goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せ音色+ ~reach a last Home~

小さな命たちの灯火を繋ぐお手伝い。 捨てうさぎ、保護うさぎたちの里親さんを探しています。終の棲家を求めています。

学校うさぎへご支援いただきました♡

2013-07-17 22:05:18 | and more…
先日の3連休に実はお客さまがありまして。

学校うさぎさんへあげてくださいと牧草を届けてくださいました。


チモシーじゃない、オーツヘイやアルファアルファなど。

この暑さで体力も落ちるであろうこの時期に、栄養価の高い牧草でありがたいです。

夏休みの間にお届けに行きたいと思います。
その時はまた様子をUPしますね~




それから、うちの子達にまで…


ラルにまで!

本当にありがとうございます♪


実は結ちゃん、ケージ噛みを結構しちゃうのでその場所にフェンスを付けたり、齧り系のおもちゃをつけたりしてるのですが、それを取り付けにくいような隙間を見つけては齧るっていうイタチごっこ。

なので、この手のかじりんぐのバーを買おうと思ってたんだけどそれだけを注文(他に買うのが特にない)するのも送料がネック…九州は高い場合も多いし。
しかもこれは犬用品も扱ってような店では探せなくて。
むーん(。・�_�・。)と思ってるところに、なんて素敵なタイミングでいただいちゃったんでしょう!!


早速取り付け。




これでしばらくはいいでしょう。


と、いう事でこの暑い中届けに来て下さったMさま。

どうもありがとうございました~



本日、名前だけしか登場しなかった結ちゃんは里親さんを募集しています、詳しくはコチラ


ランキングに参加しています!
励みになるのでクリックいただけたら喜びます!! /(・ × ・)\

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 里親募集へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーさーぎー…(〃)´艸`)オイシー♪果の皮~

2013-07-14 19:00:28 | and more…
昨日、近くの道の駅で買ってきた野菜たち

◇ツルムラサキ
◇バジル
◇大葉
◇トウモロコシ



それに家にあった
◇イタリアンパセリ
◇サラダ菜
◇パセリ
も足して、本日のうさぎサラダ♪



そわそわワクワクのマリー








同じくこはくん






結ちゃんはわかってるのかわかってないのか








おいしいお顔






皆さん割とトウモロコシの皮からお食べになる。笑



色んな野菜もしっかり食べれる結ちゃんは里親さんを募集しています、詳しくはコチラ



ランキングに参加しています!
励みになるのでクリックいただけたら喜びます!! /(≧ x ≦)\


にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 里親募集へにほんブログ村






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星に願いをーWhen You Wish Upon A Star ー

2013-07-08 22:22:51 | and more…
昨日は七夕でしたね。
お住まいの地域では天の川見えましたか~?

我が家あたりでは珍しく何年ぶりか晴れ、めでたく織姫と彦星は出会えたようです。


じゃ!
その幸せのお裾分け、きっとくれるはずですよねー?
短冊に書いたお願い、全部とは言わないけれど叶うものだってあってもいいはず…←こういう厚かましいところが叶えてもらえない要因になりそうな(-ω-;)


でも織姫と彦星はサンタクロースじゃないからね。
良い子にしてたかどうかは問われないはずさ( ̄ー ̄)ニヤリッ



我が家の5枚の短冊。
誰かのが叶う日がくるかな~?

一枚目~

ラル!!


「毎日おいしいごはんがたべられますように」


うんうん、ラルらしいね。
無理なく慎ましやかなお願い、きっと叶うよ♪



二枚目~

こはくん☆


「ママがぼくだけのママになりますように!!」


こはくん…
まぁね、そうね。ごめんねいつもボクだけのママになれなくて。
そのうちちゃんと埋め合わせするね。


三枚目~

あたし!!


「うさぎも犬も人間も心も体も健康に一年暮らせますように」

もう本当にこれに尽きる。




四枚目~

結ちゃん!!


「リビングに侵出してマリーちゃんちの前に●してやりたい‼」

あぁ結ちゃん、やっぱり目には目を?
やられたらやり返す?
忘れてなかったんすね…




さて最後、五枚目~

マリー!!


