goo blog サービス終了のお知らせ 

はな太郎のふぉっと日記

電器屋さんの看板娘?“はな”と店番のはな太郎のフォト日記です。
よろしければ足跡を残して帰ってくださいまし

本町のパン教室に通わなくなったけど

2014-03-06 15:35:55 | パン

知り合いのご好意で 復習してもらった

シンプルな牛乳生地に ココアペーストを練りこむ(こうすると あまり甘くないねんて)

でもさ~ 甘くないチョコ生地って どうよ??

焼き上がり~ シロップを塗って 甘めのパンを目指す

コーティングチョコもかけて 完成。

食べてみると やっぱり甘くな~い

ううっ あのパン屋さんのチョコ生地としては 完成度高いけど はな太郎 菓子パンはもっと甘い方が好っきゃで

実は倍量仕込んで 半分はプレーン生地にしてみたら この生地は メチャ美味しいことが判明

チョコクグロフ 次作る時は ココアペーストぢゃなく チョコペーストにするべし!やな


春色を求めて 今日もゴソゴソ

2014-02-28 13:32:00 | パン

今朝は あまおう で リベンジ。 色粉も入れたので 少し赤色が濃いね。
シロップ多めで砂糖は無しで・・・ 

詰めて練習すると いろいろ工夫できてイイ(やりすぎると迷宮に入ることもあるけどな

色んな可愛い成形をしたのに 焼き上がりは 全部「のっぺらぼ~」 やっぱり 発酵させ過ぎかなぁ 

ふわふわの方が好きやけど 本番は短めにしてみよう。

色は エエね。

・・・エエけど パンに見えないような

忙しくても 焼きたい時は焼くし~ 暇でも 全然焼かない時もある。

今は焼きたい時。

だいぶ前から材料だけ 放り出してたマカロン 久しぶりに焼いてみた

前に凝ってたのは そうそう 2年前やわ オリンピックの五輪マカロン作ったもんな

久しぶりに焼いたら。。。

焼きすぎ~ 色が飛んでも~たわ

次の天板は 最初から温度低めでいこう


パン研究家みたいなコトしてます

2014-02-27 19:00:15 | パン

イチゴのパン 焼きたい と言われて それも明日。。

慌ててイチゴを買ってきて 試作開始

っつうても cookpadをチラチラ探しながら よさげなパンのレシピを拝借する(この時点で研究家じゃないよな)

イチゴ100%の水分でパンをコネコネ(今日は機械でね)

色が飛ばないように(赤は 難しいねん) 風味が残るようにと いろいろ考えながら ピンクの可愛い生地が完成

思ったより膨らみが悪い(冬やしな~) じっくり待って 分割→成形→発酵

双子パンが いつも 大きな豆みたいに焼きあがる なんでだ~

でも ピンク色には焼き上げた

ほら お化粧すれば 女子も喜ぶ春のパン 完成です


最近は創作意欲がモリモリで

2014-02-24 18:33:24 | パン

チーズたっぷり惣菜パン 誰だって大好きだ。
ついつい作りすぎちゃう 涙を飲みながら(←それなら 少なく作ればいいのに)お嫁にだして「エビで鯛を釣る女

ちゃいますよ~

別に「鯛」が欲しいんじゃなくて どっちかって言うと はな太郎はね~ わらしべ長者を目指してるのぉ(それもかなりセコイ話やけどな

あんまし 高価なモンとか 貴重なお取り寄せのスウィーツとかって 買えなくなったからね こういうモノで 日頃の感謝をお返しするわけ 『原価』って言うと とっても聞こえが悪いね


焼けたでぇ

2014-02-20 14:10:40 | パン

ハード系の仕込みでもないのに ハードな焼きをいれてみる

布とり発酵させて
蒸気かけて焼いた

見た目ハードに見えるけど 指の形がつきそうなほど ホワンホワンに焼けてしまった。
珈琲の香りは残念ながら飛んでしまった(と 思う) 食べたらどうかな。。つづく


決まりって無いんとちゃう?

