goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

 ~ビオトープ~   懐かしの金魚藻。。。♪

2015-06-14 | 自然
久しぶりに実家に帰りました♪
この置物のタヌキさんように、出迎えてくれた父(笑)


母は、毎日楽しく手入れしているマイガーデンを私達に案内をしてくれました~♪


目の覚めるような色のアヤメに釘付けになった私☆


母もこのアヤメを一番に見てもらいたかった様子で、私達の反応に喜んでいました♪


種からどんどん増やしたというポピーも花盛り☆


バラの近くでジギタリスがあちらこちらで咲いていました♪


弁慶草も子株をどんどん増やして増殖中♪


私があげたナデシコも大切に育ててくれていました。。。


ピンクの花が多いと感じた母の庭。。。♪


やっぱり親子♪
母と好きなお花が一緒です(笑)


ほとんどを遅霜でやられてしまったとういう藤ですが。。。でもとても綺麗に咲いていました。


水辺に咲く忘れな草。。。
川の水が綺麗な証拠です。。。


今回、私が一番感動した植物。。。


それが、この水辺でゆらゆらとしている金魚藻でした!!
私が子供の頃、この小川にはたくさんの金魚藻が生息し、白い可愛いお花を咲かせていました。。。。
でもいつの頃から・・・その愛らしいお花の姿を見られなくなっていたのです。。。


この春、母が水辺の草を刈っていて偶然発見したそうで、
金魚藻の付近には、ホタルの幼虫が好んで食べる虫も生息していることも教えてくれました。


今となっては貴重なこの金魚藻。。。

動植物の生息できる環境をつくり、ホタルの自生する清らかな小川になることを、心から願っている母。。。

自然環境を大切にしていこうとする母の姿勢を見て、私も自分に出来る自然環境をしていこうと改めて思いました。