goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せ音色+ ~reach a last Home~

小さな命たちの灯火を繋ぐお手伝い。 捨てうさぎ、保護うさぎたちの里親さんを探しています。終の棲家を求めています。

出よっか戻ろっか考えちゅー♪(屁っぴり腰にて。)

2012-06-12 18:16:33 | お預かりの記録☆叶子ちゃん
昨日「明日も健診の話の続きでーす」などと書いておりましたが、少々バタついておりまして、まとまった時間がないので今日はちょっと違う内容になってしまいました。
すみませーん m(_ _)m

なので(我が家での)初部屋んぽの時のアルバムをば…


これはうちに来た翌日の叶子ちゃん。


出たいけど…



どーしよ…



やっぱり…



こわいからやーめた!



これをもうほんと20分くらい繰り返しまして…
基本、自分の意志で出てきてもらいたいので放っておくんですが、あまりにも出てくれないと部屋んぽタイム終了しちゃうので(その後も立て込んでますし)痺れを切らして私が無理矢理出しちゃいました。



その後は…



屁っぴり腰でクンクン



次はあっちをクンクン



ダブルロールを匂ってみたり…



匂い付けしてみたりしていましたが…



コロン♪

あんなにビビってたのに順応性あるんすね(゜o゜;


という感じの叶子ちゃん初めての部屋んぽでしたー。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叶子ちゃんの爪は魔女の爪ー!(ノ゜Д゜) (王様の耳風に)

2012-06-11 20:45:16 | お預かりの記録☆叶子ちゃん
【叶子ちゃんの健康診断①】

叶子ちゃん。
先日6/2に健康診断に行ってきました。
気になっていることがいくつかあったので少しドキドキしながら行きました。

  
  車中での叶子ちゃん

今まで書いてなかった気がするのですが、叶子ちゃんは抱っこが大っ嫌い!
百戦錬磨のよるくまさんも「叶子ちゃんは抱っこギライで…」って言ってたけど、予想を上回る暴れっぷり。笑
私は基本的にうちで爪切りするんですがこれは無理ー!ってすぐ悟っちゃったくらい大暴れします。
なので動物病院にお願いするしかなさそうです。

さて、気になっていたものの一つはその爪です。
これが叶子ちゃんの足の写真ですが…



すごいでしょう?魔女の爪です。
しかもこれでもこの時の健診で切ってもらっています。(6/2)

この爪は箱うさぎさんでの
 
  
  この写真の時から気になっていました。
その後よるくまさんちで預かって頂いてる間に、一度は切っていただいんですけど…
よーく見るとわかるんですけど、爪が長いんじゃないんですよね…
血管が長いんです。
話に聞いたことはありました。
爪を切らずにいると、血管まで伸びてしまうって。
目の当たりにするのは初めてでしたが、まさにその爪です。

  
  因みにこれは同じミニレッキスの琥珀の足。同じ病院で先の健診時に切ってもらいました。(5/13)

叶子ちゃんの足裏はソアホックになりかけていて、ハゲがあります。
レッキス特有の足裏の毛の薄さもありますが、この爪も多分一因だと思います。
可哀想に…

自分で試してみるとわかるんですけど、指の先(爪の先ではなくて)で机などに押さえます。
この時爪が短い指は爪自体が机にはつかず、ついてもそう痛みはありません。
でも爪が長いと…爪が剥げそうな感じで爪と指の接着点が痛みますよね。
その状態で体重を乗せて歩くのってさぞや苦痛を伴うんじゃないかなと。

また爪が伸びていることにより、足のつま先側が浮くような感じにもなり、かかと側に圧がかかりますからそりゃソアホックにもなりますねぇ。

病院でも尋ねました。
「この子の爪はやっぱり爪を切ってもらえない状態だったから血管が伸びてしまった状態ってことですよね?」と。
するとやはり「そうですね」という答え。

結局叶子ちゃんの爪はこのまま少し伸びては切り、少し伸びては切りと他のうさぎさん達より頻繁に切るか、
もしくは、一度血管ごと切って止血して短くするか…しかないようです。
勿論、全指いっぺんに出血させてなんてことは命にも関わりますから出来ません。
これも時間をかけて、少しずつやって行くしかないものと思われます。
病院では「かなりマニアックなやり方になるけど…」と言われました。

