ちょっとこれだけでは分かりづらい題名になっていますが、これは私たち家族が5年間住んでいた香港の街の名前なんです。この名前を聞いて直ぐに分かる人はタダモノじゃありませんね(^^)
ところが、今年初めに約40年ぶりに再会したH電線の旧友の中にこの街の名前を知っているヤツがいたんですよ。これには私が驚いた!
彼は私と同じ「設計棟2階」にある絶縁線設計部(確かこんな名前の部署)に配属になり、私は地中線工事部に配属になりここで海底ケーブルの敷設設計をしていたのですが、彼の職場から食堂に行く途中に私たちの職場があったので、毎日彼が私を誘って昼食を食べに行っていたんですよ。お互い新人で何かと叱られてばかりで慰めあっていた訳ですな。オマケに寮も一緒だったのでとても親しくしていたのです。私が26歳で結婚した時もワザワザ上野まで来て式に出席してくれたりしましたね。
その彼と今年正月に再会した時、携帯メールアドレスの交換をしたのですが、私のアドレスの一部にこの香港の街の名前を入れていたので「分かりづらいだろうな」と思いつつ教えると・・・・・「あれ、なんで太古城知ってるの?」なんて聞いてくる!
「え?太古城を知ってるの?」と逆に私が聞くと、なんと思いも寄らない返事が返ってくるじゃないですか!
「だって駅を挟んで太古城とは反対側に住んでいたんだもん」だって(^^)
私が「と、言うことはコーンヒル?」と聞くと「うん!家族と7年住んでいたんだ」だって。これには驚きましたね。中国国境の街「深セン」に工場がありそこに勤務していたそうですよ。彼が香港にいた時期は私が帰国後なので会うことは無かったのですが、でも人生って分からないものですよね。新人の頃にこんな将来が待っているなんて想像も出来ませんよね。愚痴をこぼしながら昼食を食べていた二人がその十数年後には一人前に英語や中国語でビジネスをしている訳ですからね。面白いですよね(^^)もしタイムマシンがあったならあの食堂に行って教えてやりたいですな(^^)
因みに彼は今東京に単身赴任しているので、正月以来数回飲んで昔話に花を咲かせていますよ(^^)
太古城は、あの阿片戦争の時にイギリス軍が侵攻してきたビクトリア湾沿いに建っていました。大型船がいつも行き来していましたね。この湾では釣りも出来たんですよ(^^)
ところが、今年初めに約40年ぶりに再会したH電線の旧友の中にこの街の名前を知っているヤツがいたんですよ。これには私が驚いた!
彼は私と同じ「設計棟2階」にある絶縁線設計部(確かこんな名前の部署)に配属になり、私は地中線工事部に配属になりここで海底ケーブルの敷設設計をしていたのですが、彼の職場から食堂に行く途中に私たちの職場があったので、毎日彼が私を誘って昼食を食べに行っていたんですよ。お互い新人で何かと叱られてばかりで慰めあっていた訳ですな。オマケに寮も一緒だったのでとても親しくしていたのです。私が26歳で結婚した時もワザワザ上野まで来て式に出席してくれたりしましたね。
その彼と今年正月に再会した時、携帯メールアドレスの交換をしたのですが、私のアドレスの一部にこの香港の街の名前を入れていたので「分かりづらいだろうな」と思いつつ教えると・・・・・「あれ、なんで太古城知ってるの?」なんて聞いてくる!
「え?太古城を知ってるの?」と逆に私が聞くと、なんと思いも寄らない返事が返ってくるじゃないですか!
「だって駅を挟んで太古城とは反対側に住んでいたんだもん」だって(^^)
私が「と、言うことはコーンヒル?」と聞くと「うん!家族と7年住んでいたんだ」だって。これには驚きましたね。中国国境の街「深セン」に工場がありそこに勤務していたそうですよ。彼が香港にいた時期は私が帰国後なので会うことは無かったのですが、でも人生って分からないものですよね。新人の頃にこんな将来が待っているなんて想像も出来ませんよね。愚痴をこぼしながら昼食を食べていた二人がその十数年後には一人前に英語や中国語でビジネスをしている訳ですからね。面白いですよね(^^)もしタイムマシンがあったならあの食堂に行って教えてやりたいですな(^^)
因みに彼は今東京に単身赴任しているので、正月以来数回飲んで昔話に花を咲かせていますよ(^^)