「結ちゃんのおうちが早く決まりますように」

あらマリーちゃん素敵!
大人!!さすがマリーおねぇちゃん♡
人の幸せ祈れるようになったのねぇ、マリーも(*´艸`*)





あれ?
何か小さく書いてあるね…


「うさぎ女子はマリーだけでいいので」

あらん(-ω-;)
やっぱりそういう意味だったか。

まぁしかし、それもそうだ。




なんか言われてる気がするしぃ byゆい




上半身色白女子の結ちゃんは里親さんを募集しています、詳しくはコチラ




ランキングに参加しています!
励みになるのでクリックいただけたら喜びます!!/(^ x ^)\


にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 里親募集へにほんブログ村






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと忘れられない誰かのTweetに向き合ってみる

2013-07-03 21:24:29 | and more…
結ちゃんの募集とは全く関係ないけれど、ずーっと心にひっかかっていて消化不良なことを今日は書いてみたいと思います。


それはtwitterで数ヶ月前にTL上に上がってきた誰かのツイート。

言葉の端々は曖昧ですが、ざっくり書くとこういう内容だった(確か…)


「おじいさんの介護をしているおばあさんがいた。
おばあさんはおじいさんと二人暮らしで自分の子供達は遠くに住んでいる。
おばあさんはある時、犬を飼いたいと思った。どうせ飼うなら家族を探しているコから里親になろうと。
でも、愛護団体の審査は厳しくおばあさんには却下。
なので仕方なくペットショップで買った。
ペットショップでは普通に買えた。」

どう思います?

これ、きっと誰も悪くない話です。

介護の必要なおじいさんと2人暮らし、気持ちを癒してくれる存在が欲しくなったおばあさんの心情も理解できる。
そして里親になろうと思ったことだってすばらしい。

でも…
愛護団体が却下したのだって当たり前。
後ろ盾のない老齢の方、ましてや旦那さんの介護までしていらしゃる方に簡単に譲渡はできないでしょう。

でもおばあさんはやっぱり寂しかったんでしょうね。
諦められずに行ったペットショップでは、自分の状況なんて構われずに手に入れることが出来た。


一瞬はペットショップに対して「またそんな売り方して!!」って思うんです。

でも…

自分がおばあさんだったらどうなんだろう?って考えると…
動けない家族の介護を一人でしてて、心の隙間を埋めてくれる存在がふと欲しくなったとしたら…?
動物と暮らしたくなったら?
私もやっぱり里親募集の子を…と思うだろう。
でも断られ…
そこで諦めなきゃならない??
自分の近くに後ろ盾がいないからって諦められる?
自分の老い先が分からないなら癒しを求めず、寂しくいなきゃならないの?

きっとこういうのって、この先も増えていく話。
自分に関係ない話じゃない。

でも…

おばあさんが買った犬がおばあさん以上に長生きしたらどうするの?っていう問題だって勿論ある。

今後体だって不自由になっていくかもしれない、目や耳の衰え体力、記憶力…
それでもバッチリ飼っていけるとは思えない。

目や耳が不自由になって犬の異変に気づかなくて病院へ連れて行かないことだってあるかも?
予防接種に行けなくなるかも?

体力がなくなって散歩に行けなくなるかも?

記憶力がなくなってエサをやり忘れるかも?フィラリアの薬を何度も飲ませちゃうかも?

じゃあそんなおばあさんに売ったペットショップが悪なのか?
万一そういう状態になったとしたら、結局愛護団体の手に渡る事になるのだから売らないでおくべきだったのか?


どうなんだろう?

本当なら、やはり老齢の犬を保護団体から貰えればよかったのかもしれない。
でも老齢の犬っていうことは犬側にも病気も出てくるだろうし、そしたらまた介護。

なんか難しい問題だなって思う。

この世のネットワークがきちんと確立され、動物の尊厳も重視される世の中ならば、

愛護団体へ申し込む

おばあさんのライフスタイルにマッチした犬を譲渡

愛護団体が10日に1回くらい訪問して様子を確かめる(飼い主も動物も)

ちゃんと世話できていなければ引き上げし、もう渡さない。

というシステムみたいなのがあればいいのかもしれないな…
そしたら愛護団体も保護数が増やせるかも?

ただこれには地元力がいると思う。
自分の住んでる所に属する団体を割り振って、そこからしか引取れないようにしないとお世話もできないのにまた他からもらっちゃう可能性もあるだろうし。
地元の団体でないと頻繁に廻れないだろうしね。


ってなことをつらつら考えてみたりするけど、きっと現実的にはそう簡単じゃないよね。



まぁ、書いてみたことで何となくちょっとだけ消化不良も解消されたので、言いっぱなしで(笑)この辺で。。。










眉間にシワが寄ってるよ。もう若くないんだからシワが取れなくなっても知らないよー byゆい



ランキングに参加しています!
励みになるのでクリックいただけたら喜びます!!

