寒い季節にこそ、インドアグリーンをどんどん楽しみたいと思っている私です



冬は室内のグリーンが目を楽しませてくれますよね
ひよこカップの中に
多肉植物を植えてみたところスクスク伸びてきてくれました~




フェイクのお花を飾ってみたら
オカメインコのハイジは興味を示していました


窓際に置いたグリーンも
太陽の光をいっぱい浴びて伸びていま~す



十年以上も一緒に過ごしているポトスです





そのポトスも、元気にどんどん伸びちゃっていま~す



どこまで伸びるのかな???

ウンベラータちゃんも大きな素焼きの鉢に移してあげたら
とっても葉っぱのツヤが良くなりました



ドラセナの根元もグリーンがとっても充実しています


そんな元気なグリーン達を水耕栽培して増やしている私は


母譲りの様です
(笑)

一度元気が無くなった事があるパキラでしたが


今ではこんなにたくさんの葉っぱを茂らせてくれ



リビングの顔になってくれています


所変わり
春香り漂うコンサバトリーです






お友達から頂いたユニークな多肉植物です

寒さに負けずにこんな風にどんどん増えてきました~



信州の冬でも、懸命に咲いてくれるゼラニュームちゃんは本当に貴重な存在です



オカメインコのハイジはリビングの“
幸福の木
”と言われるドラセナの木の下が大好きです



まだまだ紹介しきれないほどのグリーンがありますが
冬は暖房のおかげでスクスク育ってくれています


春を待ちわびながら

今日もグリーンに癒されています。。。






冬は室内のグリーンが目を楽しませてくれますよね

ひよこカップの中に






フェイクのお花を飾ってみたら




窓際に置いたグリーンも





十年以上も一緒に過ごしているポトスです






そのポトスも、元気にどんどん伸びちゃっていま~す




どこまで伸びるのかな???


ウンベラータちゃんも大きな素焼きの鉢に移してあげたら





ドラセナの根元もグリーンがとっても充実しています



そんな元気なグリーン達を水耕栽培して増やしている私は






一度元気が無くなった事があるパキラでしたが



今ではこんなにたくさんの葉っぱを茂らせてくれ








所変わり








お友達から頂いたユニークな多肉植物です


寒さに負けずにこんな風にどんどん増えてきました~




信州の冬でも、懸命に咲いてくれるゼラニュームちゃんは本当に貴重な存在です




オカメインコのハイジはリビングの“






まだまだ紹介しきれないほどのグリーンがありますが




春を待ちわびながら






