今日から5月ですね

家から歩いて一分の場所にある公園では、遅咲きの桜が綺麗に咲いていました




さて
ポーチデッキから見下ろす庭の風景が、少し変化が見られる様になりました

それは♪
シンボルツリーの黄金葉白樺が、芽ぶきの時を迎えたからです



白樺の幹も年を重ねて、白樺らしく白さが際立ってきました~

白樺では珍しい黄金葉を求めて
山梨県白州まで苗を求めて巡り逢えた白樺なんです

そんな私は庭木を選ぶ時は、いつも木肌重視でいましたが。。。
このライラックだけは違いました。

実家に植えられていたライラックの樹形にず~っと憧れていた私は
ずっと同じ樹形を探していました
!!
そしてホームセンターで偶然巡り逢えたのが
このライラックちゃんなんです

もうじき、真っ白な香りのするお花を咲かせてくれます



花が終わると
。。。今度は

葉っぱを茂らせて

根元の山野草達に心地よい日陰を作ってくれます

そんなライラックちゃんの根元に咲くシラネアオイちゃんが、二輪のお花を咲かせてくれました


スノーフレークも咲きましたよ
和名ではスズランスイセンと言うんですよね

同じ時期に開花するのが、ハートの形をした可愛い姿のタイツリ草ちゃんです



長く楽しめるコチラのお花も清楚で大好きです



西洋オキナグサちゃんも毎年元気に花をつけて咲いてくれるから嬉しいんです

旦那さんをも魅了した
日本原産のオキナグサちゃんです
ご覧の通り、株が充実してきました~

繊細なオダマキちゃんも開花しました

毎年咲いてくる山野草ちゃん達も、こうしてライラックの木漏れ日があるからなのでしょうね



庭作業をしていたらお友達親子が来て、こんな可愛いお煎餅を届けてくれました

ガーデン雑誌を開いて
ゆっくりと優しく咲く山野草を眺めながら頂きました

お天気が明日から雨模様となっています
。。。
雨の日は、プランを練る良いチャンスかもしれませんね


家から歩いて一分の場所にある公園では、遅咲きの桜が綺麗に咲いていました





さて



それは♪
シンボルツリーの黄金葉白樺が、芽ぶきの時を迎えたからです




白樺の幹も年を重ねて、白樺らしく白さが際立ってきました~


白樺では珍しい黄金葉を求めて



そんな私は庭木を選ぶ時は、いつも木肌重視でいましたが。。。

このライラックだけは違いました。

実家に植えられていたライラックの樹形にず~っと憧れていた私は
ずっと同じ樹形を探していました

そしてホームセンターで偶然巡り逢えたのが



もうじき、真っ白な香りのするお花を咲かせてくれます




花が終わると



葉っぱを茂らせて





そんなライラックちゃんの根元に咲くシラネアオイちゃんが、二輪のお花を咲かせてくれました



スノーフレークも咲きましたよ



同じ時期に開花するのが、ハートの形をした可愛い姿のタイツリ草ちゃんです




長く楽しめるコチラのお花も清楚で大好きです




西洋オキナグサちゃんも毎年元気に花をつけて咲いてくれるから嬉しいんです


旦那さんをも魅了した


ご覧の通り、株が充実してきました~


繊細なオダマキちゃんも開花しました


毎年咲いてくる山野草ちゃん達も、こうしてライラックの木漏れ日があるからなのでしょうね




庭作業をしていたらお友達親子が来て、こんな可愛いお煎餅を届けてくれました


ガーデン雑誌を開いて



お天気が明日から雨模様となっています

雨の日は、プランを練る良いチャンスかもしれませんね