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 里親募集へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の貴方は激しくて…///

2013-06-30 20:20:33 | and more…
まつげクルンとかわいい顔したうちの坊っちゃん。





こんな顔してやる事は意外とえげつない。


今日は爪切りとブラッシングやったら超フキゲンで。

このヒト、ストレスが溜まると時々やってくれるのが、
「何かわかんない茶色い分泌物をアソコから出す」攻撃。

これがくっっっさい!!!

臭腺から?出てるんじゃないかと思うけど、今までのうさぎの中でこんなことするのは琥珀だけ。

いつもは出してもちょこっとだったのに今回はまぁひどかったこと


Tシャツもズボンもきったなーい。
これ、写してないけど、絨毯までベタベタにされた…
関係ないけど写ってる水玉のズボンはユニクロのすててこリラコなんだけど、これ超イイっすよ♪(´ε` )軽くて涼しくて2枚買っちゃいました♪



クサイ男はモテナないって知らないの? by結



ランキングに参加しています!
励みになるのでクリックいただけたら喜びます!!

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 里親募集へにほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常事態 DE 緊急避難!?

2013-06-27 20:16:47 | and more…

話は昨日の朝のこと。

会社へ出発する少し前にいつものようにエアコンのスイッチをON

しかし、あれー?
何だかいつまでたっても涼しくならない…

見上げるとエアコンのディスプレイには「 E 04 」
げげ、エラーになっている。。

幸い雨天で気温は高くない。
湿度がちょっと高いけど、熱中症にはならないかな。
そんな判断で開けられる窓は開けて出勤。

しかし困った。

エアコン自体はもう13年前くらいのもの。
点検や修理してみてもいいんだろうけど、騙し騙し使ってて人の居ない時に本格的に壊れてしまったら目も当てられない。

うさぎもうちのこ達だけじゃないし、ラルもいる。

こりゃもう買い替えた方が安心だな。

しかし。

梅雨だというのに翌日の天気予報は晴れマークの熊本地方。
予想最高気温も30℃オーバー。

これはもうアノ手で行くしかない。

と、ゆーことでぇ。





Let's 民族大移動☆






二階に連れてこられた耳の長い人たち。
しかもマリーの現ケージは移動が大変なので、先代ちょびの形見のケージを駆使。







まーこさん、環境変わったのがお気に召さず牧草もあんまり減ってない。



こはくんはいつも通りにマイペース。
今までの部屋よりエアコンの効きが良くてご機嫌の様相すらある。



結ちゃん。
ここはむいむいが暫くいた場所。
うちの2人からは離して設置。



やっぱり物怖じしない子。
初めての場所でも出たい気持ちの方が勝るみたい。



うさぎ達は二階へ連れて来れましたが、ラルは階段が怖いので無理で。。。

仕方ないから普段どおり一階でお留守番。

まぁラルはね、一階のどこでも移動できるから比較的涼しいであろう脱衣所や廊下で寝るでしょう。


廊下で行き倒れるラルの図。


土曜日には新しいエアコンが付くので、明日まで乗り切れば大丈夫。
そして明日はまた雨予報で気温もあんまり上がらないみたいだからどうにかいけるでしょう。



それにしても。
エアコン壊れたのが本格的に夏になってからじゃなくてよかった。
そして仕事に行ってる最中じゃなくてよかった。
エアコンの取り付けも意外と早くてよかった。

神様のお陰か、お月さまや空で見ててくれてる皆のお陰かはわからないけど大事に至らなくて本当感謝してますです ε-(´∀`; )




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑多な雑記的な日記というか

2013-06-14 21:02:35 | and more…
忘れてた…

昨日書くつもりで忘れていた先日の「うちのこどーれだ?」の答え。
正解は~


☆4枚目☆

わかりましたかー?w

こはは左肩あたりとお鼻に白が入っています。
胸は茶色。



なので正解は4枚目。

他のは拾い画像って書きましたが、もしかするとほかの4枚は同一うさぎかも??



