
山行日 2019年11月3日

コウヤボウキ

植林帯を歩く

センブリ咲いてました



キッコウハグマ発見




赤松の尾根が好ましい

あれは反射板か

東屋休憩所

どこだったか


無理やり紅葉らしいものを入れる

たまにセンブリ





少しは彩りもあるかな




三角山?


知の岳まで向かいながら男体山



だいぶ松の若木も育ってきたようである

松田ダムを見下ろす

草むらぽいコースですがリンドウが咲いてた事は嬉しく思う

降りたところはマツカゼソウがゆらりと咲いてた。

天気 晴れ
メンバー 単独
コース
松田湖キャンプ場ー赤雪山登山口ーp491ー赤雪山ーp585ーp623ー仙人ケ岳ー知の岳ー松田湖キャンプ場
行動時間 4時間45分
花好きの女子を案内する予定でしたが、先方さんとの都合が合わず一人センブリ鑑賞してきた。
コース案内図

コウヤボウキ

植林帯を歩く

センブリ咲いてました



キッコウハグマ発見




赤松の尾根が好ましい

あれは反射板か

東屋休憩所

どこだったか


無理やり紅葉らしいものを入れる

たまにセンブリ





少しは彩りもあるかな




三角山?

一応仙人ケ岳まで歩いておいた。

知の岳まで向かいながら男体山



だいぶ松の若木も育ってきたようである

松田ダムを見下ろす

草むらぽいコースですがリンドウが咲いてた事は嬉しく思う

降りたところはマツカゼソウがゆらりと咲いてた。

フラフラとセンブリ鑑賞の散歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます