hanaのうれし、たのし生活

ガーデニングと日々のちょっとした喜びをお伝えします。

春の妖精-スプリング・エフェメラル2013

2013-04-04 | 山歩き

ミスミソウ(キンポウゲ科)

 

一度にたくさんの春の妖精に会えたのは初めてでした。

スハマソウ、ミスミソウ、ユキワリイチゲ、キクザキイチゲ、エンレイソウ、カタクリ、ミヤマカタバミ。

どれも、春のやわらかな日差しでうれしそうに咲いていました。

「春の妖精」・・・この呼び方、癒されます 

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*

 

エンレイソウ(ユリ科)

育ててみてはいるのですが葉が出て

花は咲かずに

姿を消す

それが数年続いています(>_<)

「延齢草(エンレイソウ)」って年齢が延びる草??

咲くまで待とうエンレイソウ(-"-)

 

*・゜゜・*:.。.。.:*・*:゜・*

 

ユキワリイチゲ(キンポウゲ科)

ユキワリイチゲの群生のところに「イチリンソウ」の名札が。

初めて訪れる方は「へぇ~イチリンソウ」っていうのね~♪ と、おっしゃってましたけど

「ユキワリイチゲ」です(^^)b

ユキワリイチゲの群生が大きくなったので、このあとイチリンソウが芽を出す場所を制覇??

 

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*

 

カタクリ(ユリ科)

「数年前にカタクリを植えたんです。花が咲くまで7年かかりますけどね。そろそろ、1つ2つ咲き始めているんです。〇〇のところにね(^^)b」

・・・と、数年前に、こっそり園の方が教えて下さった〇〇にも、順調にカタクリが増えていました。

 

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*

 

ミヤマカタバミ(カタバミ科)

カタバミ=クローバー??

庭のクローバーって地下根をのばしてあちこちから出てきて、やっかいなんですよね(^^;)

そんな悪口言ってたのですが、

「ミヤマカタバミ?かわいいぃぃぃ~(^^)」 ・・・と勝手なガーデナー。

剛健なら、育ててみたいな・・・と。

 

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*

 

ミスミソウとスハマソウ

葉の形の違い。

三角になっているのがミスミソウ(三角草)

丸いのがスハマソウ(州浜草)

今はこの違いで見分けられるようになりました。

どちらも愛らしい春の妖精

 

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*

 

キクザキイチゲ(キンポウゲ科)

キクザキイチゲに出会ったのは初めて。

いつも図鑑でユキワリイチゲを調べていてキクザキイチゲはよく目にしていたので、パッと見たらわかりました(^o^)

予習、復習は大事ですne(^o^)b

 

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*

 

最後まで読んで下さってありがとう

 

by hana

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