色々書きたいことは溜まっているんですが、なぜか時間がない。
多分時間の使い方が下手すぎなんだと思うのです |ω-`*)シュン


んでー。
何書きたいかというと、4月にあったERLの2日目の記事もUPしたかった。
でもなぜかエラーになってUPできず…。゜(。pдq。)゜。
UPでなく、がんばって書いたのに保存すら拒否っていうこのgooブログ…(;゜∀゜)
多分記事中に貼り付けてたたくさんのお店のURLが原因なんだと思うけど、それがどれなのかわからない。

一つずつ消して試してもダメ(なので複数エラーのURLがあったのかも?)
もうね、途中で心が折れちゃいまして(注:けっこう折れやすい)
「もーだめだー!!もう保存して今日は諦めるー」って保存をクリックしたのに
「無効な書式が含まれています(だから保存なんてできないよーだ ̄▽ ̄)」って言われキレ気味にページ閉じたらやっぱり保存されていなかったっていう。。。

だからもう2ヵ月以上も前になっちゃったし、どうしようかなーって。もういっかーって。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ

だいたいgooが不親切だと思うの!
エラーならその部分を反転させて教えるとか、それが無理だとしてもせめて保存ができれば違う機会にリトライしたのに!!
ぜーんぶ最初から書き直せってことになっても、もうポッキリいっちゃったもんは復旧できないのよっ!プンプン (*`д´*)ノ


っていうグチ。ww



それから昨日も書いたラルの事。

手術自体はちゃんと終わり、それなりに元気にしています。

元々先生は、心臓への負担と重要度的には「抜歯とスケーリング優先」と言われていました。
元繁殖犬ということもあり、子宮蓄膿の不安も少ないだろうというのもあったのかもしれません。
私も同時間内でやるのなら避妊より歯に時間をかけてもらった方がいいかも?とも思っていました。

でも以前から実は気になっていたこと…
それを当日になって先生に話しました。
「少し白っぽい透明なおりものが出て、時々舐めている」と。

気になって色々自分で調べてはみたものの、子宮蓄膿だと匂いのある膿とか色のついたものが出ると書いてあるばかりなので無臭で透明であれば問題ではないのかも?と思ってこれまで言わずに来たのです。

でも、せっかく麻酔をかけるならやっぱり先生に言うだけ言っとこう!と思って、その話をしました。

先生は「いつから?」
私「いや、もう最初くらいから」
先生「もう取った方がいいな」
私「でも本当に少量ですよ?私の気のせいと言えなくもないほど…なので取るまでしなくてもレントゲンとか?検査だけでも大丈夫なのかもしれないけれど…」
それでも先生は取るって決めてるようでした。

容態の確認の電話を16時に病院へかけること。
何かあったら携帯に連絡することを告げられ、何もなければ18時過ぎに迎えに来てとのこと。


ラルを置いて病院を後にし、仕事へ行きましたが気が気ではなく過ごし16時。
病院に電話すると歯もお腹も無事に終わり、麻酔からも覚めお顔上げてますよ、と看護師さん。

全身から力が抜けた瞬間でした。

職場からそのままラルを迎えに行き先生から見せられたもの2つ。

一つは抜いた歯たち。
20本くらいあるかなぁ?

さっき写真を撮ったら既に緑の何かが繁殖…菌恐い((((;゜Д゜)))))))

それでも食べることに支障はないんですって。
犬喰いって、殆ど噛まないで食べるんだから大丈夫、と。
やっぱり芸能人以上に歯が命のうさぎとは違うんだなぁと先生とお話ししながら思ったり。

んでもう一つは…


水風船のようなもの。
ピンクの水風船。

子宮です。

やはり心配していた蓄膿ではありませんでした。
先生は「ハイドロメトラ」と言いました。
子宮水腫、らしいです。

その取った子宮にハサミを入れるとサラーッと透明な液体が流れ出ました。

やっぱり手術して正解でした。
放っておいたら他の臓器と癒着したりもするみたい。

ちゃんと話して良かった。
ただのおりものと思い込まずに、まだラルにはっきり他の症状が現れて苦しい思いをさせる前で本当によかった!

今夜まではまだ絶食と言われ(前日21時から水すらNGだった)可哀想で、意地悪してるみたいで胸が痛くて。。。

ご飯は朝になったらあげていいけど、こういう高齢の子は歯をいじった後2、3日食べない事多いよ、とも言われ…

でも何かラルは食べる気がする…
それに食べてもらわないと処方されてる抗生物質も痛み止めも飲ませる自信ない(だって1.2cm径くらいの錠剤ですよ!?)から何としても食べてもらわなくちゃ!