どちらにせよ抱っこ大暴れの叶子ちゃんなので、病院で行ってもらうのが安心でしょうねぇ。
これだけ暴れる子ですから、暴れて何かあったとき処置が早い病院が無難かと思います。

でも、結局憎むべきは繁殖屋です。
そんな基本的なケアすらせず、産ませるだけ産ませ金儲けの道具として使ってきた。
どんな環境だったのでしょうね。

どうか、これから先そんなことは忘れるくらい幸せなうさぎライフを送って欲しい。
その為に私が頑張らねばね。

そんな決意を新たにしたのでした。

明日も健診の話の続きでーす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叶子ちゃんの移送と叶子ちゃんグッズ♪

2012-06-08 21:15:39 | お預かりの記録☆叶子ちゃん
さて、叶子ちゃんが我が家に到着して約20日ほどになります。
叶子ちゃんは4月に箱うさぎさん(浜松)を出発し、その後私が関東へ行く5月下旬までのひと月ほどをよるくまさん宅で過ごしてもらいました。
当日はよるくまさんが羽田空港まで叶子ちゃんを連れてきてくれて、しばしお喋り。
うさぎさんを手荷物で移送する際は搭乗30分前には受付をしなければならないので、そのカウンターへ。

実は私、うさぎさんを飛行機で移送するのは今回で3度目。
1度目は琥珀を名古屋小牧→熊本(FDA)
2度目は媛ちゃんを羽田→熊本(JAL)
今回は叶子ちゃんを羽田→熊本(SKY)
での移送でした。

毎回、移送時はうさぎさんたちは私の手荷物として乗ってもらってます。
ペットのみで「貨物」として貨物料金で運んでくれる航空会社もありますが、私は私の手荷物としてペット料金を支払ってでも客室と同じレベルの空調や貨物室に運ばれる前後ギリギリまで空調のある空港内に居られることを重視しています。

このペット手荷物では、どこの航空会社でもクレートを貸し出してくれます。
といっても、その中に直接うさぎさんをいれたことはなくて、キャリーごとそのクレートへイン。

  

(こういうのにキャリーごと入れます)

航空会社の注意書きには「水、えさは入れられません」と書いてありますが、野菜のぶつ切りみたいなのは意外と見過ごしてもらえます(キャリーから飛び出さない大きさであれば見逃してくれるのかな。と)
電話で確認すると「ちょっと難しいです」って言われちゃうんですけどね、現場の対応は柔軟です。

当日の様子(よるくまさんのブログより)


手荷物検査場で同意書(航空会社HPよりダウンロードして印刷しなきゃいけない航空会社もあります。しっかり調べてください。)を提出し、荷物引換証ををもらいます。
料金もこの時支払います。
ほとんどの航空会社で事前予約などは必要ありません。

そういえばこの時、前回のJALではキャリーに入った状態でうさぎさんもハンディタイプの金属感知の検査されてましたw
結果、もちろん、何も検出されませんでしたので無事に預かってもらえました。

  

(こんな感じで)

自分が搭乗し、座席の位置次第ではクレートが運び込まれる光景を見かけることもあります。
いよいよ出発すると、重力(G)がかかりその後耳がキーンとなりますよねぇ。
その瞬間と、到着しタイヤが滑走路に着くガコンという瞬間が一番心配になります。

到着すると人間は到着ゲートの手荷物受取場で待ちます。
しばらくすると航空会社の方がクレートごと持ってきてくれ、引換証を渡し受け取ることができます。




(こんな感じ)


私の家は空港から駐車場に寄って小1時間ほど。
飛行機→車1時間って結構なストレスになるんじゃないかと毎回とても心配しますが、ありがたいことに3回とも意外とうさぎさん達ダメージが少ないです。
家に着いてお水と牧草を用意すると食べ始めてくれます。
牧草食べられていない時間が長かったっていうのもあるのかもしれないけど、おかげで後はそんなに心配することなく我が家に馴染んでもらうだけなので助かります。

…っていうか、そういう移送を平気で出来てた♂(オトコ)琥珀が、最近では動物病院に行くだけでグッタリするっていうのがおかしい!!笑
もうすっかり今では甘えん坊なおぼっちゃんです。


さて、その羽田でお会いした際よるくまさんにお土産にいただいたのがこちら

じゃーん!

