goo blog サービス終了のお知らせ 

花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

花粉症の薬

2010年03月04日 | アレルギー(花粉症)
薬、と言っても専門的な話ではありません。

今日、家族が病院から花粉症の薬を処方されてきました。
「チムケント」という薬で、去年までは「アレグラ」でした。
(ちなみに私と家族は違う病院に通院しています。私は「クラリチン」を服用しています)

ちょっと調べてみました。
以下、素人が調べた個人的覚え書きです。


チムケント」成分(一般名):エピナスチン塩酸塩。
主にヒスタミンをおさえることで、各種のアレルギー症状を改善する。
クシャミ・鼻水・じんましん・皮膚のカユミなどに有効。花粉症やアトピー性皮膚炎にも使われる。
特にアレルギー性鼻炎に効果がある。
ヒスタミンH1拮抗薬、第2世代抗ヒスタミン薬。
眠気や口の渇きの副作用は少ない。比較的即効性。

アレグラ」成分(一般名):フェキソフェナジン塩酸塩。
ヒスタミンの受容体をブロックして、アレルギー症状を改善する。
アレルギーによるクシャミ・鼻水・じんましん・皮膚のかゆみに有効。花粉症に使われる事もある。
ヒスタミンH1拮抗薬、第2世代抗ヒスタミン薬。
眠気や口の渇きの副作用が少ない。比較的即効性。

クラリチン」成分(一般名):ロラタジン。
ヒスタミンの受容体をブロックして、アレルギー症状を止める。
アレルギーによるクシャミ・鼻水・じんましん・皮膚のかゆみに有効。花粉症に使われる事もある。
ヒスタミンH1拮抗薬、第2世代抗ヒスタミン薬。
眠気の副作用が少ない。比較的即効性。


う~ん…。違いがさっぱり分かりません。
最初、名称が違うだけで同じ薬なのかと思ったのですが、成分が違うので、やはり違う薬らしいです。
でも、効き目はほとんど同じような感じがします。


さらに検索したところ、もしかすると、クラリチンは非常に普及している薬のようです。
妊婦さんやパイロットにも大丈夫?

以上の薬に関する記述は、素人の私が調べた個人的覚え書きです。
参考になさらないように!