goo blog サービス終了のお知らせ 

carefree life

レッスン記

レッスン 20130805

2013-08-07 20:20:43 | レッスン
ハノン × 13 Es dur

スケール ○  C dur a moll テンポ130
     ○  F dur d moll テンポ130

半音階 × 右10左1、右1左10の音量

ツェルニー40
 × 10

ベートーヴェンソナタ
 × 5番第1楽章

モーツァルトソナタ
 × 1番第1楽章

発表会曲1

発表会曲2

オーディション課題曲

レッスン 20130729

2013-07-30 05:37:14 | レッスン
ハノン × 13 Es dur

スケール ×  C dur a moll テンポ130

半音階 ×
 次回右10左1、右1左10の音量で

ツェルニー40
 × 10

ベートーヴェンソナタ
 × 5番第1楽章

発表会曲1

発表会曲2

オーディション課題曲

レッスン 20130722

2013-07-23 05:43:10 | レッスン
ハノン ○ 12 Es dur

スケール ○  F dur d moll 次回からテンポ130でC:a:から

半音階 ○
 次回右10左1、右1左10の音量で

ツェルニー40
 ○ 9 4ページあって長かった・・・発表会の曲より長い(笑)
      上手になったと褒めていただきました♪

シンフォニア
 ○ 12

ベートーヴェンソナタ
 × 5番第1楽章

発表会曲2

オーディション課題曲


ベートーヴェン苦手です・・・
1小節弾いては止められるので(ほかの曲は最後まで聴いていただけるんですが)
レッスンで1ページ分も見てもらえない(涙)
発表会の曲は歌いたい気持ちが見えてきたと言われ一安心。

レッスン 20130625

2013-06-25 05:37:37 | レッスン
ハノン × 12 Es dur

今日も左手だけのレッスン。

曲はツェルニー、シンフォニア、発表会曲を左だけで見てもらいました。

ようやく7月から右手も練習しても良いとお許しが出ました。
でも1日は期末テストのためお休み。
8日はハノン、スケール、半音階、ツェルニーは左だけでもまだまだ直すところがあるので左のみ。
シンフォニア、ソナタ、発表会曲は右手も。

レッスン 20130527

2013-05-28 05:26:25 | レッスン
ハノン × 12 Es dur

スケール ○  C dur a moll テンポ130

半音階

ツェルニー40
 ○ 8

ベートーヴェンソナタ
 × 5番1楽章

モーツァルトソナタ
 ○ 5番1楽章

発表会曲

オーディション課題曲

レッスン 20130520

2013-05-21 05:33:35 | レッスン
ハノン ○ 11 Es dur

スケール ○  G dur e moll テンポ120

ツェルニー40
 × 8 半分は合格

シンフォニア
 ○ 9

ベートーヴェンソナタ
 ○ 1番1楽章

発表会曲

オーディション課題曲

ベートーベンが半年かけて(とは言ってもその内半分以上はコンクールのためレッスンしていなかったけど)
ようやく合格しました。

発表会曲は、宝石の名前の曲なのでキラキラ弾くのかと思っていたら、
もっと豊かな音色で、と言われました。
肩が上がって重さが指に乗っていないので、肩を下げて弾くこと。

ハノンは次回から半音階も追加。
スケールはまた最初から、テンポ130で。(どこまで上げるんだろう)
今回ほとんどが○だったので、今週は譜読みがキツそうです・・・

レッスン 20130513

2013-05-14 19:06:30 | レッスン
ハノン ○ 10 Es dur

スケール ○ D dur h moll テンポ120

ツェルニー40
 ○ 5
 × 6
 × 8 テンポ上げて仕上げ

シンフォニア
 × 9

ベートーヴェンソナタ
 × 1番1楽章
   音間違いいい加減に直すこと!

発表会曲


音間違いをずっと直さなくて叱られました。
もっと楽譜をちゃんと見て欲しい。