七夕の時、保育園で短冊に書いた言葉
「歯磨きが上手にできるようになって、虫歯ができませんように」
えーえー、今1番の願いは歩けるようになることでも、しゃべれるようになることでもありません。健康第一、口は命の窓口です。虫歯ってのは本当に恐ろしい病気で、糖尿病や癌、脳梗塞(これはちょっと乳児には考えにくいけど)を引き起こすこともあり、乳歯が虫歯になると、次に生えてくる大人の歯が正常に生えず、歯並びが悪くなり・・

きゃぁ怖ぁぁぁい
・・というわけで、かねてより、歯のブラッシングにはこだわりを持っている私だけど一度しっかり教わってこようと思い、歯科検診もかねて小児歯科を訪ねました。
ゴム手袋をつけた先生がぐいっと坊の口を開けると、坊、悲鳴

やはり坊の歯はかなり生えてくるのが早いらしく、2歳児レベル。あと2本伸び揃えば20本で乳歯完成なんだけど、普通は3歳くらいで揃うもんらしい。つまり、坊もしばらくは次の歯が生えてこないのだ。

先生に言われたこと<要点>

・1日1回、泣かせてでもいいからママがしっかり磨くこと。
・1本の歯(片面)30秒が目安。しっかりブラッシングすること。
・母乳をできるだけ長く飲ませ続けること(理想は3歳まで)
・20本完成するまでは、お粥!乳児は噛んだふりして噛み切れていない。大きな物を飲み込む癖がついてしまうだけでなく、免疫学上良くない。
えーーーーーーーー

ーーーーーーーっ?!
先生「明日でも明後日でもまたいらっしゃい。何時間でも講義してあげる」
というわけで、明日も出向くことになりました。 続く・・

待合室にて 人形に片っ端から抱きついていた