goo blog サービス終了のお知らせ 

どう老いるの

要介護3の母83歳+50代夫婦+ワンコ2で暮らしています 2021.5月現在

あたし今日ディある? 無いよ

2018-02-21 | 
毎日、朝食を食べ終わる頃に母が聞く「あたし 今日 ディ ある?」
あっても無くても決まって「無いよ」と答える私
時々、「無いよ、あっても間際まで言わないけど」とも答えるようにしている
母の厄介な症状は、用事があると分ると途端にソワソワし始め右へ左への大騒ぎになる事です
焦燥感に駆られて行動する様子を見ていると私の具合が悪くなる
だから、出掛ける30分くらい前にしか伝えません
母も納得してくれてるようで、無いと言った1時間後くらいに「お母さん、今日はディあるから支度して」と言っても、すんなり受け入れてくれる。たまに、「聞かれても必ず無いって答えるのに、聞かずにはいられないの?」と茶目っ気たっぷりな感じで言うと、母は微笑むようにしながら頷く。今は調子がいい

調子の悪いときは、夜中に何度も「今日、ディある?」「今日、何か用事ある?」と聞かれて起こされるし、ゴソゴソと財布やカバンの中を確認する作業を延々繰り返す。出掛ける支度が済んでも延々カバンのファスナーを開けたり閉めたりして中身を確かめる。

母にはゆったりした時間と、不安の無い暮らしが一番の薬のよう
特にルーティンは大事で予定外の事があると不安になってソワソワしたりとよろしくない
今日は私の具合が悪くて早退、12時頃帰宅して16時頃まで寝落ちていたら、母が「今は朝の5時?」と聞いてきた、天気も悪くて曇っているし、寒いし、窓から外を見ても確かに朝だか夕方だかわからないような空模様だし、私が寝てるからだろうけどね。それに私が具合悪くなると途端に母が小さくなってしまう、それは「母の事をやっているから疲れが出てる」と思って心を痛めてしまうのだ

私、元気じゃなきゃねー
母もワンコもお世話できなくなるもんねー
わんこ達はずっと寄り添って一緒に寝てくれる
可愛いなぁ~



懐かし~4か月くらいかなぁ