そこでフードに餡掛け的な物でも混ぜてあげよ♪と作ってみたのがこれ!
どうしてか絶対豆腐は入れたくて、鰹節でダシを取り、荒いミンチ状に叩いたササミと豆腐、それからラルの大好きな南瓜と人参を細かく切って、ダシを取った後の鰹節も刻んで煮込みました。
これ完成品↓


フードにかけてふやかしてから薬を混ぜて手で掬ってあげました。
するとまぁ、何の疑問も嫌がるそぶりもなく喜んで食べる♫
ラルは本当にお利口さん!!

後は自分で食べなさいとケージインさせて放っておくとバクバク食べて完食☆

のーぷろぶれむ~ヽ(*´∀`*)ノ
これでやっと人心地。


子宮を取ったのと、丸一日の絶食で少しスリムになりましたw
くびれが出現!

それから歯石除去とお顔の腫れが引いて少しお顔がスッキリしました♪

昨日は麻酔のせいも疲れもあったのか帰宅後も寝てばかりでしたが、今日は元気!

この調子で完全回復してくれますよーに♡


最後に。
今回、避妊手術の話になったのはシェルティレスキューさんの引き渡しポリシーの中にそれが含まれるからでした。
恐らく私が自分で引取りし飼っていたならきっとそんなことしなかったと思う。
良かった。ラルが苦しまなくて済んで本当に感謝です。

でも…そんな状態で遺棄されたこと、避妊手術の提案がされたこと、私がおりものが気になったこと。
心臓が悪いとはいえ先生が手術に踏み切ったこと。
全部がうまく噛み合って今回摘出出来たと思うので、一番感じるのはラルの持つ引きの強さや運。

良い子でお利口さんのラルだから神様は見捨てなかった。

ラルが無事で嬉しくてなりません(´▽`)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は警察へ行ってきましたー。笑

2013-05-30 21:01:55 | and more…
さて、ご存知の方も多いかと思いますが、先週末Twitter上で、あるフォロワーさんのツイが目に止まりました。

「福岡でうさぎ5匹遺棄情報あり。現在警察署で保管されているが月曜日には愛護センターへ移される。
愛護センターにはうさぎの保管期間は定められていないため処分になる可能性もある。誰か動けませんか?」

端的にいうとこんな感じでした。

読んで「うーん。。。」となったわけですが、日曜に知って明日(会社ある)動けるかと言われてもちょっと難しいなぁ。

それから関東圏の方でもこの件に関して「ボラ移送募集」の動きが始まったのも知って、自分に預かれるキャパは
多くて2。
でも他の地域に移せるならもっと引出し可能だろうな、と。

なので最初の募集主の方に連絡を取り、まずは短期の預かりを確保して飛行機移送も含めて考えませんか?
と聞いてみました。

が、もう夏日の日もある九州だから(?)飛行機移送はNGとのことでした。

うーんそれなら身近で探すしかないかなぁ。

基本的に私のうさ友さんって九州にいなくて、九州で知り合いのうさ友さん=里親さん 
っていうことになっちゃうんですよね。
なので非常に申し訳なく思ったのですが、緊急事態だし手当たり次第にメールしてみました。

すると、叶子ちゃんのママさんから快諾のお返事がいただけ、しかも博多駅から警察署まで車を出してくださるとのこと。
ありがたい!!!

これで1軒確保できました。

それと時を同じくして連絡が入り、大阪のレンさんが新幹線で明日博多入りし日帰りで連れ帰るとのこと。

しかし長距離移送は「健康体であれば」が大前提。

崖の上から1つのケージに入れられ5匹捨てられていた…
そしてその壊れたケージからうさぎがワラワラ出て来ていた(から発見したのだと、のちに発見者さんにうかがいました。)
なので怪我してる子がいないかが一番心配なことでした。

レンさんはお友達が同行してくださるとのことで連れ帰れる数は3匹とのこと。
実はそのうさぎ達の発見者の方が1匹飼うとのことでしたので、私か叶子ちゃんママが引き受けるのは1匹ということになります。

翌日は月曜なので、さすがにいきなり仕事を休むのは難しく昼から半休という形にしました。
博多駅への到着は14時頃になります。
レンさんも時間を合わせてくれるとのことでしたので、レンさんとレンさんのお友達のHさん、叶子ちゃんママと博多駅で待ち合わせ。

するとまた連絡が入り、警察署での引出しには
保管者の署名と印鑑、連れ帰るためのキャリー、拾得者の同行が必要であることが判明。
拾得者さんが仕事を中抜けして警察署に来るのが可能なのが14時半であることがわかりました。
なんてことでしょう!偶然にも合わせたかのように時間的にピッタリ!!

