グラハム・トーマスとクレマチスが開花しました♪
甘い香りと花姿がキュートなエゴの木の花。。。
ポンポンと咲いて、ハラハラと散っています
。。。。

梅花空木も、甘~い香りを漂わせて開花中です

クマンバチもブンブンと羽音をさせて、忙しく小さな庭を行ったり来たりとしています
(笑)

同じく
♪蜜蜂も忙しそうにしていました(笑)

薄紅色の芍薬でしたが、年々、白い芍薬になってきました。。。
先祖がえりをしたのかな???

こちらは、目が覚める様な色の芍薬です
!!
我が家には珍しい色使いです

っと思っていましたが、
こちらのクレマチスも同じ様な色でした~
(笑)

開花したクレマチスの花びらに、大好きな
てんとう虫の幼虫がいました♪
害虫を食べてくれる優秀な子なんです
(この幼虫を、勝手にガウガウ
と呼んでいます♪
)

薔薇にはたくさんのアブラムシがつきますが、そのガウガウがアブラムシを食べ尽くしてくれます
そして♪このトンボさんも、何と
アブラムシを食してくれていました
(薔薇を育てるようになって生態系の事が色々と解ってきました
)

お星様の様に
クレマチスのブルーエンジェルも、ゆっくり開いてきました



ハーブのルーと
クレマチスです
仲良く咲いてきます


アーチに仕立てている一季咲きの
“夢乙女”ちゃんです


ゆっくりと開花してきました

イングリッシュローズの
“ヘリテージ”ちゃん

蕾がいっぱいスタンバイしています
♪

気温が上がると、アッという間に咲いて散ってしまうのが残念ですが・・・
でも香り良し
花姿良しの薔薇です




コンサバトリーの壁面に誘引している薔薇
“芽衣”ちゃんです
待ちに待った開花です





一重の薔薇
“バレリーナ”ちゃんも、元気に咲いてきました

ピンクの薔薇が多い中で


西側花壇に植えているイングリッシュローズ“グラハム・トーマス”は、唯一
黄色の薔薇です



クリームイエローの外壁に合わせて
この優しげな黄色の薔薇を選んで植えました

窓辺にふんわりと咲く薔薇に憧れ続けていた私の希望を
薔薇男爵は戸惑いながらも。。。
(汗)、
その願いを叶えてくれました
(笑)

そんなグラハム・トーマスとヘリテージちゃんをカットをしました




お部屋の中でも楽しもうと思います。。。







梅雨に入ってしまいましたが。。。。
順調に、
薔薇も
クレマチスも開花をしてきました



そんな訳で
今後も小さな庭から目が離せない私で~す
甘い香りと花姿がキュートなエゴの木の花。。。
ポンポンと咲いて、ハラハラと散っています


梅花空木も、甘~い香りを漂わせて開花中です


クマンバチもブンブンと羽音をさせて、忙しく小さな庭を行ったり来たりとしています


同じく


薄紅色の芍薬でしたが、年々、白い芍薬になってきました。。。

先祖がえりをしたのかな???

こちらは、目が覚める様な色の芍薬です

我が家には珍しい色使いです


っと思っていましたが、
こちらのクレマチスも同じ様な色でした~


開花したクレマチスの花びらに、大好きな

害虫を食べてくれる優秀な子なんです

(この幼虫を、勝手にガウガウ



薔薇にはたくさんのアブラムシがつきますが、そのガウガウがアブラムシを食べ尽くしてくれます

そして♪このトンボさんも、何と


(薔薇を育てるようになって生態系の事が色々と解ってきました



お星様の様に





ハーブのルーと


仲良く咲いてきます



アーチに仕立てている一季咲きの




ゆっくりと開花してきました


イングリッシュローズの



蕾がいっぱいスタンバイしています


気温が上がると、アッという間に咲いて散ってしまうのが残念ですが・・・

でも香り良し






コンサバトリーの壁面に誘引している薔薇


待ちに待った開花です






一重の薔薇







西側花壇に植えているイングリッシュローズ“グラハム・トーマス”は、唯一





クリームイエローの外壁に合わせて





薔薇男爵は戸惑いながらも。。。




そんなグラハム・トーマスとヘリテージちゃんをカットをしました














梅雨に入ってしまいましたが。。。。
順調に、






そんな訳で