  

いやーん、かーわーいーいーっ☆
いつ見てもよるくまさんデザインのグッズは可愛いものばかり。
ここだけの話、郵送とかで送ってもらったときの封筒なども可愛くて私捨てられなく…
もう何ヶ月か前にもらったのにその状態で保管してあります。笑

今回のグッズ、マグネットとストラップとエコバッグですが…


気づかれましたか??

そう!
なーんと、マリーと琥珀と叶子ちゃんデザインなんですYOーーーーー
きゃー、もう可愛すぎ!嬉しすぎっ!!

でも叶子ちゃんグッズはいつか里親さんが決まった時にその方にあげたいなぁとかも思って、一つだけ手元に残そうかなーとも考え中。
自分の子グッズって嬉しいですもんねぇ。

よるくまさんに感謝♪

よるくまさんデザイン、「幸せうさぎ計画+」グッズはwebでも買えます。
その代金はチャリティとしてうさぎさんの医療費などの支援に使われます。
ご興味ある方はLet’s → ポチリ


私のおススメは「豆本」
本当に小さいんですけど、中身はしっかりぎっしり。かわいいですよん。


「幸せうさぎ計画+」グッズは明日(6/9)まで、東京都北区田端の「うさまるカフェ」でも販売されてます。

行ける方は是非っ!!
(ならもっと早く紹介しろよ!っていう…すみません)

  

  ごめんねぇ by かの  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたくし、嘘をついてしまったのかもしれません!(笑)

2012-06-07 20:36:18 | お預かりの記録☆叶子ちゃん
先日の叶子ちゃんの募集記事に「好き嫌いはありません」と書いておりましたが…


いやー、漠然とは思ってたんですけどね。

いやいやまさか!偶然でしょ!?

と思って信じなかった。

だって信じられなかったんだもの…

まさか…


  


こんな状態が毎日続くだなんて…


って、わかりますかねー?
実は叶子ちゃん、牧草もすっごい食べるいい子なんですがなぜか毎日こういう風に、牧草の穂が残っていますw

うちは人間のアレルギーもあって、チモシーではなくオーチャードグラスとトールフェスクの混合草をあげてるんですが叶子ちゃんはオーチャードグラスの穂がお気に召さない様子です。

今までうちに来たうさぎさんの中で初めてのパターン!(牧草嫌いだった媛ちゃん除く)

他の部分はキレイに食べきってるからいいんですけど、みんな違って面白いなぁ(*´▽`*)
「みんなちがってみんないい」by 金子みすず


  

野菜を食べて撫で撫でタイム。
ウットリーナ叶子ちゃんです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叶子ちゃん、うさぎサラダを食す!の巻

2012-06-06 18:49:21 | お預かりの記録☆叶子ちゃん
我が家の本日のうさぎサラダのメニューはこちらです。

大葉
バジル
ニンジン葉
パセリ
ニンジンひとかけ

  


叶子ちゃんも喜んでモグモグしてまーす。

  


ニンジンが気になるご様子。

  


叶子ちゃん、全く好き嫌いなく何でも喜んで食べてくれる良い子です。
(叶子ちゃんの毛色は今回の画像が実際の色に近いです)


絶賛、里親募集中で~す (人´∀`).☆.。.:*・゜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューフェイス、やっとご登場(叶子ちゃん☆)

