goo blog サービス終了のお知らせ 

はな太郎のふぉっと日記

電器屋さんの看板娘?“はな”と店番のはな太郎のフォト日記です。
よろしければ足跡を残して帰ってくださいまし

急に涼しくなって 湿度も下がった

2012-10-02 14:59:46 | マカロン修行

湿度が30%くらいになると マカロンの乾燥も早いわ

昨日の夜に作って ジョギングして帰ってきたら もう乾いてた1時間くらいかな これからジャンジャン焼けるねぇ

今回はスマイリーの練習 ウチの看板マカロンやから(いつから?)

手馴れてるフレンチメレンゲで仕込むと やっぱり楽や~ 

でも空洞ができちゃうから やっぱりイタリアンメレンゲの方が安定感あるかな

今日は 冷蔵庫に眠ってる国産レモンとハチミツを使って マシュマロを作った

これをサンドするね~ん マカロンは乾かしたり 固めたり 完成するまでに 時間が結構かかるのよ 知ってた?

じゃ~ん 入りきらないほどの笑顔のマカロン完成したよ


挟むクリームが決まらない

2012-09-13 13:14:00 | マカロン修行

焼けたマカロン生地を前にして サンドしたいクリームが思い浮かばない

コーヒー風味のギモーヴマシュマロを作ったのだが なんか違うねんな

何より シナモンの香りがきつくて 何をサンドしても負けるわ

大福をサンドすると 餡子から水分が浮いてくるから シンプルに求肥を挟むのも有りかと

coopadを検索してたら クルミのはいった「ゆべし」っちゅうのがある レンジで作る方法なんで 簡単に出来た

いつもの求肥と違うのは 黒糖と醤油ときな粉 そして クルミが入ってるってこと

ハーフサイズで作っても これだけ出来た 危なかった。。。

それを

シナモン風味の生地にサンドして。。。 

結局シナモンの香りしかしないわ 求肥のモチっとした感じは残った

失敗は失敗やけど 次に繋がる失敗(結局失敗やねん)だと思おう


今日も復習 なんで同じようにできないの~ぉ

2012-09-12 19:47:44 | マカロン修行

本日は スタンドミキサーも持って来て 気合いれての復習マカロン

ラテアート風ウサギのデザインを何枚かデッサンして 準備もOK

生地にシナモンの香りをつけたくて アーモンドプードルにシナモンを加えたら シッカリした茶色になっても~た~

あ~ 白いウサギを絞る予定やったのに き~っ ここで こんなイージーなミスをしてもうた

うっすら茶色の生地を前に暫く呆然とするはな太郎 もう卵白も残ってないから このまま進める方向を模索しながら 固まる

結局 ドぎついオレンジと ブラックの生地を作って

は~い ハロウィーンの練習 懲りない

大体こんな感じ・・・というところまでに 大量に失敗のデザインがあるけど お店しません企業秘密 

あとは 上手く焼けて 明日のクリームの構想をしながら 片付けモンしよう。。ふぅ


ただいま復習中

2012-09-10 14:48:36 | マカロン修行

昨日習った イタメレのマカロン 復習してますねん

ホンマは 展示会の招待状のセット組が300残ってて お尻に火が付いてるねん

そういう時って 逃げるように何かに集中したくなるよね(そんでまた 夜中に泣きながら仕事するねんけど

真面目にイタメレを作るには シロップの温度が大事らしい

ちゃんと温度計を突っ込んで117℃までしっかり見守る(いつもは だいた~いな温度でやってたから

若干柔らかいイタメレになったけど しっかりツヤのあるヤツができて

絞って お絵かき ふんふん

をイメージして お絵かきマカロン練習中

お店のテーブルは今 葉っぱ柄 そう 迷彩柄なんよね そこに アースカラー(きなこ色)のマカロン絞ってお絵かきしてたら

お客さんが入ってきて 目を離した隙に カバンをテーブルに「ドン」と下ろした

」 声にならない悲鳴

お客さんのカバンで3つのマカロンが あの世に旅立ちました

エアコン(それもエエやつ)をお買い上げくださった 大事なお客様 もちろん キレたり 胸グラつかんだりしてません

側にあった布巾で ナデナデ お客のカバンに付いた残骸をふき取る(決して 涙目になってはいけない

そんなこんなで 少し数が減ったけど ただいま乾燥中 明日のパン教室に持っていくねん クリームはまだ考え中 その前にセット組せなあかんよな~。。。


久しぶりの習い事

2012-09-10 09:12:55 | マカロン修行

マカロンにハマるきっかけにもなった 青空マカロンさんの堀江さんのお家に マカロンを学びに行くという なんとも嬉しいイベント

少し早めにウチを出発して 本町の“はな”のお気に入り?のスタバへgogo

許されるのかどうかは知らないけど 空のコップを1つもらって トッピングカウンターの牛乳を入れて “はな”用にする 無駄なしエコ生活

アイススタバラテ グランデ 

マクドナルドのカフェラテも飲むけど やっぱりスタバは美味しいな~ 1000円のプリペイドやとすぐに無くなる(2回に1回は入金することになるんで) 面倒なので 大きく5000円チャージした 無くさないように気をつけよ~

堀江さんのお家は市内の掘江公園が眺められる 素敵なマンション 憧れ~

相棒は 本町のパン教室で知り合った 同い年なのに「姐さん」と呼ばせてもらってる山田女史とやったんで 終始和やかムード

パンダマカロン まあ お絵かきマカロンを作ったんやけど 

ふだん フレンチメレンゲで作るはな太郎 本格的イタリアンメレンゲを始めて教えてもらって 自分の腕の未熟さに打ちひしがれる

とにかく出来たのは可愛いパンダちゃん

お友達の(パンダ大好き)ミカちゃんにも 復習してプレゼントしよう!

