グループ15 2007-08-30 21:42:07 | グループ 大きな古時計 歌う ぞう カデンツ 次回伴奏を変奏 5つのタンゴ 仕上げ のはらでダンス 仕上げ 創作コラム ファンファーレ(2の本) パート決め 2の本が始まりました。 楽譜を書く宿題が初めて出ました。
グループ14 2007-08-23 21:39:27 | グループ 大きな古時計 歌う 前奏・間奏・後奏・伴奏を良く聞く のはらでおどろう 次回仕上げ 5つのタンゴ 次回仕上げ 音楽ひろば 自分で考えた曲を発表 ぞう 聞いて伴奏を聞き取り 右手弾く カデンツを考える おもいで 仕上げ 次回から2の本に入るとのこと。
グループ13 2007-08-09 21:00:24 | グループ 創作即興2 音楽ひろば 先生がいくつかモチーフや曲を弾いてくれる 次回自分で絵を見て曲もしくはモチーフを作ってくる おもいで のはらでダンス 5つのタンゴ かっこう 伴奏付け・移調を発表
グループ11 2007-07-26 21:52:30 | グループ ギャロップ リズム打ち かっこう ヘ長調 次回伴奏変奏 2人のりの自転車 仕上げ 5つのタンゴ ハ長調 イ短調 のはらでダンス パート決め エレファントウオーク 仕上げ
グループ10 2007-07-20 16:25:57 | グループ エレファントウオーク 次回仕上げ ギャロップ したてや 2人グループで発表 創作即興1 2人乗りの自転車 パートわけしてうたう かっこう へ長調 カデンツ考える
グループ9 2007-07-12 20:49:44 | グループ 二人乗りのじてんしゃ 音階名唱 ジプシーのおどり いろいろな調で仕上げ したてや 1パートを歌いながら2パートを変奏して弾く エレファントウオーク あわせてみる ギャロップ リズム打ち このクラス、ようやくすぐアンサンブルが合わせられるようになったなぁ… ソルフェージュアンサンブル2の申込書をもらう。 8月くらいから始めるみたい。
グループ8 2007-07-06 08:02:03 | グループ ・ジプシーのおどり 伴奏を考えてくるのが宿題で、花子のが素敵と先生に言ってもらって みんなで弾いてみた。 ニ短調→ト短調→ハ短調→…………→ニ短調で弾く。 コレは全くついていけず。 ・二人乗りの自転車 テキストのメロディーを読んで、どこで出てくるかを当てる。 ばっちり!って褒められた。 ・したてや カデンツを考える 先生の変奏を真似をして弾くのが全く出来なかった。 ・SL 仕上げ ・エレファントウオーク パート決め 音読み
グループ7 2007-06-21 21:12:14 | グループ 音階名唱 1曲 したてや 伴奏をカデンツを考える SL 合わせてみる ジプシーのおどり ニ単調・イ単調 ヘ音記号ト音記号の正しい書き方 ドリルの答え合わせ 宿題 したてや カデンツを最後まで考えてくる ジプシーのおどり 伴奏を好きな形で SL 仕上げ ドリル1ページ
グループ6 2007-06-14 21:05:59 | グループ ・音階名唱 2曲 右手・左手の聞き取り ・したてや 1パート ・ロンドン橋 変奏・伴奏の発表 ・ジプシーの踊り ニ短調 ・SL エレクトーンのペダルを初めて使ってみた エレのペダルって、自宅にないと練習しにくい… かといって買いも出来ないしな。