goo blog サービス終了のお知らせ 

しんたといちかの大冒険

やんちゃなB型君とおっとりB型ちゃん?!の観察日記

1歳2ヶ月をふりかえって ※書きかけ

2010-08-28 | 1歳2ヶ月
【身体的特徴】
・手足にあせもができてしまった・・。
 お腹や首はきれいなのに・・、心配になって、皮膚科を巡った。
【行動的特徴】
・言葉をマネて話す。しかし、教えた直後、その場では言わない。必要な時に突然言う。
 (たとえば、ブランコに乗りたい時、指差しながら「ぶ~あん、ぶ~あん」)
・年上のお友達を追いかけ、まねっこしながら遊ぶ。かなり、お友達を意識してきて、
 遠くにいる子に「ばぁばぁ」と手をふって、自己アピールする。よく遊ぶ子との別れには
 積極的にバイバイする。

やっとこさ

2010-08-18 | 1歳2ヶ月
 何かにつけて延期にしてきた肺炎球菌の予防接種をしてきた。

 超空いていると評判のK小児科医院、やはり“評判に偽りなし”、今日も誰1人患者がいない
期待を裏切らない・・今後予防接種はおたくに決まりだ・・と思った矢先・・、じいちゃん先生の注射の打ちっぷりに驚愕
 ずぶっっ(→すごく勢いよく刺さる)
 筋肉注射って誰がやっても同じじゃないなと改めて思った。坊は泣きもせず、刺された腕を『はぁ???』と2,3秒見つめ、
注射器を抜くあたりで激怒
うぉ====っっ
 あれ?叫んだだけ?よくよく振り返って考えると、超注射の上手い先生だったのか?
**********************************************************************************
 坊は、徐々にベッドで寝ているおばあちゃんに慣れて、自分からおばあちゃんに触ろうとするようになった。

成功と失敗

2010-08-16 | 1歳2ヶ月
 トイレトレーニングは母親(私)の都合によりやっていないけれど、3週間ほど前から坊は“トイレ”を教えてくれるようになった。大も小も!
 まぁ 大に関しては、毎食後必ずすぐに出るんで、わかるんだけどね。

 【まだ歩けないから・買ってきたパンツが大きすぎたから・おしっこの間隔が短いから】
などと言い訳ばかりしてきた私が、重い腰をあげ?・・というか気まぐれに今朝おまるに連れて行くと
したあぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~っ!!

※ 実際はもっと黄色っぽい。
さすがに興奮して写真を撮るも、その間にお風呂場で“第二弾”(“大”2弾)をされてしまった。まだおまるだとややプレッシャーがかかるもよう。

はじめての夜遊び?!

2010-08-15 | 1歳2ヶ月
 夜の6時、ご飯とハミガキを済ませた後、パパがキッズパークへ連れて行ってくれた。
 手押し車で思いきり走って、滑り台やボールプールで転がって、ふわふわトランポリン
でハッスルし、おままごとで遊んだ。
 1時間半ほど遊び、帰ってお風呂に入ってそっこー寝る。
こんな時間に激しい遊びをしたらよくないけれど、今日は特別。のびのびできてよかったね。

ぴんぽ~ん
 

しっしっしダンス

2010-08-15 | 1歳2ヶ月
 先週から、夜の歯磨きの光景が一変。
坊の仕上げ磨きをやっている間、パパが坊にオリジナルダンスを披露してくれるようになった。これにより、坊、ごきげんで仕上げ磨きに耐えてくれるようになった。よーく磨いておきたいポイントをしっかり磨けるようになり、すごく助かる。
 自分で磨くのは好きなんだけどねぇ。坊が、おとなしく仕上げ磨きさせてくれるまで、頼むよパパ


 寝起きの坊。『なんで隣に寝てんだ?!』

とこや

2010-08-14 | 1歳2ヶ月
 今日もまた、やんちゃ坊主の髪を切った。
おっぱいあげながら、気の向くままにジャキジャキやった。
耳周りと、襟足がさっぱりした。前髪もテキトーにはさみを入れた・・・。

 近所のK太郎君のスポーツ刈を見て触発されたんだけど、片手で坊を支え
ながらの作業はなかなか難しく、似ても似つかない“しんたヘアー”の完成。
坊、許せ。

  ※写真は髪を切る前のもの
 
でも、そのうち、(坊の髪を切る)腕がどんどん上達していくんじゃないかと
本気で思っている。楽観 母。

生存競争

2010-08-11 | 1歳2ヶ月
 ここ数日、私の食事が坊に襲われている。
内容は坊の(離乳食=お粥と加熱野菜等)と全く同じだというのに・・。
遠くから音をたててやってきて、中身も見ずに手をつっこみ、つかんだものを口に入れる。

 私「あんたもう先に食べたじゃないの!」

 私が怒ると、スプーンを持ってきて一生懸命お皿につっこむ。(→勘違い)
しょうがないから、“一緒の時間”に食べようとするも、自分のお皿をキープしつつ私のを襲う。長男はもっとのんびり食べるもんじゃないのか?私は、兄弟か?

 まぁ私は女親だけど、ゆくゆくは坊のライバル的な存在になりたいと思っている。
坊の得意分野になりそうなもので、坊が18歳になるまでは絶対に負けないものを1つ作りたい。たとえば、英語とか。坊は近くのインターナショナル幼稚園に通うだろうから、私にとっちゃハードル高いけど、バイリンガルママ友の力を借りてスタートダッシュで差をつけておきたい(→ずるい)。切磋琢磨できたらいい。
  

ハマッてる

2010-08-08 | 1歳2ヶ月
 夕食時、パパと私が食べている間ずーーーーっとこの“絵”を見て ひとりごとを言っていた。中古の絵本に添付されていた、たくさんのお友達が書いたホタルの絵一覧。話しかけると、嬉しそうに「☆◎▼じゃちば~~~っ」と答えて笑顔を見せるも、またぶつぶつ・・

いえいえい

2010-08-06 | 1歳2ヶ月
 坊は相変わらず 主要移動方法ははいはい。
たまに 気分が高揚すると?歩き出す。満面の笑み、ガッツポーズで。
 我が家では、歩く練習は絶対にさせませぬ。最近、歩く姿を見た時からなぜか、まだ歩かなくてもいいかなという気がしてきて・・全部本人まかせでのんびり行こうと心から思うのでした。筋肉隆々になってきているのがうれしい。(母)

 絶対にこけない。今まで坊はせっかちだと思っていたけど、意外に慎重だった?!