goo blog サービス終了のお知らせ 

carefree life

レッスン記

グループ40

2008-04-17 21:43:43 | グループ
出発 仕上げ

市場にて 仕上げ

この橋の上で 移調・変奏

コロブチカ 初見で弾く

コミカルトレイン あわせる


1年目の最後のレッスン、娘にとっては最後のグループレッスンでした。
最後に先生に花束を渡しました。
とはいえ来週個人レッスンがあるので、まだお別れ気分ではないですね…

グループ39

2008-04-10 21:48:35 | グループ
市場にて 歌う

出発
 2パートの聞き取りチェック
 パート分けして来週仕上げ

この橋の上で
 順番に伴奏付け
 V・V7の使い分け

コミカルトレイン
 ざっと譜読み
 パート分け

グレード対策
 伴奏付け
 メロディ聴奏
 カデンツ聴奏

今週末がグレード試験なので、グレード対策に時間をかけました。
当日は先生が別のセンターで試験官をするため付き添えないので、講評をしっかり覚えてきて報告すること。

グループ38

2008-04-03 22:03:18 | グループ
市場にて 歌う

この橋の上で 初見で弾く

出発 和音答え合わせ
    次週まで2パートの抜けてる部分を聞き取りしてくる

小鳥のように 仕上げ

グレード対策
 メロディ聴奏
 カデンツ聴奏
 伴奏付け
来週グレード試験なので、いつもより多く時間をとっていました。
ようやく何とかなりそうな感じになってきました。

リハーサル

2008-03-28 22:36:40 | グループ
アンサンブル発表会のリハでした。

テンポを決めるキーポイントとなる主旋律を担当しているピアノのメロディ担当の子が一人すごく走ってしまって、他の子は先生の指揮にあわせてテンポを落とそうと努力していたのに結局テンポは落ちませんでした。

本番もあんな感じだろうな…

合同練習・2回目

2008-03-24 05:42:12 | グループ
アンサンブル発表会の合同練習です。
今日は最後の1回を父兄に聞かせてもらえました。

テンポが速い。倍速って感じ。
誰も指揮を見ていません。
この曲はゆったりした曲なので早いと全く情緒がないのに…

最後の合同練習は金曜日のリハーサルです。
かなり不安です。

補講

2008-03-20 20:32:30 | グループ
アンサンブル発表会に向けて、クラスのみの補講がありました。
ひたすらアンサンブル曲の練習を1時間。
1度歌を歌って、オープニングと登場~退場までの練習もしました。



いろいろ考えて、5月からはピアノ個人レッスンのみにしました。
先生にも楽器店にも引き止められましたが、本人の意思が強くてどうにもなりませんでした。
最初で最後のアンサンブル発表会、楽しんでくれるといいな。

グループ37

2008-03-15 21:58:18 | グループ
スペイン舞曲 仕上げ

小鳥のように 和音付け

出発 3パートの抜けている部分を考えてくる

にじいろのうた
 アンサンブル発表会用に振りもつけて確認

グレード対策
 メロディ聴奏
 カデンツ聴奏
 伴奏付け

アンサンブル発表会曲
 だいぶそろってきたとのこと
 でも来週木曜日補講が決定
 一度上鍵盤と下鍵盤を間違ってしまい、
 今週末の合同練習までにしっかり直すように言われました。


次年度から担当講師が変更になることが発表されました。
いろいろ考えましたが、このクラスを辞めて今の楽器店のピアノ個人(もしくは個人経営のピアノ教室)に移ろうと思います。
ただ娘のモチベーションがガックリと落ちてしまったので、どちらかというとピアノ自体を辞める辞めないの話になりそうです…

どのみち今回が最後のアンサンブル発表会です。
しっかり頑張って欲しいです。

グループ36

2008-03-06 21:22:07 | グループ
小鳥のように
 楽譜を書いてきたのをチェックしたのみ。
 次回伴奏付け

スペイン舞曲
 ニ長調の部分を初見で歌う
 最初から通して歌う

虹色のうた
 アンサンブル発表会に向けて
 前に出てお母さん達のほうをみて歌う。
 OKとのこと。

出発
 1パートを初見で弾く

グレード対策
 メロディ聴奏
 カデンツ聴奏
 伴奏付け(4のテキストが終わりコピーの楽譜で)

アンサンブル発表会曲
 全て暗譜で全体のチェック。
 メロディを受け持つ部分は、いつもピアノ曲でしているのと同じように
 しっかり歌わせて。


来週が発表会前の最終レッスンなので、アンサンブル曲&歌を重点的に練習してくること。