6月18日(月)新たな命が息子夫婦に元に誕生しました。元気な男子です。予定日は22日でしたが、夜中に破水したため病院に急行しその12時間後くらいに産声をあげたそうです。かなり大きな声を出して泣いたそうです。元気な証拠ですね。
ウチの家系は女子が多く、恐らく父方、母方共に何十年振りの男子ではないかと思います。結婚後の夫婦同姓と言う古くからの日本の歴史は近い将来終止符が打たれそうな気配ですが、でもやっぱりかなり珍しいウチの名を名乗る直系男子が出生したことは古い考えから抜けきれない私にとっては正直申し上げてとても喜ばしいことですね。
新たな命の誕生に際し、息子は嫁さんに寄り添って出産に立ち会ったそうですよ。私の時代にはまったく有り得ないことで、これも時代の流れなんでしょうね。私は今の時代の夫でなくて良かったかな、なんて少々不謹慎な思いが頭をよぎったことは内緒にしておきました。でも私のカミさんが出産した翌日に、お袋と妹がお寿司を持ってお見舞いに来てくれたとか、親父が毎日のように孫の顔を見に来ていたなんて、30数年前の出来事をはっきり覚えていることを知り、その記憶の無い私は、やっぱり出産という一大イベントに夫も参画することは意義のあることだとの思いを新たにした次第です。
今は、日本の歴史の中でも稀有な程平和な時代が続いています。世界の中では常にどこかで戦争をするほど好戦的な本能とも言うべきDNAを持つ人類が、この先戦争や悲惨な争いをしないと思う方が不自然かもしれませんね。お袋が私が30歳くらいの頃に「徴兵に取られない年齢になった」なんて時代錯誤なことを言って私を笑わせていましたが、でもこの子の時代にそうならないとも限らないと思うと・・・・この平和な時代が末永く続くことを祈って止みません。
この子の人生に幸多かれ!
ウチの家系は女子が多く、恐らく父方、母方共に何十年振りの男子ではないかと思います。結婚後の夫婦同姓と言う古くからの日本の歴史は近い将来終止符が打たれそうな気配ですが、でもやっぱりかなり珍しいウチの名を名乗る直系男子が出生したことは古い考えから抜けきれない私にとっては正直申し上げてとても喜ばしいことですね。
新たな命の誕生に際し、息子は嫁さんに寄り添って出産に立ち会ったそうですよ。私の時代にはまったく有り得ないことで、これも時代の流れなんでしょうね。私は今の時代の夫でなくて良かったかな、なんて少々不謹慎な思いが頭をよぎったことは内緒にしておきました。でも私のカミさんが出産した翌日に、お袋と妹がお寿司を持ってお見舞いに来てくれたとか、親父が毎日のように孫の顔を見に来ていたなんて、30数年前の出来事をはっきり覚えていることを知り、その記憶の無い私は、やっぱり出産という一大イベントに夫も参画することは意義のあることだとの思いを新たにした次第です。
今は、日本の歴史の中でも稀有な程平和な時代が続いています。世界の中では常にどこかで戦争をするほど好戦的な本能とも言うべきDNAを持つ人類が、この先戦争や悲惨な争いをしないと思う方が不自然かもしれませんね。お袋が私が30歳くらいの頃に「徴兵に取られない年齢になった」なんて時代錯誤なことを言って私を笑わせていましたが、でもこの子の時代にそうならないとも限らないと思うと・・・・この平和な時代が末永く続くことを祈って止みません。