待ち合わせ後、叶子ちゃんママ号で警察署に到着。
すでに拾得者Aさんは待ってらっしゃいました。

警察署の保管室に通され、地下のボイラー室のような場所の一角に4匹のうさぎは居ました。

見てからの第一声は「え!子うさぎ!?」でした。
みんな白ベースの小さいうさぎさんでした。
でもよく見てみると、1匹だけあどけなさがない?
え…この子ママ?
ママは真っ白さん。ブルーアイドホワイトのうさぎです。
おそらく自家繁殖の末、増えすぎて飼えなくっての遺棄…でしょうか。

しっかし…
とにかくクサい!!
犬用のケージにみんなまとめて入れられて、底がスノコじゃないので当然糞尿がたまったままのため、みんな糞尿まみれでドロドロ。
そしてガリガリに痩せています。
でも、そんな中でも下痢っぽいものは見なかったので、もしかしたらこの時期まで(月齢2、3ヵ月くらい?っていう印象)ママと居られたのは不幸中の幸いだったのかも?
ちゃんと免疫もらえてたのかもね!とそこだけポジティブに考えてみる。笑

全員目立ったケガなどはないものの、とにかくガリガリ。
とりあえず栄養取らせて太らせないと。

4つのキャリーにそれぞれ分け、警察でお水ももらい給水器に入れ設置。
持ってきた牧草や生牧草、野菜などを入れてあげるとみんながっついて食べまくる。
お腹空いてたんだねぇよかったねぇ。。たーんとお食べ♪

ここへ来る前にもうひとつの心配だったこと。

それは5匹内で交尾してたら困るな、ってことでした。
しかしまだ小さいので子供たちはおそらく大丈夫。
問題はママだけ。
パパうさぎは見当たりませんでしたが自家繁殖(そして遺棄)したような人が飼い主だったのなら、もしかしたらまた(あるいはまだ)お腹に赤ちゃんがいる可能性もゼロではない。

ママが真っ白、子供たちには茶色っぽい色や黒っぽい色が入ってることから多分パパは真っ白ではなく茶系かハレクインっぽい感じかな~?(推測ですが)
パパは手元に残したのか、もしかしたら一緒に捨てられたけどどこか遠くに逃げ出してしまったのかは分かりません。

それにしても腹が立つのは、遺棄したという証拠もないわけだし、これは事件ではない。
遺棄した人物でも捨てたと言わずに、「うさぎを誤って落としてしまった」とでも言えばただの落し物。
そしてその場合その(バカ)飼い主の手に戻るということです。
警察でもそのことには触れられ、
「万一落とし主が現れた場合は返却しなければならないこともありますので…(うさぎの保管者の連絡先と印は絶対必要)」
とのことでした。その後に
「状況的に多分それはないと思いますけど…」ともボソリと。

警察所では適正な保管ではありませんでしたが、日ざらし雨ざらしにされていたわけじゃなく(そういうとこもあるんですって)安全な場所に置いてくれていただけでとりあえずありがとうです。
愛護センターが土日で閉まってる間の保管だっただけでしょうから多くは望みません。
しかしまぁ…
もう少し適切な保管だったなら、そのケージの片付けはきっとそこまで大変じゃなかったのでしょうけど、そこは仕方ない。
残された物は頑張って洗って掃除してください。笑

余談ですが、担当の警察官の方は少し生○斗真の弟アナウンサーに似てました←どーでもいい


私がお預かりする子を決めてってレンさんは言ってくださるのですが、
子うさぎでまだ雌雄もわかりにくいので雌雄で選べない。
むーん。
それで叶子ちゃんママに丸投げ~。笑
叶子ちゃんママは小さすぎる子は怖いからというのもあり、大きめの子うさぎを選ばれました。

それにしても、みんなでそれぞれ心の準備も預かる用意も出来てたはずなのに…子うさぎ。
「まずはグロースをポチらねば!」ってな展開。
心の準備も預かる用意も十分じゃなかったようです。
何でもフタを開けてみないとわかんないもんですね…(´-ω-`)

警察署を後にし、再び博多駅へ。

レンさんは3匹連れて帰られますが、実は私は手ブラですw

お預かりが1匹になったので、思い切って叶子ちゃんママに短期間のお預かりをお願いしました。
と、いうのもご承知のように私の家には今ワンコがいる。
そのワンコがいる状態でエアコン稼動をどうするか…
ラルはケージごとエアコンの部屋に入れるの?ラルだけ入れるの?
もう家具の配置換えする?
って大揉めの最中なのです。笑

