goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

小さな庭の住民たち♪

2012-05-08 | ガーデン
カメラを持参していたので、仕事帰りに遅咲きの桜を撮影することができました♪


私の背の高さでも手が届く場所に、ふんわりと優しい花びらが咲いていました♪


ご近所さんに教えてもらった場所から、我が町を見下ろしながら菜の花畑を撮影しました♪


林の中には、私の大好きなアケビのお花が咲いていました~


林檎畑もあります♪


山吹も土手で綺麗に咲いています♪


寄り道をしながら、ようやく家に到着しました。

菜の花と思いきや、実は黄色く咲いているのは何と!?葉牡丹ちゃんです♪


さて♪バレリーナちゃんの葉っぱにてんとう虫を発見しました!!


ナエマちゃんの葉っぱにも、珍しい来客がいました(笑)


こちらにも気持良さそうにアイスバーグちゃんの太い枝にリラックスしているケロちゃんがいました(笑)


完全に?同化しちゃってます♪


ジョウロを使用しようと水をいれようとしたら・・・
ここにもケロちゃんがヘバリついていました(汗)


ゆっくりと出てきて。。。


ジャンプした着地点が、多肉植物の葉っぱでした(笑)


ジョウロで鉢植えに水をあげていると今度はビックリしたケロちゃんがヒョッコリとでてきました~


こんな感じで今年もまた♪
小さな住民たちが、小さな庭を心地よく住みかにしていました♪

里山の風景を山野草で再現できたなら。。。

2012-05-07 | ガーデン
大きな葉っぱを広げて二輪咲かせてくれたシラネアオイちゃんです。。。

そろそろ終わりかな?


シラネアオイちゃんとチェンジするかの様に、このお休みに仲間入りした『コマクサ』ちゃんです♪

旦那さんが日陰と風通しの良い場所に植えてくれました♪


お気に入りの水色のムスカリを引き立てるように選んできた小さな白いお花です♪



自然な風景が広がる山野草コーナーにしたいと試行錯誤で何年もかけてきました。。。


山で拾ってきた石をレイズドベットになるようにと配置してから、
クリスマスローズの株が大きくなってきました♪


自然な雰囲気に近づけるために、木々の根元に植栽を心がけたら
木漏れ日が好きな植物達は、元気に育ってくれています。。。


クレマチスが木に絡んでくれたらいいな~っと思ってライラックの木や、エゴの木の根元に植えました。

そのツルが、ちゃんとライラックに到達出来る様にと、
柿の枝でクレマチスちゃんを誘導している旦那さんです♪


母の子供の頃は、このオキナグサちゃんが雑木林に咲いていたり、河原に群生していたんだそうです。


そんな雰囲気になるようにと、エゴの根元にオキナグサちゃんを植えて種で増やしてきました♪

オキナグサちゃんもクリスマスローズもどんどん増えていて、母は驚きの声をあげてくれました~


大好きなオキナグサちゃんを西側花壇にも道行く人の目を楽しませてくれたらいいな~っと思って
背の高いチューリップを背景に植えてみたら、意外に合いました♪


田舎の裏山に咲いていた山野草を再現すべく♪
母の話に耳を傾けたり、先輩ガーデナーさんのアドバイスを聞きながら、
思い描いた風景になるようにしていけたらな~っと思っています

行き先は♪やっぱりお花屋さん☆

2012-05-06 | ガーデン
昨日は♪
両親のリクエストで安曇野に行って来ました~


豊科インターを降りると、白鳥のオブジェが迎えてくれます。。。


田植えの時期に、穂高連峰が水面に写るんです。。。


穂高といえば美味しいお水で採れるワサビが有名です♪

ワサビの薬味が入った料理を昼食に頂きました


下調べなくたまたま入った食堂でしたが、凄いボリュームでビックリしました!!