2012-06-04 19:01:02 | お預かりの記録☆叶子ちゃん

― 叶子ちゃんご紹介篇 ―

お待たせしましたm(_ _)m
やぁーーーーっと、ご紹介出来ます。
この美人なミニレッキスちゃんのこと。

名前(仮名)を叶子ちゃんと言います。
かのこちゃん」と読みます。

箱うさぎさんから関東移送を経て、九州の我が家へやってきました。
箱うさぎさんでの募集記事(3/30)
には既に里親募集対象になっています。

おそらく繁殖上がりの子なのでしょうね。
この子をクリックして拡大して見た瞬間、「琥珀に面差しが似てるなー」って漠然と思っていました。
その後も募集記事に現れる度に気になっていて…
「繁殖うさぎってことは、もしかしたら琥珀のママって可能性もあるのでは!?」
(琥珀も箱うさぎ出身です)
と思い始めたら、もうどうにも「この子をどうにかしてあげたい!!」っていう気持ちから抜け出せなくなってしまいました。
もし、琥珀のママであったなら出来れば我が家の近く(といっても会おうと思えばいつでも会える位の中距離くらいまで)に居てくれたらいいのに…っていう私のワガママです。
でも箱うさぎさんも関東地区も募集中の子で溢れているなら、1匹くらい九州で募集かけてもいいのではないかなって思ったんです。

そんな折、関東への移送があるという情報を知り、5月下旬に東京へ行く予定があった私はよるくまさんにそれまでの預かりを依頼し、4/19の関東移送へ乗せてもらったのでした。

しかしまぁ…
毎回らしいですが箱うさぎの移送は直前までどうなるか判らないっていうのはザラだそうです。
下手すると何匹乗ってくるか、性別も判らないみたいです。
今回たまたま関わったことで、その実情を知りましたが移送に関わる方はみんな疲労や消耗、その後のダウンがハンパないです。
それはひとえに箱うさぎさん側が手が回らないくらいお忙しいからで、関わる方々はそれに合わせて気を回して出来る準備態勢を整えておくってことくらいしか出来ないようです。
実際私も「ミニレッキス引き受けます」とメールし、その子にかかる手数料のことでの返信が一度あっただけでした。
実際移送になるのか、当日乗ったのか、全くその後は連絡ありませんでしたので、よるくまさん(と仲介してくれた地上性なまけものさん)が箱うさぎさんから連絡もらった情報のみが私の知りえる情報でした。

ま、それはいいとして。
この子を見た瞬間から名前を考えていたのですが…
私は割と名前にこだわりを持っちゃうタイプなので、マリーは花言葉から琥珀は石言葉から名前をつけたわけですが、今回は何となく、ストレートに判りやすい名前がいいなぁと思っていて「幸せうさぎの仲間入りすること」が最終目標なわけだから…と考えた結果、
「(幸せになるっていう)願いが叶いますように。夢が叶いますように。」というところから
「叶子(かのこ)ちゃん」とつけました。

ただ…
それ以外にも実は…。

箱うさぎさんでの画像

 



を見ててどうにもコレ↓





にも似てる気がしてしょうがなかったっていうのもあります。
これは和菓子の「栗かのこ(笑)」
画像は拾い物ですが、雰囲気似てませんかー?
叶子ちゃんのブロークン模様があずきっぽいwww

ということで、叶子ちゃんの里親募集を開始したいと思います。
叶子ちゃんの募集要項や、叶子ちゃん自体の情報はまた明日にでも…♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診に連れて行かれる~(x_x)

2012-06-02 21:38:17 | お預かりの記録☆叶子ちゃん

 

 きゃー、連行よ!連行ーっ!!


今日は叶子ちゃんの健診へ。
叶子ちゃんは車移動もそう苦痛でないようで、帰宅後もダメージは少なく元気にしてます。

健診結果と様子はまた後日、UPしますねー♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もぐったりさん(;´Д`)

2012-05-29 19:40:52 | お預かりの記録☆叶子ちゃん


…と言っても、うさぎさんたちのことではなくワタクシがでございます。
先週からかれこれ6日ほど寝込んでおります。
昨日から仕事には復帰しましたが、帰ったら限界で…

うさぎさんたちはみんな元気です。
紹介したい子もいるのだけれど、体力が追いついていません。




この子です。
名前は叶子(かのこ)ちゃんです♪
私のパジャマにベッタリさん。(てかパジャマでスミマセン)


詳細はまた後日っ!
私の体力が回復次第UPしたいと思っています。
しばしお待ちくださいね|゜∀゜)ノ))))

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする