goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

諸葛孔明

2004-11-18 13:02:29 | 人形劇のこと
諸葛孔明という字を、あなたは書けるだろうか。
私は書けない。

そして、ことえりも駄目だった。

ことえりというのはMacOSについてくるIMで、ユーザーがばりばり辞書登録して鍛えてゆかないと、デフォルトではかなりアホである。
「孔明」は「こうめい」の候補にさえ入らず、「あな」「あかるい」と、なんだか胃カメラみたいな言葉を打ち込んで「るい」を消すという作業になった。

ヨメさんは言う。
「あたしなら『孔』の次は『あきこ』にするよ。3文字だし、『子』だけ消せばいいし」

すばらしい。

ダメIMの手懐け方をしっかりマスターしている。

でも、ブログを始めて文章を書く機会が増えたので、やはりアホのことえりには文句たらたらだ。
そろそろ市販のIMを買わなければならないかもしれない。

えーと、IMの話をするつもりではなかったのだが…そうそう、諸葛孔明である。

北陸製菓から「三国志」が発売された。1980年代に放送されたNHKの人形劇「三国志」のフィギュアが入った玩具菓子、いわゆる「食玩」というやつだ。

あの憧れの川本喜八郎さんの美しい人形が、あの海洋堂によって精巧なミニチュアになった!これは人形作りをやっている私としては一大事である、ということで早速1個買ってみた。
そこに入っていたのがつまり諸葛孔明だったのである。

画像は、箱をバックにこのフィギュアを撮影したものだ。
高さ約7cm。顔なんて1cmもないのにこれだけのアップに耐える。
カメラがよければ、もっと寄れるところだ。

で、メインなんだかおまけなんだか、お菓子はというとライチ味のゼリー。こちらは冷蔵庫で冷やして今夜食べてみる予定。


余談だが、夏に購入したCOMPAQでは「しょかつこうめい」で一発で変換してくれた。この子はまだビジネス文書に汚されておらず、「所轄」も「公明」もまだ第一候補にのし上がってはいないらしい。
goo | コメント ( 3 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
いきなり本題からずれちゃいますけど。。 (ちゃがま)
2004-11-19 01:06:42
諸葛孔明・・・悔しいような、嬉しいような一発変換・・・>Microsoft IME 2003

おひさしぶりです。はんたろうさん。

地震、無事だったよ~を言いたくて、検索してやってきました^^こうして今も活躍されてるの見るとうれしいです。 後日またゆっくり見させてもらいますねー。
 
 
 
ああっちゃがまさん久しぶり! (はんたろう)
2004-11-20 10:08:51
ちゃがまさん、いらっしゃいませ!

何年ぶりでしょうかね、お元気でしたか!

そっか、新潟方面にお住まいでしたね。とりあえず無事でなによりです。
 
 
 
ああっはんたろうさん(ひしっっ) (ちゃがま)
2004-11-23 17:20:35
おじゃましてます。はんたろうさん!

まだきっと5ねんぶりぐらいですよっ

他の昔のお友達には10年ぶり?

と言われちゃいましたが。。。(苦笑)

まぁ、ずっとご無沙汰してたわけです。



さてさて、それよかちゃがま、この手の食玩

大好きだったりします。

箱買いするほどリッチではないけれどね。

でもいくらつぎ込んじゃったかなぁ。。



三国志、このフィギュアのNHKのは、

再放送でちょっと見ただけ。

横山さんの三国志の漫画に慣れてたりするので、

人形さんがちょっとリアルでこわかったりします^^;



またNHKの再放送があったら見てみたくなりました
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。