goo blog サービス終了のお知らせ 

carefree life

レッスン記

グループ5

2007-06-07 20:49:19 | グループ
・きつつきさん 変奏 伴奏
 2人ペアで発表
 最後2小節の変奏が素敵だと言われた。
 みんなで真似して弾いてみました。

・音階名唱 2曲
 相変わらず左手の音を聞き取るのは難しそう。
 でも前回よりましかな。

・ロンドン橋
 次回伴奏を考えて発表

・SL アンサンブルのパート決め

・リズム

グループ4

2007-05-31 22:44:01 | グループ
・ロンドン橋 ハ長調 
 音読み
 伴奏付け
 ハ長調カデンツ

・きつつきさん 仕上げ
 伴奏を変える
 メロディの変奏

・こわれたとけい 仕上げ

・したてや 音階名唱

・音階名唱 1曲
 左手を聞き取る←ものっそい苦手っぽい

・にじいろのうた 歌う


宿題
したてや
きつつきさん 伴奏を考える
       1パートの変奏
ロンドン橋 両手
にじいろのうた 覚えて歌う

グループ3

2007-05-24 20:56:22 | グループ
音階名唱 2曲
     和音当て(ラレファが新しい)
     アレグロ

カデンツ ハ長調

きつつきさん ハ長調のカデンツを当てはめる

みつばちまーち 移調発表

こわれたとけい アンサンブル


宿題
にじいろのうた 聞く・歌う
きつつきさん 2・3パート両手
こわれたとけい 仕上げ
スタッカート 書く
ハ長調カデンツ 弾く

グループ2

2007-05-17 21:18:42 | グループ
音階名唱 アレグロ

みつばちマーチ 伴奏を発表 移調

きつつきさん 伴奏を考える

こわれたとけい 読譜 パート決め 次回アンサンブル


宿題
みつばちマーチ いろいろな調で弾いてくる(先生の例は5つくらい)
アレグロ 聞いて移調やいろんなことを発見してくる
     和音を書いてくる 音符の大きさ・場所・書く順番に注意
きつつきさん 1・2パート弾いてくる
こわれたとけい 自分のパートの練習
にじいろのうた 聞いてくる

グループ1

2007-05-10 21:56:43 | グループ
初回は顔合わせ的。
個人の時間決めや、レッスンを受ける時の注意など。

・進級コンサートの曲を発表
・ソルフェージュ 「ドレミ」と弾いたら「レミファ」「シドレ」と歌う
          和音当て
・音階名唱 アレグロ
      あともう1曲
・みつばちマーチ ト長調
 読譜→両手奏

音階名唱、先生が1回弾いた後すぐフルを歌う。先生のお手本なし。
さすがみんな耳がいいので、ちゃんと歌う。
娘は隣の子の口元を見てたような…(本人は違うと言うけど)

みつばちマーチはハ長調で弾いたことあるので、どんな感じの曲かわかるけど
譜読み(一人づつ当てられた)してすぐ両手。
結構いっぱいいっぱい。

宿題
・にじいろのうたを聞く
・みつばちマーチの伴奏を考えてくる
・個人の曲を練習してくる

備考
秋:個人発表会
12月末:クリスマスコンサート
来年1月末:オリジナル曲発表会
来年3月:グレード試験
来年3月末:アンサンブルコンサート

余力あれば楽器店内コンクール(2年目からは必須)
余力あれば2年目から外部コンクール(3年目からは必須)

個人は副教材あり。