マカロンにハマるきっかけにもなった 青空マカロンさんの堀江さんのお家に マカロンを学びに行くという なんとも嬉しいイベント
少し早めにウチを出発して 本町の“はな
”のお気に入り?のスタバへgogo


許されるのかどうかは知らないけど
空のコップを1つもらって トッピングカウンターの牛乳を入れて “はな
”用にする 無駄なしエコ生活
アイススタバラテ グランデ
マクドナルドのカフェラテも飲むけど やっぱりスタバは美味しいな~ 1000円のプリペイドやとすぐに無くなる(2回に1回は入金することになるんで) 面倒なので 大きく5000円チャージした 無くさないように気をつけよ~
堀江さんのお家は市内の掘江公園が眺められる 素敵なマンション 憧れ~
相棒は 本町のパン教室で知り合った 同い年なのに「姐さん」と呼ばせてもらってる山田女史とやったんで 終始和やかムード

パンダマカロン まあ お絵かきマカロンを作ったんやけど
ふだん フレンチメレンゲで作るはな太郎 本格的イタリアンメレンゲを始めて教えてもらって 自分の腕の未熟さに打ちひしがれる
とにかく出来たのは可愛いパンダちゃん
お友達の(パンダ大好き)ミカちゃんにも 復習してプレゼントしよう!
マカロンを焼いてる間に 頂いたのが 水出しの緑茶と大きなマカロン

「雨天決行マカロン」と命名されてる 直径5センチのマカロン

大きいと甘みがキツイのよ~と ホロ苦いコーヒーのバタクリがサンドされてて 美味しいです
コーヒーバタクリ 頂きやわ~
その後は 大丸で駐車場が無料になるように 買い物して(その3000円分 ホンマしょうもないモンばっかり買ってるわ
)
マカロンの材料を買いに高島屋へ移動し 秋用に栗系の材料を買う(栗って ちょっとお値段張るよね
)
ほんで どっか“はな
”も入れるカフェを探したけど 堀江公園のカフェは来週までリフォームで閉まってるんで 結局四ツ橋筋のスタバ 本日2回目

再び 無料の牛乳をせしめて アイスチャイティーラテ のグランデサイズを ほぼ一気飲み 暑い夕暮れやった(
夕方のテラスは蚊にもご用心)
早めにウチに帰って ご飯を食べさせ コチラは 軽くビールを1本
1時間くらいゴロゴロして “はな
”を油断させて 自転車
で八尾へ向かう 目的は 本屋で立ち読み
アリオの前の横断歩道で 雷雨
+暴風雨
に直撃されながら なんとかギリギリセーフ状態で 少しウィンドーショッピング
雨宿りついでに 高架下のビストロ「タブリエ」さんへお邪魔
「今日は おひとりですか?」の問いかけに
「いつも おひとりです」と少し力が入ってしまう若輩者。。。青い青い

グラスの泡があるなんて うれしいね~(500円)
前菜盛り合わせも 呑み助には嬉しいボリュームで

ローストビーフ・ひらめのカルパッチョ・豚タンのスモーク(1100円?)

可愛く シードル(りんごの発砲酒)をおかわり(500円)
全部で2100円 コスパ良すぎですわ~
お店を出たら すっかり雨は止んでいて ほろ酔い気分でチャリチャリ帰る
途中お蕎麦と焼き鳥 2大誘惑怪獣
を打ち負かし 気分上々で休日終了