goo blog サービス終了のお知らせ 

carefree life

レッスン記

レッスン 20150420

2015-04-21 05:45:58 | レッスン
ハノン ○ 30 Des dur
    
スケール ○ Des dur b moll テンポ130

ツェルニー40 ○20

ベートーヴェンソナタ × 3番1楽章


レッスン記は残していませんが、ずっとちゃんと通ってました。
むしろ2月3月は週2通ってました。
ホントリストがヤバくてorz
この半年リストしか弾いてません。

でも本番何とかいい演奏が出来て、たくさんの先生方に
「上手だった!」「ステキだったよ!」
「曲を変えられて不本意だったのに頑張ったね!」
「ppが素敵だった!」
とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

ソルフェの先生にも
「本当~に上手でした!印象的なコンサートになりました」
と初めてコンサート後にメールをいただきました。
(先生が個人的にそういうメールをされたことは未だかつてないそうだ)

とにかく一段落。
今年は受験生なので、ゆっくりペースで。
練習不足でも45分レッスンして下さるそうです(笑)

トルコ行進曲を弾いてみたかったので、とりあえずそれを。
あとはシンフォニアがあと2曲だけど、
5曲ほどもう一度やり直してから平均律へ。

発表会の曲はショパンの黒鍵か、10-4か。
レッスンでどっちも弾きながら決めることに。

レッスン 20150112

2015-01-12 20:55:25 | レッスン
コンサート曲

最初決まった曲を譜読みしていたのですが、曲が変更になって
同じリストではあるけど、難易度がかなり上がったのでマジでヤバイ。

わかっているはずなのに今ひとつ練習が甘く
今日のレッスンはボロボロで泣いてました。
自業自得。

レッスン 20141201

2014-12-02 18:15:25 | レッスン
ハノン ○ 28 Des dur

スケール ○ Es dur c moll テンポ130

ツェルニー40
 × 19
 × 20

シンフォニア
 × 13


コンサートで弾く曲を先生と考えましたが結論は出ず、
今週末のソルフェのレッスンで相談することにしました。
リストかショパン。

オーディションの講評で、自由曲が「シャンソンの雰囲気が作れている」
とあって、とても嬉しかった。
先生と一緒に聴いていらした講師の方が
「圧巻だったね~!頑張ったね」とおっしゃって下さったそうです。

レッスン 20140804

2014-08-04 21:46:09 | レッスン
ハノン × 25 Des dur (○ 23・24 Des dur)

スケール ○ C dur a moll テンポ140
     (○ D:h: G:e:テンポ130)     

アルペジオ × B dur g moll

ツェルニー40 × 19(○18)

(ベートーヴェンソナタ ○1番3楽章)

オーディション課題曲

発表会曲


身内に不幸があってバタバタしていて、1か月以上記録を忘れました。
でもほとんど進んでいません・・・

レッスン 20140616

2014-06-19 05:36:13 | レッスン
ハノン ○ 22 cis dur

スケール ○ A dur fis moll テンポ130

アルペジオ ○ f dur d moll

ツェルニー40
 × 18

ベートーヴェンソナタ
 × 1番 3楽章

オーディション課題曲

発表会曲


そろそろ発表会曲、譜読み状態から脱して欲しい。
でないと発表会間に合いません。
(今年は少し早くて9月終わりなのに)

レッスン 20140609

2014-06-09 21:40:36 | レッスン
ハノン × 22 Des dur

スケール × A dur fis moll テンポ130

アルペジオ ○ C dur a moll

ツェルニー40
 × 18

ベートーヴェンソナタ
 × 1番 3楽章

オーディション課題曲

発表会曲


オーディション課題曲、難しい曲なのに上手く弾いていると褒めていただきました。
あとはボロボロでした・・・

レッスン 20140602

2014-06-03 05:24:43 | レッスン
ハノン ○ 21 Des dur

スケール × A dur fis moll テンポ130

アルペジオ × C dur a moll

ツェルニー40
 × 18

シンフォニア
 ○ 5

ベートーヴェンソナタ
 × 1番 3楽章

オーディション課題曲

発表会曲


シンフォニア合格しました。イマイチだけど(笑)
あと3曲です!

レッスン 20140526

2014-05-27 05:19:10 | レッスン
ハノン × 21 Des dur

スケール × A dur fis moll テンポ130

アルペジオ × C dur a moll

ツェルニー40
 × 18

シンフォニア
 × 5

ベートーヴェンソナタ
 × 1番 3楽章

オーディション課題曲

発表会曲



秋にある楽器店のオーディション課題曲を決めました(早っ!)。
消去法(笑)これ以外無理でしょ、みたいな。

ハノン、スケール、アルペジオはどれも音色は良くなった。
あと親指のタッチポイントを直してくること。

発表会曲は早く譜読みを終わらせること。


レッスン 20140519

2014-05-19 20:51:02 | レッスン
ハノン × 21 Des dur

スケール ○ E dur cis moll テンポ130

アルペジオ × C dur a moll

ツェルニー40
 ○ 17

シンフォニア
 × 5

モーツァルトソナタ
 ○ 8番1楽章

発表会曲
 決まりました。
 今年も近現代。フランスものです。
 もっと太い音で。
 曲のバックグランドを調べてくる。

おまけでモツソナ合格です(笑)
次にベートーヴェンをしたいために。

レッスン 20140512

2014-05-13 05:17:12 | レッスン
ハノン × 21 Des dur
     ちゃんとつかむ

スケール × E dur cis moll テンポ130

半音階 ○ レガートで弾くための指使い
     やっとアルペジオに入れます・・・

ツェルニー40
 × 17

シンフォニア
 ○ 11 そうとうおまけ(笑)

モーツァルトソナタ
 × 8番1楽章


久々のレッスンでした。
モツソナ、おまけで合格にするかどうか迷っておられましたが、
今のままじゃこの曲で何を勉強したのかわからないと言われ
もう1週になりました。
良い曲なのでちゃんと感情を乗せてくること。

平均律の楽譜を準備するように言われました。
(ただし、平均律と平行してシンフォニアももう一度やり直す)