赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

未知の体験!! 一宮競輪場でバンクウォーキング!!前編

2016年05月18日 00時00分01秒 | 名鉄ウォーキング

平成28年5月14日(土)

2016年名鉄 春の歩け歩け大会

未知の体験!! 一宮競輪場でバンクウォーキング!!」に参加しました。

距離:11.5キロ 所要時間:2時間50分 難易度:★ 天気:晴れ

コースは、

名鉄一宮駅(スタート)→真清田神社→イッセンの煙突→一宮競輪場→浅野公園→小渕天神社→いちい信金スポーツセンター→

→御菓子処みつ雀→山星酒造→木造阿弥陀如来像→尾張ういろ布袋店→布袋駅(ゴール)

 

今は使われていない競輪場のバンクを歩きます。

凄い傾斜があって、ここを自転車が高速で走るのかと想像すると、競輪の激しい戦いが目に浮かびました。

非常に恐かったですw

今回はちょっと距離が長い11.5キロ。

がっばって歩きます^-^

 

スタートの駅、名鉄一宮駅に着いて改札を出たところです。

8時半スタートなのに、もうこの行列w

 

8時20分にコースマップの配布が始まりました。

早速スタートします!

 

凄い人じゃw

でも、赤ずきんはどんどん追い越していくので、すぐいなくなりますw

 

ここは5月1日に来た、一宮の本町商店街です。

あの時は、この商店街の上にいっぱい鯉のぼりが吊るされていたのですが、本日はすっかりなくなっちゃってて寂しいですね。

 

商店街を出て、正面に見えてきたのが最初の目的地「真清田神社」です。

5月1日にお参りしましたが、せっかくご縁があって来ているので、御参りしていきます。

 

このニワトリ、前回もいたなぁ。

元気良くコケッコッコ~と何度も鳴いていました。

 

真清田神社 

 

お参りはここから^-^

 

拝殿奥の本殿。

 

お隣の服織(はとり)神社へ。

 

ここから御参り。

 

お参りを終えて、真清田神社を出ます。

 

道路沿いの歩道をしばらく歩いて行きます。

 

すると何やらヘンテコな形のものが見えてきました。

 

東京 芝浦製作所製(現在の東芝)

明治41年2月。

 

イッセンの煙突」です。

安全のため、1/7の高さにカットしてここに移設されたそうです。

明治の産業遺産ですね。

 

先程のイッセンの煙突から真っ直ぐ道を歩いて行きます。

 

一宮競輪場」へやってきました。

入ってみます。

 

広い場内。

すっと奥の方へ入って行きます。

 

(・-・)・・・ん?

見えてきましたよ、バンク。

 

ひろ~い。

今は使われていないそうですが、なんか綺麗ですw

 

皆さん、こっちから歩いているので、赤ずきんも。

 

一周およそ400メートル。

カーブの部分がもの凄い傾斜がついています。

 

今いるところはだいぶ上の方です。

結構恐いです。

恐怖です。

これ転ぶと怪我しそうw

 

w川・o・川w オォーーー!!

ここが一番傾斜がキツイですね。

急なカーブを曲がるために、傾斜をつけて遠心力を分散するのですね?

何を言っているのかわからない赤ずきんwww

要するにカーブを曲がるのですよ^-^;

 

意を決して上まで登った赤ずきんw

恐いよー><

足がすくむよ~。

金網に掴まっておきますw

 

見晴らしは最高!

ここからはバンクの全体が見渡せます。

端っこは残念、入りきりませんでしたw

 

チビリそうだったので、降りました。

コワカッタァ~

 

この辺りもちょっと傾斜があります。

かなりスピードが出ると、外側へ遠心力が働くのでしょうね。

 

強大な建物だわ。

見晴らしよさそう。

 

反対側まで来ました。

こっちの方はそんなに傾斜はきつく無かったです。

 

一周してから出ます。

 

競輪場は凄い傾斜がついていましたねー

コワカッタァ~w

まだ足ガクガクするわぁ~><

 

一宮競輪場を後にして、次の目的地へ向かいます。

 

長くなりそうなので、続きはまたです。。。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潮風感じて! 藤前干潟から... | トップ | 未知の体験!! 一宮競輪場... »
最新の画像もっと見る