★NPO団体 福祉協会(welfare association)

★このブログは、このブログは、『障害』と言ったレッテルを貼られただけの者達の集まりの会です。

冒険ヨット、健康に問題なし

2009年06月18日 21時09分43秒 | Weblog
冒険ヨット、健康に問題なし
4月末にインド洋の島国セーシェルを出航後に連絡が途絶えていたヨット冒険家米子昭男さん(62)がタイのプーケットに到着していたことが18日、分かった。海賊被害に遭った可能性もあるとみられていたが、健康状態などに問題はないという。
 プーケットのマリーナ関係者によると、米子さんは8日に到着。海賊被害の有無などについては話していなかったという。
 一部米紙は、米子さんが乗ったヨットは別のヨットと一緒に、セーシェル沖で海賊被害に遭った恐れがあると報じていた。
 米子さんは事故で左腕を失った隻腕のヨットマンと知られ、1995年から97年にかけて大西洋・太平洋単独横断を敢行した。 

人一倍努力「乗り越えられない障害ない」…快挙の辻井さん

2009年06月11日 23時31分37秒 | Weblog
人一倍努力「乗り越えられない障害ない」…快挙の辻井さん
2009年6月11日(木)15:16
 バン・クライバーン・コンクールで優勝した辻井伸行さん(20)──11日付二面<顔>

 「全盲のピアニスト」と呼ばれることに、内心抵抗があった。「音楽家としての評価に全盲かどうかは関係ない。これからは一人のピアニストとして聴いてほしい」。プロとしての自信を深め、きっぱりと語った。

 ハンデはもちろんある。だが、「音楽の世界に乗り越えられない障害はない」と信じている。難しい新作の課題曲で、ほかの参加者が楽譜を見ながら弾くところを、1か月で完全に暗譜し、本番で審査員を驚かせた。協奏曲では「指揮者の『息遣い』に耳をすませ、心の中で指揮棒を思い浮かべながら」演奏し、聴衆を熱狂させた。

 10歳でプロになると決意して以来、人一倍努力してきた。しかし悲壮感はない。10日の記者会見では「今までつらいと思ったことはなく、楽しくピアノを弾いてきた」と笑顔で語った。

 音への鋭敏な感覚、抜群の記憶力とテクニック、繊細な歌心……。才能に恵まれ、苦労とは無縁だったのに、受賞が決まった時は母親と抱き合い、涙を流した。「一日だけ目が見えるとしたら何を見たい?」という質問に、真っ先に返ってきた答えは、「両親の顔」だった。

全盲ピアニストの辻井さん、バン・クライバーン国際で優勝

2009年06月08日 18時59分29秒 | Weblog
全盲ピアニストの辻井さん、バン・クライバーン国際で優勝
6月8日10時12分配信 読売新聞

 世界的演奏家を多く出している「バン・クライバーン国際ピアノコンクール」の結果が7日(日本時間8日未明)、米テキサス州フォートワースで発表され、東京都在住の上野学園大3年、辻井伸行さん(20)が中国人ピアニストの張旻辰(ちょうびんしん)さんと並んで1位となった。

 辻井さんは全盲で、国際的なピアノコンクールを全盲ピアニストが制覇したのは極めて異例。

 同コンクールは、ピアノコンクールとしてはチャイコフスキー国際コンクール、ショパン国際ピアノコンクールなどと並ぶ難関。過去の日本人入賞者は3人で、これまで1969年の野島稔さんの2位が最高だった。

 辻井さんは書類選考で残った151人から、決勝の6人に残り、4日にショパンのピアノ協奏曲第1番、6日にラフマニノフの同第2番、7日はベートーベンのピアノ・ソナタ第23番<熱情>などを弾き、聴衆を熱狂させた。

 辻井さんは生まれつきの全盲。音の感覚が鋭敏で、幼い頃に母のいつ子さん(48)が歌う「ジングルベル」のメロディーを、おもちゃのピアノですぐに演奏したほど。

 4歳から本格的に習い始め、7歳で全日本盲学生音楽コンクール・ピアノの部で1位に。10歳でオーケストラと初共演してプロデビューした。今までに国内のほかアメリカ、ロシア、フランスなどでも演奏会を開いている。2005年にはショパン・コンクールで「批評家賞」を受賞し、注目を集めた。

 ◆バン・クライバーン国際ピアノコンクール◆

 第1回チャイコフスキー国際コンクールで優勝した米国人ピアニスト、バン・クライバーンの名前を冠し、1962年に始まった。

 原則4年に1回開かれ、今年が13回目。過去にラドゥ・ルプー、アレクセイ・スルタノフ、アレクサンダー・コブリンらが優勝している。

韓国の身障者用トイレの現状!

