goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

彼岸花に染まる矢勝川堤と半田 蔵のまち散策⑥

2014年10月04日 18時56分48秒 | 名鉄ウォーキング

平成26年9月28日(日)に参加した、

名鉄主催 2014年秋 歩け歩け大会

彼岸花に染まる矢勝川堤と半田 蔵のまち散策⑤

の続きです。

 

コースは、さらに真っ直ぐな道を行きます。

 

黄色のキバナコスモスが咲いていました。

ちょっと珍しい@@

 

ここにもコスモスが咲いていました。

ここには白いコスモスが沢山咲いていますね。

 

住宅街の方へ入って行きます。

 

なんだか森のようなところが近づいてきました。

何かありそうです。

 

公園のようです。

 

目的地「雁宿公園」に着きました。

入り口では、ラッキーカードの配布がありました。

今回は、2091番でした。

 

公園の中へ入って行きます。

なかなか大きな公園のようです。

 

高台のような場所に上ってくると、檻の様な物が見えてきました。

何かいそうです。

 

フラミンゴとアヒルが居ました。

フラミンゴは、ぐわぁ~っと特徴的な鳴き声をあげていて、とても印象的でした。

 

ニホンザルのところにきました。

一生懸命何かをしていました。

 

他にもいろいろな動物がいましたが、動物の仕草って見ていると面白いですね。

人にも似たような仕草をする人居ますよねぇ~^ー^

 

公園の隅っこに、このようなものがありました。

 

新美南吉文学碑です。

 

この碑には、南吉の詩「貝殻」の一節が描かれています。

 

悲しい時は 貝殻ならそ

二つ合わせて 息吹をこめて

静かにならそ 貝殻を

 

(-ω-;)ウーン

なんだかせつない感じですね。

 

雁宿公園を下りていきます。

 

国道の歩道を歩いて行きます。

後3キロもあるw

 

名鉄 河和線を渡ります。

 

左手に赤レンガ建物が見えてきました。

今は補修工事中で、綺麗な赤レンガの容姿を見ることが出来ません。

 

こんな感じです。

工事前の赤レンガ建物です。

この画像は昨年撮ったものです。

 

JR東海 武豊線の踏切を渡って行きます。

 

半田運河沿いの遊歩道を歩いて行きます。

 

中杢酒造が見えました。

半田の酒造会社です。

 

半田運河。

 

細い道を抜けていくと・・・。

 

國盛 酒の文化館」に到着しました。

お酒の試飲があるそうですが、赤ずきんお酒飲めないので、パスしますw

 

酒蔵の前では、手回しのオルゴールが演奏されていました。

アルプスの少女ハイジのような格好をした人が手回しオルゴールを回していたので、

ハイジがフランクフルトでお友達になった、亀を連れた少年の事を思い出しました。

一曲いくらだったかな?

 

手回しオルゴールってこんなのです。

 

後1キロのところまで来ました。

もう少しだ。。。

 

半田市観光協会

 

 

その前では、ライブが催されていました。

しゃぼんだまと歌のおねえさん。

 

後はゴールへまっしぐらです。

 

今回のコースのゴールは、ちょっと変わっています。

お店の中でしたw

 

ゴール、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

 

あっれ~?

これって赤ずきんの真似してない?

 

ゴールの手続きをします。

 

今回も何かの賞が当たっていました。

ごんぎつねの飴とふりかけをもらいましたw

いつも食べ物ばかりだわw

何か記念になるものが欲しいのですが・・・。

今度言って見ヨット。

 

帰りはJRで帰る赤ずきんw

 

今回のコースは見所が沢山あって、ブログ回数が多くなってしまいました。

長くなってしまいましたが、見ていただき、ありがとうございました。

 

次回のウォーキング大会は、日曜日に開催されるコースに参加予定です。

台風接近中なので、雨が酷いと難しいなぁ><

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする