞いている。
早口すぎる(笑)
ドラマで見てると早口でも字幕があるからさらーっと見ちゃうけど、音声だけで聞くと早いこと早いこと^^;;
ネイティブだと当たり前に聞き取れるんだろうなぁ、、、でも私にはまだまだ無理だ・・・


中国語学習

2010年07月12日 | ☆studyLa.
今週から中国語学習歴が5年目に突入しました!
いや、丸4年やったとは思えないレベルですけどねorz
飽きっぽい私がよくこれだけの期間続いたなーと思いつつ、レベルの上がらない状態にショボンとなりつつ。
発音どーにかしたいなー、誰かトークの練習してくれる人がほしい。

聴く中国語

2010年06月24日 | ☆studyLa.
久しぶりに中国語学習誌を購入。
前にも何度か買ったことはあるけれども、いつのまにカラーになったのかなぁー。
気づけば中国語ジャーナルも台湾芸能人の取り上げ率が上がった気がする。
2006年2月号(だっけ)にインタビュー受けただけだからJAYをまたそろそろとりあげてくれてもいいんじゃないかなw

HSKなど

2010年06月20日 | ☆studyLa.
ハイ。予定通り受けてきました。HSK。
事前に出来たことといえば、問題集を見て問題の形式を見るくらい。
それも前日に「80文字で書き記せ」的問題の存在を知って青くなっていた訳なんですが・・・。
こればっかりは数日の学習ではどーにもならんorz

受けた感想なんですが、リスニング、自分は普通話の発音やっぱり聞きなれていないなぁって思った。
何しろ、普段台湾の発音で聞いてるようなテンポの会話なのに頭が回らないんだもの。
テキストよりも番組とかばっかり聞いてることもあって9割が台湾モノだもんなぁ・・・。
そこを改善しないとダメかな。もっとテキストをよくきかなくてはね。
文法(閲読)はそこまでひどくないと思うんですが、書写では並び替えはともかく80文字で作文するっていうのがネック・・・。
まぁ、全体的に実力不足なのは否めない。
HSK自体が留学生用ってこともあって高校大学生辺りの若い子が多かったー。
自分は留学対策じゃないけど頑張りたいなー

問題集到着

2010年06月07日 | ☆studyLa.
HSK5級の問題集が届いた。
初・中等のテキストの難しさに唖然としたのでとりあえず現状の出題形式を把握しようと思って買ってみたもの。
ちょっと高かったけどorz

パラパラ見た感じは8級までが一緒になっている初・中等よりはやさしめなのかな?って思えたけど、どうなんだろうなぁー
荷造りとかで机に向かう余裕がなかったから見ただけなんですけどね・・・

ALL IN ONE

2010年06月02日 | ☆studyLa.
前にTOEIC系の本を見ていてお勧めとあったので買ってみたALL IN ONE。
もうそろそろ絶版なのか新しく改版がでる直前なのか、どの本屋も在庫1冊限りなのに表紙が破れてたり折れてたりorz
ないとわかると欲しくなる性格ですのでお店ハシゴして探してまいりました。
これ、きちんとやると基本力は身につきそう!

後20日なんですけど

2010年06月01日 | ☆studyLa.
無謀に申し込んだHSKまで後20日。
ってことで前に買っていた旧HSKのテキストをちょっとだけやってみた。
持ってるのは初・中等用と8級のなんだけどひとまず初・中級のを。
・・・え、リスニング難しいorz
ちょっとしばらく中国語たくさん聞いて耳慣れないとヤバイかも。
かーなーりー焦ってる・・・うぅぅ。


出来が悪い

2010年05月25日 | ☆studyLa.
英語のTOEIC対策本を取り出した。
前から持っていてずいぶん前に一通りこなしてはいたけど、改めてTOEIC受けることになったので見ている次第。
今回実力チェックってことで500点クリアできてたら上出来って思ってるんだけど(レベル低くてホントゴメン;)多少は問題の流れとかは見ておきたいしね。
何しろ英語自体が大学卒業してからは全然勉強してない上に、前回TOEIC受けたのも6年位前で新TOEICになってから初という英語ボケ状態だから、自分の目標をどこへ持っていったらいいかわかんないんだよね。
これで結果を見て対応する問題集なんかを見ようと思います^^;;