2009年03月17日 22時33分01秒 | Weblog
久々の更新です!!!
前日は参画センターで、日本財団のNPO団体に対する助成金の取り方・・・
いえいえ!
失礼しました。援助の受け方を伝授頂きました。
今回の掲載写真は、それとは全く関係ありませんが、先日、家族連れで韓国旅行に行った時に撮影したものです。
お隣の国-韓国では、障害者差別禁止法が施行されております。
アメリカでも、ADA法と言うものがあって、1990年にアメリカに住む障害者に対しての全面的差別禁止法が出来ております。
ところが、わが国日本では、未だにその法律どころは、整備さえされていません。
これは、2年前の国連で採択されて、2007年「障害者差別禁止法」にわが国は署名はしましたが、批准はしておりません。
無論、アメリカも韓国も批准しておりませんが、国内法でハッキリとした回答は出されています。さらに言うなら、中国はこの国際法に批准しました。
つまり、わが国日本は、アメリカ・中国・韓国に福祉・人権の面で遅れた国と言わざるおえません。
悲しい事ですが、これが現状のわが国と、そうでない国と比べて改善を要求するのみです。
(写真の解説は、韓国の首都ソウル市内の観光名所での、障害者用トイレの写真ですが、トイレが2個あります。トイレの中は綺麗ですし、日本よりも緯度の高い韓国では、寒さが厳しいために、このトイレ内にオイルヒーターが設置されていて、トイレの中は大変に暖かい環境でした。羨ましいです。ハイ!

島袋 勉 講演会(広島県民文化センターふくやま)

2008年07月21日 14時53分23秒 | Weblog
島袋 勉 講演会(広島県民文化センターふくやま)が、
下記の日程で行われましたので、行って見ました。
ついでに、質問攻めにして見ました。
7月8日(火) 19:00~21:00
㈲アイプランニング10周年記念講演会
場所:広島県民文化センターふくやま

夢をあきらめない 島袋勉【Tsutomu Shimabukuro Official Blog】
http://shimabukuro.blog123.jp/archives/2008/07/00306.php

コメント(4)枝広 正悟 :
7月の8日(火)に、広島県福山市の県民文化ホールで、講演をされるのを楽しみに待っております。
私共も、身体に障害を持つものですが、ぜひとも、貴殿の奮闘振りを聞きたいものと思っております。ぜひとも、その節はよろしくお願い致します。
2008年7月 7日 01:32
shimabukuro :
楽しみに待っていてくれる方がいると思うと元気が出ます。どうもありがとう。共に夢や目標に向かい歩みましょう。
2008年7月 9日 07:07
延谷 善博 :
7/8の福山の県民文化ホールでの講演を聴かせていただきました。障害者の方のみならず、一般の方々にとっても非常に勇気付けられる内容でした。皆さん各自が、大小の悩みや試練を抱えているとは思いますが、傍聴者の方々全員が、勇気や元気をいただいた様な気がします。島袋さんのポジティブな思考と明るさに非常に驚きました。今後も講演活動等を通して、他の方々にも勇気や感動を与えてあげて下さい。
2008年7月 9日 08:26
shimabukuro :
私も、いろんな経験をされた方の話を聴かせていただきとても助けになりました。その恩返しもあり、講演をお願いされたらどなたかの役に立つなら・・・と、スケジュールを調整しながら出向くようになったのです。それぞれ問題は異なりますが「障害」(ハンディ)はだれにでもあると思います。夢や目標があると乗り越える力が出るので楽しいです。
私の経験が聴かれた方の役に立つとの連絡は続ける力になっています。
どうもありがとう。
2008年7月10日 17:50

