ホーリーが真っ赤に色づきました




この実の部分は、野鳥さんにあげることにして。。。♡

ホーリーの葉っぱで簡単なリースを作ってみました

コチラは、白樺で編まれているオーナメント♪

コチラのオブジェをツリーに見立ててみることにしました♪

星の形をしたオーナメント☆

我が家オリジナルのツリーが完成☆(笑)

クリスマスまで、飾って楽しみま~す☆




この実の部分は、野鳥さんにあげることにして。。。♡

ホーリーの葉っぱで簡単なリースを作ってみました


コチラは、白樺で編まれているオーナメント♪

コチラのオブジェをツリーに見立ててみることにしました♪

星の形をしたオーナメント☆

我が家オリジナルのツリーが完成☆(笑)

クリスマスまで、飾って楽しみま~す☆
ちょっぴりですよ(笑)
日中10度くらいになるとそれだけでも嬉しい私です。
ミシン椅子のリメイク、キュンとなりました。
お義母さまの思い出の品を大切にされてるハイジさん素敵ですね~♪
私は義母が使っていたお裁縫ケース使ってます。昭和そのものでお気に入りなんです。
義母はそれはそれは物を大事にする人で。。
大事にし過ぎて箱に入ったままのバックやお洋服、色々綺麗にしまってました。
生前たくさん使ったら良かったのに。。と涙したのを思い出しました。
北海道を舞台にした映画がいくつか公開します。
しあわせのパン、ぶどうのなみだに続く大泉洋さんのそらのレストラン。。楽しみなんです。
きっとまたほんわかなんだろうなぁ~♪
と勝手に想像してニヤニヤ(笑)
やっぱり北海道が舞台になると嬉しいですね~♪
ハイジさんのお写真拝見しクリスマスを感じる事が出来ました~♪
いくつになってもクリスマスはワクワクします~♪
ハイジさん、薔薇男爵さん皆さん今日も素敵な1日になりますよ~に♪
こちらも先日19℃でした☆
今日も暖かい日になりましたよ~。
洗濯物も乾くのでありがたいです♪
その洗濯物を干すとき、いつも目に止まっていたミシンの椅子。。。
レトロな生地がボロボロになってしまっているのを見ながら、修繕したいな~っと思ってました。
ゴブラン織りの端切れが700円、リボンが600円、画びょうが200円、しめて1500円で修繕できました♡
やりくり上手だったお母さんでしたので、天国で笑って見ていてくれたかも?(笑)
今度は、木の部分にワックスを塗ってツヤを出してみたいな~っと思ってます。
昔の方とお話をすると、終戦前と終戦直後は本当に物が無くて大変だったっとお聞きします。
モノを大切にする習慣がずっと続いて、なかなか新品の物を使用することができないともお聞きします。
ハッピーママさんのお義母様もきっとそうだったのでしょうね。。。
そんなお話をお聞きするたび、私も大切にしたいな~っと。。。。
でも実家に帰省するたび、やっぱり断捨離も必要だとも実感しちゃいますが...(^^;(笑)
今回のクリスマスのオーナメントにしても手作りのぬくもりが感じられる雑貨に惹かれます♡
リボンを結んでもう少し華やかにしてもいいかな~っと、あれこれ想像しながらインテリアを楽しんでいますよ~♡
そうそう♪
何年か前にハッピーママさんに教えていただいた映画、「幸せのパン」♪
すごーくほのぼのしていて私も好きです。
北海道を舞台にした映画は景色が素敵ですよね~♡
この季節にピッタリですよね。
もう一度観たくなりました(^_-)-☆
またまたコメントが長~くなっちゃいました(笑)
ハッピーママさん、薔薇男爵もコメントをお読みして、素敵なコメントをありがとうございます!っと申しております。
本当にありがとうございました(^_-)-☆