娘に三男が誕生したので大鎧の兜を製作しましたが、一息付く間も無くいま伊達政宗の甲冑と、今秋に予定されている区民美術展に応募する甲冑(大鎧)の製作を始めています。その後は姪の為にも作る予定なので来年春まで製作を続けられるのが嬉しいですね(^^)
さて伊達政宗ですが、昨年のハロウィンの際、町会の役員が恐怖系のマスクを被って登場したら、小さい子供達が大泣きしてしまい大変なことになったので、恐怖系マスクをやめてもらう為に、彼に甲冑をプレゼントすることにしたのです。彼は町会の青少年部長として非常に熱心に町会活動をやってくれていますので、今後の為にも恐怖系はやめてもらいたいと思っているのですよ。まぁそもそもハロウィンには魔女やゾンビが登場しますが、ウチの町会はほのぼの系なので・・・・・(^^)
彼は東北出身の高校教諭で、伊達政宗が大好きだと言うことなので政宗の甲冑を殆ど紙で作ることにしました。何しろ無料でプレゼントしますのでコストを最大限抑えて作りたいと思います。さてどうなりますかね(^^)
例によってアルミの鍋を丸く叩いて鉢とし、その上から凧糸を貼りました。塗装は水性ペンキです。八幡座は桐材を彫りましたよ。
庇を付けて政宗兜の象徴である鋭い下弦の月を取り付けました。月も桐を使用しましたので、この辺は手を抜いていませんね(^^) 勿論月は後ほど金色に塗装しますよ
余談ですが、芽が出てしまったジャガイモを春先に植えたら、意外にもその後順調に育っていまして先日花を付けましたよ。なにもせず土の中に埋めただけですが、ジャガイモは強いですね。収穫が楽しみになってきました(^^)
とても可憐な花が咲くんですね!
さて伊達政宗ですが、昨年のハロウィンの際、町会の役員が恐怖系のマスクを被って登場したら、小さい子供達が大泣きしてしまい大変なことになったので、恐怖系マスクをやめてもらう為に、彼に甲冑をプレゼントすることにしたのです。彼は町会の青少年部長として非常に熱心に町会活動をやってくれていますので、今後の為にも恐怖系はやめてもらいたいと思っているのですよ。まぁそもそもハロウィンには魔女やゾンビが登場しますが、ウチの町会はほのぼの系なので・・・・・(^^)
彼は東北出身の高校教諭で、伊達政宗が大好きだと言うことなので政宗の甲冑を殆ど紙で作ることにしました。何しろ無料でプレゼントしますのでコストを最大限抑えて作りたいと思います。さてどうなりますかね(^^)


余談ですが、芽が出てしまったジャガイモを春先に植えたら、意外にもその後順調に育っていまして先日花を付けましたよ。なにもせず土の中に埋めただけですが、ジャガイモは強いですね。収穫が楽しみになってきました(^^)