そこにうさぎがプラスされるわけですから。。。
緊急ならばと引き出しと預かりに反応しましたが、一応メドがたったので叶子ちゃんママに甘えて約ひと月は叶子ちゃん宅でお預かりしていただきます。
その後また引取りに伺います(そしてかのちゃんにも会えるっていう算段♪笑)

「えーじゃあ、あんた今回行く必要なかったじゃん?」って思った人~!w
一応ね、怪我や元気がなく長距離がキビシイ子がいたら九州内で対応する予定だったのデスYO-!!!

レンさんちに移動した子達の様子はすでにUPされています。
おかあさん、ぽぽくん、ぴぴちゃんっていうお名前になったそうです。
健診結果も良好だったようですし、いずれ募集も始まると思います。

私のお預かりの子は(正確には預かり予定)名前を「結(ゆい)」と決めました。
病院もまだですし、男の子でも女の子でもいいかなぁ?と。結くん?結ちゃん?
幸せの糸が結ばれますようにと願いを込めて…

叶子ちゃんちからいただいた画像でご紹介。
結ちゃん(当面はちゃん付けで)
下半身に行くほど模様が…


キレイなブルーアイはママゆずり


お水はボトルで飲めるし、チッコはトイレを使って出来るんですって(あくまで現時点)


かのちゃんちは必ずケージにお名前を用意してくれる。ほっこり(((o(*゜▽゜*)o)))


早くもリラックスムード♡


いきなり家族と離れちゃったので心細いんじゃないかと心配してましたが、たくさん食べて出して元気そうです☆

この子も来月下旬くらいから里親募集を始める予定です。
よろしくお願いしまーす!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペレットがないことと水がないことはどっちが辛いことだろう

2013-05-24 14:11:09 | and more…
何もかも遅くなっちゃってますが、GWの前半と後半、久しぶりに学校うさぎさん達に会いに行って来ました!

去年の冬以来5ヶ月ぶりくらいかなー?
みんな元気にしてるかしら??


いたいた。
お出迎えはこのふたり。


お出迎えされることは嬉しいけれど、本当はいいことじゃないんだな。ここの場合は。

休み前に山盛り入れられたのであろうエサいれ。
まだ割と残っている。


今回実は用意が出来ておらず、せっかく来たのにあまり喜ばれそうなものがなくスイマセンσ(^_^;)



それでも出て来て食べてくれた。


かわいい





空っぽだった水入れに水を入れてあげたら…


飲む


飲む(腰がひけてるけど)


他の子も飲む


みんな来る


お出迎えがいいことじゃないと書いたのはこういうこと。

普段ここの子達は割と巣穴の中にいる。
それが出て来て、人に対して何か言いたげってことは?
今回の場合は「お水ないよー 」って言ってたってこと。


そして飲む


並んでゴクゴク


仲良くゴクゴク


満足したら牧草へ?


ごちそうさまかな?


仲良しでいいね☆


久しぶりに訪れたという理由は、春休みは担当の先生が飼育小屋の鍵を持って帰るくらいヤル気があったとのことなんだけど、年度替りして担当の先生が変わってしまい、残念ながらしっかりお世話されてる感じではなくなりましたねぇ。

こういうのが学校うさぎの闇の一つ。
担当者次第で扱われ方が違ってくる、と。
お水がないなんて辛かったに決まってる。




それからここからはGW後半。


入る前に覗いてみると…

あらー今日も、みんないる


ドアをOpenしてみるとー

ちょっと何このビニール!!
いや、おそらくこれはうちからあげてる牧草をここのうさぎ達にあげた後小屋内に放置してたってことなんだろうと推測はできるけど…
もうお願いよ、担当の先生も飼育係の子達も!!

前日に大量採取してたオオバコをお裾分け。喜ばれたな~


今回はちゃんと手土産持参。
野菜はセロリと三つ葉と山東菜、パセリと大葉。


喜んでる


喜んでる


牧草だって良いものです!
じゃーん

ウーリーのUS1番ー!