全盲の教師、盲導犬と普通中学の教壇復帰へ

2008年04月15日 08時43分30秒 | Weblog
「夢を持って努力することの大切さを伝えたい」と話す新井さんと盲導犬のマーリン
 網膜はく離で視力を失った全盲の教師新井淑則(よしのり)さん(46)(埼玉県皆野町)が15日、盲導犬マーリンとともに埼玉県長瀞(ながとろ)町の長瀞中学校の教壇に立つ。
 普通小中学校の全盲教師は県内初で、全国でも10人に満たない。新井さんは「やっと夢がかなった」と喜びをかみしめている。
 新井さんは中学の国語教師としてサッカー部顧問も務めていたが、1988年に網膜はく離を発症し、右目を失明。95年には左目も光をわずかに感じる程度になり、休職した。
 「目が見えないのに何ができるんだ」と自暴自棄になり、半年ほど家に閉じこもった。3人の子どもとも疎遠になり、一時は自殺も考えた。夫の姿を見かね、中学教師の妻真弓さん(44)は様々な分野で活躍する視覚障害者の情報を集めた。その中に、普通高校で教える視覚障害者がいた。
 「もしかしたら復職できるかも」。かすかな希望を頼りに、半信半疑でリハビリを始めた。99年に秩父養護学校に復職し、2004年から県立盲学校で教えていたが、中学校に戻りたいとの思いは日増しに募った。
 全国視覚障害教師の会(東京)によると、視覚障害の教師が普通小中学校で勤務すると、補助教員が必要になる場合が多く予算もかかるため、受け入れる自治体が少ないという。
 新井さんは県教委や県議会に要望する一方、依頼されて小中学校で講演し、自らの体験を語った。講演を聴いた長瀞町長が「ぜひうちに」と手を挙げ、長瀞中への赴任が決まった。
 新井さんの教科書はすべて点字。試験の採点などは同僚の協力を得るが、授業は原則的に1人で受け持つ。新井さんは生徒一人ひとりの声を録音して覚えるつもりで、「人の優しさや思いやりを身をもって伝えていきたい」と話している。

2008/03/06-11:18 ヘレン・ケラーとサリバン先生=120年前の写真を発見-米

2008年03月07日 00時53分12秒 | Weblog
ヘレン・ケラーとサリバン先生=120年前の写真を発見-米
 【ニューヨーク5日時事】幼少期のヘレン・ケラーと家庭教師のアン・サリバンを撮影した120年前の写真がこのほど見つかり、米非営利団体ニューイングランド歴史系図協会(マサチューセッツ州ボストン)が5日、公表した。ケラーの子供時代の写真はほとんど残っておらず、同協会は「最も重要な写真の1枚」としている。
 この写真は1888年7月、ケラー一家が避暑のために滞在していた同州ブルースターで撮影された。いすに座って人形をひざに乗せた当時8歳のケラーと、彼女に寄り添うように腰を下ろしたサリバンが写っている。
 前年にケラーの教育係になったサリバンは、ケラーの手のひらに指で繰り返し「人形」の文字を書くことで、彼女に言葉を理解させたとされる。
 この写真は同州在住の男性から寄贈されたアルバムを調べているうちに見つかった。男性の話によると、男性の母親が子供のころ、ケラーの遊び友達の一人だったという。

久々の更新です!!

2008年02月12日 23時46分36秒 | Weblog
本当に久々の更新になります。
私事で、多忙の日々を過ごしておりました。
今後とも、皆様のご愛顧ご支援を心より、
お願い申し上げます。

民主党の前党首:岡田氏を迎えて!

2006年07月16日 23時54分45秒 | Weblog
民主党の前党首:岡田氏を迎えて!
『いっしょに!考えよう、日本の未来』と題しまして、本日、(2006年7月16日)市民参画センターの5F、午後1:30~民主党の前代表である、岡田氏を迎えての質疑応答がありました。
本当に熱の入った、質問が次から次へと出され、流石の岡田氏もこれにはタジタジの模様でした。
特に、最近改正された『障害者自立支援法』その他、改悪の多くの問題が提起され本当に困っているのだと言う事が、ビンビンと伝わる質疑応答でした。
価値ある時間でしたし、私どもの意見も参考にされました。
今後、どの様に日本が変わろうとも我々の真意は不変です。
これからも、みんなで力を合わせて頑張って行く気力が沸いて来る1日でした。

☆NPO団体福祉協会にて、和田氏を招待する。

2006年07月07日 00時08分16秒 | Weblog
NPO団体福祉協会の、たっての願いにより、前衆議院議員の和田氏を招待しました。、前衆議院議員である和田氏は快く承諾して頂き、今回の運びとなりました事を心より感謝致します。
本当に良く来て下さいました。そして、何よりも我々の意見を真摯に聞いて頂きました。とにかく少人数の集会ではありましたが、その成果には大きなものがあると言えます。これからもドシドシと和田氏に来て頂いて、僅かな時間でも我々の意見を聞き手貰いたいものです。これからも宜しくお願い致します。