goo blog サービス終了のお知らせ 

てとらぶろぐ

吶喊バカの猪突猛進記録
やや更新停滞中

電撃ホビーマガジン8月号付録

2011年07月01日 22時56分18秒 | フィギュア・ガンダム
ホビマガの付録にコンバジが付いたので買ってきたよー

オリジン完結記念ってことでシャア専用ザク

あえて言おう…不出来であると。
しかも写真も上手く撮れない。
不満点
・触った感じ何か素材が軟弱者
・モノアイ部分に隙間が多い
・腕接合部分が適当
・土台がクリアじゃない
雑誌の付録だし、個体差があるのかもしれないけど期待してただけに何かガッカリ(・ω・`)
付録と言っても普段買わない雑誌をこれの為に購入してるんだしな。
(ホビマガ高いよ!!!wwww)


とりあえずザクと初代と並べて
並べて気がついたけれど、シャアザク小顔になってるwwwww
個人的には普通のザクIIの方が好きだな。ツノの分仕方ないのだろうか。
あんまり関係ないけどコンバジのガンダム系ってアンテナやたら長いな。

何だかんだ言って、ケースに並べたら見栄え良かったので満足(笑)
ジム・キャノン・タンク・初代・シャアザク・ザク・グフと並べたらなかなか壮観。
並べ切れなかったズゴックが寂しそうだけど気にしない。
やっぱり作品で揃い出すといい感じ♪

ケースの写真も撮りたかったけれど、背面ミラーは撮りにくい…
色々写ると困るものが写るwww

ガンダムコンバージ3

2011年06月28日 00時34分26秒 | フィギュア・ガンダム
24日にベアブリック22が出て、25日にはコンバジがガンダムカフェで先行販売でした。
月末ラッシュきっついでー(´`)
今回は全6種!



13・νガンダム(ファンネル+BR装備)



14・νガンダム(バズーカ+シールド装備)


νガンダムは武装が多いからか2つに分かれての販売
完全なνガンダムと生νガンダムが出来たwwww
それぞれビミョーにパーツに違いがあったりなかったり(バックパックと左腕がそれぞれオミット仕様になってる)


やっぱりνガンダム格好いい
今までのものより墨入れがしっかり+色々細かい
夏過ぎに13+14リペイントνとサザビーのセットが出るとかバンナムマジ汚い。 もちろん予約した。



15・ガンダムMK-II(ティターンズカラー)
黒幕 どう見ても青いwwwwwwwwwwww
もうすでにZと百式が出てるので、個人的には白Mk-IIの方が欲しかった。
追記:シークレットあり シークレットはいつも通りのバズーカ装備



16・マラサイ
全然期待してなかったけどいい感じ
こういうドッシリした機体の方がコンバジ可した時に栄えるのかな



17・ジム
今回一番のお気に入り 複数買いあるで!!!
可愛い(´∀`* )



18・ズゴック(シャア専用)
↓まさかのランチャー付き

爪をひとつひとつ切り離して装着↑ 面倒だけど見栄えは良いネ
最初の情報出た時に一番微妙だと思ってたけど、結構出来良くってよかった。
次回シャゲで雑誌の付録にシャアザクがついて、9月にνと一緒にサザビーが来る。百式はもうある。
シャア優遇されすぎだろォww

個人的には
ジム>ν>ズゴック>マラサイ>黒幕 かな?
νは急に作り細かくなってたから、今後の期待値が上がる。次回のシナンジュとかね。
こんだけ出来るならユニコーンもう一回だして欲しいな。デストロイver.でもいいな。

次の4はシナンジュ・V・V2・シャゲ・最終決戦初代だったかな?シナンジュ楽しみ!
そろそろF91とか、00以外のアナザーガンダムが欲しいな。あとキュベレイ各色。
ν+サザみたいな販売がアリならでっかくなるだろうクシャトリヤとかも出てきそう。
今回で完全に棚が埋まった。買い足そうにも置く場所の確保からしなきゃ。あと2ヶ月だったかな、次まで。

ロボット魂・F91

2011年05月05日 12時45分36秒 | フィギュア・ガンダム
昨年発売されてからずーーーーーーーっと買えずにいたF91。
今年6月に再販決まって心待ちにしてたら、何だかんだでその前に入手できてしまったww
プレミア付いてて今買おうとするとちょっとお高いはずなのに、未開封品を定価以下でGET出来てドヤ顔。




ビームサーベルはちゃんと2本付いてます
ちょっと手首のジョイントが付け辛いので時々ぽろっと落ちるww


ビームランチャーと、

BRも当然付属。
ランチャーは腰の辺りに装備出来るのがまた格好いい
以前購入した運命もBR腰に装備出来るけれど、こうして装備全乗せ出来る機体は大好き。
F91もシンプルなようで、両手に武装持てるから意外と派手。



 
ビームシールドも差し替え可能



何が凄いって、ちゃんとVSBRも可動するのが凄い。
肩の所にぐるっとレールが付いてるので前で構えるのも楽で良かった!
やっぱF91って言えばこれだわな。




後ろはこんな感じ。
脚部スラスターなども付属してるので最大稼動モードにも出来る!
当然フェイスオープンも可能(今回写真撮らなかったけど)

ちょっと上半身と下半身の間が広いのが気になるけど、
立体化されてるF91の中で一番の出来だって言われてるだけある。
初めて見た時には「足長くね?」とも思ったけど、そんなこと全然無かった。
曲線的なデザインの中で、VSBRとランチャーがしゅっと伸びてるのがたまらん。格好いい。
ああんもうフォーミュラたんマジかわいいいいいいいいいいいいい(´∀`* )いいいいい!!!!

武装やギミックが多いし、可動域も広いので触ってて楽しい。
携帯カメラの限界と、自分がポーズ付けるの下手なのが悔しいわ><
今後はビギナ・ギナとベルガ・ギロスが楽しみでしょうがない。
ビギナは参考展示されてたし、ベルガは黒の部隊仕様のデナン・ゲーらがあるくらいだし出るよね?(笑)
F91の出来がここまで良いとちょっとこの後も期待しちゃうわ。