実はERLで買って来たのにうちの子達にあまり評判が良くなかったやつ。
我が家の牧草はたいてい最終的にここで食べてもらいますが、後始末的なお仕事でもたまには良い事あるでしょ♪

そしてお約束のお水空っぽ。


すぐに飲み始める




今回はペレットも食べ尽くしてあったのでペレットも投入ー(*`・з・´) ノ


なんだかんだ言いながら


いつものペレットが

結局一番好きそうだよね



満足してお家へ帰るとこをパチリ


仲良さそうに見えるけど、やっぱり内部闘争とかはあるんだね…


病院に行かなくても治りそうな程度でよかったけど、これがもっとひどかったらどうなってただろうか…
病院に連れてってもらえたろうか…

また学校うさぎの悲しさに触れて飼育小屋を後にしたのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらERLならぬERFT(Enjoy Rabbit's Friend & Travel)1日目

2013-05-04 10:04:45 | and more…
相当遅くなりましたが、もう20日ほど前(爆)になりますが、4/13、14大阪は京セラドームで開催されたERL(Enjoy Rabbt Life)というイベントに行って来ました。

と言っても参加したのは2日目の方だけなのですが…。

今回のイベントは会への参加のみならず、兎鳥庵さんからの移送のお手伝いを兼ねてでもありました。

兎鳥庵さんは東海地方の方ですが、
「ダッチの仮名できすぎくん(後の無逸くん)に良縁が舞い込んだけれども、その方が九州の方。移送の予定はないですか?」
というメールを頂いたのは去年の12月でした。
その頃にはすでに4月の大阪参加がほぼ決定していましたので、
「4月に大阪まで運んでくださり、また里親さんがその後2~3週間お待ちいただけるのでしたら…」
とお返事しました。
そう返事しましたが(半年近くも先になっちゃうし難しいかなぁ)とも思っていたのですが、その後のお返事は
「待つことに問題ありません」とのこと。わーお!なんていい方!!

そんな素敵なこと言われちゃったら、むしろ出来るだけ早く届けたくなっちゃう。笑

ということで、お話は進んでいきました。

の前に。
その大阪旅行1日目ですが…

この日は実は大阪へは行かず、姫路へ行きました。
姫路在住ののうさ友さんのショコラ姉さん(@shokora0605)のお家へお呼ばれしたからで、ショコラちゃんに会うためです♥
一緒に行ったのは、ごえもんさんうさとりさん
姫路駅で待ち合わせし、ショコラ姉さんが車を出してくれて向かった先は~


灘菊酒造さん。
蔵のような造りの店内でいただいたのは「粕汁鍋の膳」。
ま、写真にはその粕汁鍋は写ってないんですがw
お豆腐も一品ずつも丁寧に作られていて美味♪

食前酒までついてきます。これがまた美味しかったんだな☆
(ちなみに裏の方には売店があり、なんでも試飲させてもらえます。私?もちろんしました、買いました。笑)




食後はいよいよショコラちゃんち(?)へ移動~


くんくんくん

うさとりさんの匂いをかいでるショコラ姫。
見ての通りのダッチ風味。
私のダッチフェチ心がざわめく美人さん♪



「ショコラちゃーん、目線くださーい」

うーん、かわいい☆
シャイそうに見えるけど、意外と物怖じせずフレンドリーなショコラちゃん。



くんかくんか

今度はごえもんさんにご挨拶。
よく出来たお嬢さん。淑女ですね。


右側のお顔が続きましたので、左側も…

はーい。
やっぱり可愛い。ツヤツヤですわね♪


ショコラちゃんちに滞在した時間はよくわかりませんが、その後は宿を取った三宮に向けて電車でGO~


夕食も予約していたので、その時間までしばしの余裕。
そんな時どうするか…

向かった先は東急ハンズの地下。
ペットショップがありまして。
そこでこの商品は使いやすい、これは意外によかった、だの、うさぎ用品談義。
生体販売も見て「可愛いねぇ」を連呼しながらも、きっと胸中では
(いやいや、それでもうちの子の方がかわいいけどね!)って思ってたハズ…


さて、時間も迫ったのでお店へ移動。
老房さんという中華のお店。
ここがまた、もー何を食べても美味しい!

写真左上
・つき出しの棒棒鶏と塩漬け卵で味付けされた麻婆豆腐
右上
・ホタテの豆鼓炒め
左下
・お肉…なんだけど、なんだっけ?
右下
・デザートの宝石タピオカと杏仁豆腐
あぁ、また食べたい!どれもとても美味しかった!!


ってことで、この後は大人しくホテルへ行き1日目は終了です。
美味しい、楽しい一日。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする