goo blog サービス終了のお知らせ 

花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

初射会

2009年01月18日 | 射会
今日は普段私が通っている道場の初射会でした。
初射会なので、いつもとは違う行事があります。

 矢渡し
 祝射 (高段の先生方による一つ的射礼)
 答礼射(高段の先生方による一つ的射礼)
 祝射 
 答礼射(昨年昇段した方たちによる射)←ここまでで午前中いっぱいかかりました。

 午後から競技:一手四つ矢二回計10射(すべて競技の間合い)



久し振りに和服を着ました。が! 肝心の襷(たすき)を忘れてしまい、友達から借りる羽目に…。Hさん、本当にありがとう!!
いや~、昨日練習した後、リビングのソファに置いたままでした。

で、書きたくないですが、書かない訳にはいかない結果です。
10射0中でした……。ほとんど掃き矢。しかも的から遠い…
今までは中らなくても、大体は的の下についていたのに。

あまりにひどいせいか、先生方が色々アドバイスして下さいました。
ああ…、皆さん優しい~。

特に、わが道場で一番の高段の先生から初めてアドバイスをいただいてしまいました。
しかも、「もっと上手いと思っていたんだけどな」と。
私の射を見て下さっていたのですね。感動。
で、手の内の中指の使い方。もっと握るようにと注意されました。

そして、教室の頃からとっても優しいKD先生のアドバイス。
・引き分けの時馬手(右手)の肘が後ろに回っていない。
・離れが、調子が良かった時はもっと元気良く離れていた。
・考えすぎているようだから、一度全部忘れて離れだけに集中してみたら。


結果は散々でしたが、久し振りに和服の練習ができたのは良かったです。
襷さばきは、上手下手を問われなければ、取り敢えず何とかなりました。
相変わらずもたもたしていましたけど。


さて、皆勤賞まであと二回。
今日インフルエンザで欠席の方もいらっしゃいましたので、自分も風邪をひかないようにして、来月の射会に臨みたいと思います。