マカロンを焼いてる間に 頂いたのが 水出しの緑茶と大きなマカロン

「雨天決行マカロン」と命名されてる 直径5センチのマカロン

大きいと甘みがキツイのよ~と ホロ苦いコーヒーのバタクリがサンドされてて 美味しいです

コーヒーバタクリ 頂きやわ~

その後は 大丸で駐車場が無料になるように 買い物して(その3000円分 ホンマしょうもないモンばっかり買ってるわ

マカロンの材料を買いに高島屋へ移動し 秋用に栗系の材料を買う(栗って ちょっとお値段張るよね

ほんで どっか“はな”も入れるカフェを探したけど 堀江公園のカフェは来週までリフォームで閉まってるんで 結局四ツ橋筋のスタバ 本日2回目

再び 無料の牛乳をせしめて アイスチャイティーラテ のグランデサイズを ほぼ一気飲み 暑い夕暮れやった(夕方のテラスは蚊にもご用心)

早めにウチに帰って ご飯を食べさせ コチラは 軽くビールを1本 

1時間くらいゴロゴロして “はな”を油断させて 自転車で八尾へ向かう 目的は 本屋で立ち読み

アリオの前の横断歩道で 雷雨+暴風雨に直撃されながら なんとかギリギリセーフ状態で 少しウィンドーショッピング

雨宿りついでに 高架下のビストロ「タブリエ」さんへお邪魔

「今日は おひとりですか?」の問いかけに

いつも おひとりです」と少し力が入ってしまう若輩者。。。青い青い

グラスの泡があるなんて うれしいね~(500円)

前菜盛り合わせも 呑み助には嬉しいボリュームで

ローストビーフ・ひらめのカルパッチョ・豚タンのスモーク(1100円?)

可愛く シードル(りんごの発砲酒)をおかわり(500円)

全部で2100円 コスパ良すぎですわ~

お店を出たら すっかり雨は止んでいて ほろ酔い気分でチャリチャリ帰る

途中お蕎麦と焼き鳥 2大誘惑怪獣を打ち負かし 気分上々で休日終了

 

 

 


そして 今日作ったモン

2012-09-05 19:20:42 | マカロン修行

明日用に 時間に余裕をもって マカロンを仕込む マカロンは急いぢゃダメなのよ そういうお菓子なの

今日はね2時間くらい乾燥させたから まずまずの出来栄え 画像がないけど

明日完成したら また報告するねわね

そんで 午後には “はな”の毛狩りやってん 

もうブルブル震えて大変な騒ぎ 帰りは弾丸のように走って帰ってくるそうで 店から50メートルも離れてないお店やのに ホンマ大騒ぎ

もう安全!とばかりに テリトリーでくつろぐ“はな”  おぬし ヘタレ犬よのう

“はな”がいつも迷惑かけてるので 担当のお兄ちゃんには 毎回パンを焼いて奉納してるねん

今日は ソーセージロールと恒例のカレーパン スタッフにも店長にも食べられちゃって 少なくなったけど プレゼント 喜んでくれたかな?


イタリアの高級アーモンド粉を使った

2012-09-04 16:00:31 | マカロン修行

どない違うのんか 全然判らん 値段は倍ほどするねん イタリアのヤツって

そんな贅沢な材料を使ったにも変わらず 些細なミスで台無しにしても~た~

朝から ミニ大福をポチポチ作ってん 

イチゴ大福やったら6個分の生地で23個でけた 大きさは  巨峰くらいかな

こういう作業は結構好き

んで マカロンを仕込んでな

1時間弱くらい乾燥で焼いてみようと 普段は3時間くらいは乾燥させるのに ちょい乾きで焼いたら 中身がじっとりしてて美味しいかも。。とか思ってさ

エエねん アイディアはエエと思うねん OLの時も「アイディアだけは エエな」とよく言われてたから(へんな自信)

ただ 結果が伴わないと評価されないのがオトナの世界 イヤイヤ 最近では子供の世界でも結果は大事らしい

結局 乾燥が甘くて ピエも全然出なくて 表面はブッセのように ひび割れした みっともないブツが焼きあがった

もう 冒険はやめよう とりあえず23個は スタッフさんに山分けして持って帰ってもらえた

マシュマロのマカロンは日持ちするけど この 「もちロン」は生菓子だから 持ち歩きも気を使うよん 課題は山積みじゃな


失敗は 誰にでもあるさ

2012-08-09 12:39:45 | マカロン修行

マカロン熱にはムラがあって 作り始めると 次々作りたい

今は停滞期(笑)っちゅうか 卵白を貯めるのと失敗作を消費する時間やねん

はみ出したギモーヴが 妙にツボに入るわ~ デキの悪い子ほど可愛いって言うやん

裏のマカロン生地の耳が折れたので せっかくですが 失敗作入りした トトロマカロン 

この意地悪な笑みに癒される ぱくっ


クマ クマ 増産中

2012-08-02 17:59:19 | マカロン修行

焼くのは 焼いたけど お化粧が面倒で(と 言いますか 暑いので気が乗らない)放置したままの「のっぺらクマ」

やっと重たい腰を上げて 鼻を搾り 表情をつけていく 

集中したいのに こういう時にかぎって 電話やら 来客やら・・・ やっぱり閉店後がやりやすい(しかし クーラー切るからなぁ

今回 アイシング作業がメチャ多い そんなデザインを思いついたのも自分 ヒ~ヒ~涙しながら絞るのも自分 自己責任で頑張るぅ サンドするクリームは やっぱりマシュマロかな(常温okやから)