母はお刺身が大好きなので大満足してくれました。


両親はとにかく『道の駅』が大好きで、地元産の食材を旦那さんと吟味して楽しそうに買っていました~


天気が心配されましたが、大丈夫でした♪


花好きの親子なので(笑)、やっぱり今回も園芸屋さんにも立ち寄りました。


みんなで中庭をゆっくりと散策をして、植物の植え付けを学んできました。。。。


オブジェとして立てかけられていたドアを見て、インスピレーションをかきたてられた私です(笑)


可愛いお店も発見♪

ヨーロッパ中心の洋服とファブリックのお店で、私の目を楽しませてくれました~


次回はゆっくりと吟味したいと思っています(笑)


たまたま目にした寄せ植えをヒントにした私です。。。♪


久しぶりに両親とドライブするにはちょうど気候も良く、林檎の景色をみながら岐路に着きました♪


道の駅でオール100円というお花を母と仲良く分け合いました♪


そして、お花屋さんで見かけた寄せ植えの様に、お花をレイアウトしてみました~


空いたスペースには、花壇から摘み取ってきた黄緑のリシマキアを入れ込んで、
こんな風に完成させました~


昔から我が家はゴールデンウィークに出かける習慣がありませんでしたが、
今回は母たっての希望で家族みんなで出かけました。

相変わらず珍道中でしたが(笑)、初めてゴールデンウィークの楽しい想い出ができました♪

葉っぱが綺麗!!

2012-05-05 | ガーデン
以前と比べると、随分と長くなってきた白樺さんです

葉っぱも朝日に照らされて一段とキラキラしています


エゴちゃんの葉っぱも5月になってようやくピョコンと出てきました


さて葉っぱと言えば、こちらのカラーリーフのコーナーにご注目!!

それぞれの個性ある葉っぱを寄せ集めてグラデーションを楽しんでいます


コチラは旦那さんのプチ畑です(笑)

左横の葉っぱが『行者にんにく』
右側の巨大な葉っぱ『ルバーム』です!!←(大きくなりすぎです・・・)


行者にんにくを嬉しそうに朝摘みしている旦那さんです(笑)
花壇には何故か??アスパラさんがヒョロヒョロと伸びています。。。(汗)


行者にんくのおひたしです♪

旦那さん曰く『歯ごたえがあって、味が濃厚』っと絶賛していました!!


我が家に欠かせられないのがバジルです
ちゃっかり旦那さんは一番日当たり良好な場所に植えうけをしていました(笑)


お花がまるで葉っぱの様です
緑色している品種に一目惚れした私です


旦那さんの好きな桜草の横に植え付けをしてみました


最近仲間入りしたネギ坊主(笑)が開花しました~
シルバーかかった葉っぱが綺麗です


この度ピンクのルピナスちゃんもお迎えしました~
雨露が葉っぱの中心に集まって、まるで宝石のようでした


お花の綺麗さも素敵ですが
こうして葉っぱに目を向けて観察すると、それぞれ綺麗だな~っと感じました

今回は葉っぱに焦点を合わせて、紹介させてもらいました~

オカメインコのカラー♪

2012-05-04 | オカメインコ
お久しぶりです
オカメインコのハイジです


最近、庭の画像ばかりでハイジの様子をお知らせできませんでした(汗)


ご覧の通り、ハイジは元気です(笑)


ハイジの翼はハート型に見えてしまう飼い主の私です


この季節は、こうして庭を眺めながらストレッチをしている図が撮影できるんです


コンサバトリーでくつろぐ私達ですが
ハイジも小さな庭の新緑を喜んでいるように見えます


久しぶりに、キュートなハイジをたっぷりと紹介させてもらいました~


さて今日は一日、朝から夕暮れまで、ず~っと庭作業をしていました


雨が降ったり止んだりと不安定な天気でしたが大きな寄せ植えにチャレンジをしました
何とか・・・無事に完成させましたが
それは又の機会に紹介をするとして。。。


昨日予告をした通り
小屋の窓辺にお花を飾ってみました


ナスタチウムのイエロー&オレンジはオカメインコのカラーと似ています(笑)


西日を浴びてキラキラと輝く庭は生命力にあふれていました


雨や曇りの時でも、ナスタチウムの2色使いは
何だか元気をもらえるカラーだな~っと思った私でした(笑)