2014-02-20 12:21:15 | パン

缶コーヒー よく もらってくるねん

でも、当人も飲まない はな太郎もインスタントは飲むけど 缶は ちょっとな~

溜まる一方なので パンでもコネたろか?と 思いついて

いそいそ準備

缶コーヒーには きっと 糖分も乳成分も入ってるから 少し水分補充して 気持ち砂糖も加えて コネコネ

コーヒーと木の実って合うと思って パンデュースで買ってる美味しいクルミをローストして(大量)投入

さあ どうなるか コーヒーの存在感は どこまで残るのか 楽しみちゃう?


今日は祝日 え~っと 建国記念ってナンだ?

2014-02-11 21:01:48 | パン

飛び石の祝日で のんびりできるハズだったけど

パン教室に行ってきたよん

でっかい ブリオッシュ 焼き色もバッチリやね(焼き色は 先生の腕前や

新メニューのコキーユ 巻貝って意味 最近パン屋さんで見かける サクサクで美味しい 止まらん。。。

ど~っさり パン焼いて ホカホカを車に積んで帰ってくる 

車内は パンのイイ香り~

3時間弱 車の中で待ってくれてた“はな”は もう ヨダレまくり 泣きまくり ゴメンね。。

少し散歩して 気分を切り替えて 何とか車に乗せる

ウチに帰る道中で コーヒー豆を仕入れ ワイン屋でアウトレットを物色。

ワインは13本買ってしまった 

アル中になるぞ 引きこもる原因にもなってるし。。。

買ったワインを箱に入れて お店の兄ちゃんに車まで運んでもらう。

後部座席を開けたら 焼きたてのパンの上に“はな”が乗っかってた。。。 しばらく固まるはな太郎

のんびり屋さんの“はな”だから 被害はコレだけ “ももクロ”やったら 全部食べられてたな~

買ったワインを 鼻歌交じりで開けて(安いから コルク抜きとか不要なの) 

独り 立ち食い 焼肉~ コレが最高に気楽で美味しかったりしてね

午後は “はな”もお疲れやし 呑んじゃったし ワイン買いすぎたし お財布軽いしで ゴロゴロしながら 1本開けた(笑) ホンマにアル中になるかもな

映画の「つなぐ」を観て 号泣  邦画もエエなぁ(最近は韓流ばっかりでして)

それにしても お昼から呑んでるのに 酔った感じがない チビチビやからかしら? それとも安いワインは酔わないんかな?

ごろごろ~ 休日最高。。。

さてさて お風呂も沸いたし アロマキャンドルで 長風呂を楽しむとしますかね~


ゆきちからって粉でベーグル作る

2014-02-07 18:04:35 | パン

パンねた の 前に

コストコのこのチーズが好き。

だけど900gもあるねん
一回開封したら そらもう せっせと消費しないと カビちゃうから~

美味しさの再確認に 朝は 宝塚の名店「パンネル」の食パン(頂き物)でチーズトースト(略して チ~ト~) うましっ

ほんで 本題なのだが(「最近パン載せてない」と実父からご指摘を受けました)

「ゆきちから」って新しく開発された粉やねん

ど~も ハード系はな太郎には あわんな。。もちもちし過ぎやろう

どっしりしたパン向けやから ベーグルでどうよ?って作ってみたけどな

チーズどっさり

チーズグラインダーってヤツを もらっていたので 使ってみたのだが どうも サクサク削れない

大根オロシでやったら 早い(気が短いの

入れすぎて 解けすぎて 液体(油分)として 流れ出てしまったよ

もちもちの粉で もちもちベーグル作ったら・・・その食感は 蓬莱のブタまんの皮に似てた 今度作ってみよう(まだ粉 かなり残ってるし)

 


年末に習ってたら もっと盛り上がったな

2014-01-15 18:18:46 | パン

今年初のパン教室

いろんなパンを焼くんやけど 新作パンはこちら

お馬さんの干支パン

先生は早くに習ったらしい 年賀状に使えたらしい

そこまで判ってるなら 12月に教えてくれよ~(って 年賀状に使ったかどうかは不明)

次回使えるのは12年後やぞ

焼きあがると 馬ズラで これまた 可愛いんでないかい? 

普通 この手の細工パンって美味しくないねんけど 硬くないし普通に美味しいパンだったのが これまた良かったわ