去年から長く咲き続けてくれている葉牡丹ちゃん
若い頃はあまり興味がなかった植物も、歳を重ねるにつれ好きになっていくものってありますよね。。。
この葉牡丹ちゃんも、そのひとつです
長~く咲いていてくれてありがとう



葉牡丹ちゃんと同じ鉢で寄せ植えをしているプリムラちゃんも、花期が長く
そして寒さにも強いので
冬から春にかけて楽しませてくれます


早春を感じさせてくれる、大好きなスノードロップちゃんがゆっくりと成長しました
庭の雪と同じ白さのお花が開花しましたよ




さて♪こちらは、水耕栽培している水仙ちゃんです

何と
一本の茎から5輪ものお花を付けてくれました~

小さなお花から、春の香りが漂っています



さらに
ボンヌ・ママンのビンで水耕栽培している小さなヒヤシンスちゃんからも、春の香りがしてきましたよ~



『どんなお花が咲くのかな?』と
毎日睨めっこしながら観察してきた私です(笑)
楽しみにしていたカラーが、ついに
確認できました
私の好きな優しいピンクカラーのお花でした~






毎朝、成長していくお花を確認するのが日課になっています
特に水耕栽培は
球根の根の様子や
お花の成長が確認できて、とっても勉強になります
そんなお花達から
今日もパワーをもらった私でした~



若い頃はあまり興味がなかった植物も、歳を重ねるにつれ好きになっていくものってありますよね。。。
この葉牡丹ちゃんも、そのひとつです
長~く咲いていてくれてありがとう




葉牡丹ちゃんと同じ鉢で寄せ植えをしているプリムラちゃんも、花期が長く


冬から春にかけて楽しませてくれます



早春を感じさせてくれる、大好きなスノードロップちゃんがゆっくりと成長しました

庭の雪と同じ白さのお花が開花しましたよ





さて♪こちらは、水耕栽培している水仙ちゃんです


何と



小さなお花から、春の香りが漂っています




さらに

ボンヌ・ママンのビンで水耕栽培している小さなヒヤシンスちゃんからも、春の香りがしてきましたよ~




『どんなお花が咲くのかな?』と

楽しみにしていたカラーが、ついに


私の好きな優しいピンクカラーのお花でした~







毎朝、成長していくお花を確認するのが日課になっています

特に水耕栽培は



そんなお花達から




