goo blog サービス終了のお知らせ 

♪我が家のミニチュアダックスのLucia(ルシア)♪

ミニチュアダックスのLucia(ルシア)との生活♪
6歳のブラック&クリームの甘えんぼ娘です。

術後6日目(4/23)

2009-05-10 13:00:30 | 子宮筋腫

術後6日目(4/23

9:00 点滴

 鉄分の点滴

10:30 MDr.内診

 エコーで子宮の中を診察

 子宮の中は順調。傷口もきれい

11:00 病室移動

 昨日から同室に入院した2人が今日手術のため、

 私と私のとなりのおばさんは4階の産婦人科病棟(妊婦さん病棟)へ移動

 今まで、2階の婦人科・放射線科・眼科の病棟でした。

 ナースステーションのすぐ横の病室だったけど、

 今度はナースステーションから一番遠くの病室でした。

痛み止め

 12:00 0:00 

13:00 シャワー

 何もやることがないので、シャワー時間は楽しみの一つでした 

14:00 血圧測定・検温

今日のお見舞い

17:30~18:15

 ジャズダンス仲間のRちゃんとYちゃん姉妹

 私の病気を知ってから、すごく心配してくれて、

 励ましのメールをくれたり、お手紙をくれたり、

 とても優しいRちゃんとYちゃん姉妹です 

18:20~18:30

 会社の所長と販売店さんの事務員さん

 販売店の事務員さんとは、電話でしか話したことが無いので、

 お見舞いに来てくれてビックリしました

19:30~20:15

 会社の人でMさん

 塩キャラメルが食べたいと言ったら、買って来てくれました

今日もたくさんの方がお見舞いに来てくれてうれしかった

夜は、ぐっすりとまではいきませんが、眠ることはできました

まだ、歩くとフラフラしますが、

明日の採血で結果がよければ退院です

あぁー、早く退院したーーーい

 

 


術後5日目(4/22)

2009-05-09 14:23:49 | 子宮筋腫

術後5日目(4/22)

5:50 採血

  早朝からの採血で、少し寝ぼけていました

8:50 MDr.来る

  採血の結果

  貧血の数値が「6.5」(通常は12~13)

  最低「7」以上ないと退院はできない。

  今日(4/22)、明日(4/23)の2日間、鉄分の点滴をすることに。 

  24日の朝、採血して数値が「7」以上あれば、

  退院できるとのことでした。

  えぇー、ってことは23日は退院できないってこと。

  かなり落ち込みました

  点滴は、やっと無くなってうれしかったのに、

  また、点滴なんて・・・

  術中に1,000cc(1リットル)出血したことも原因の1つだそうです。

9:30 WDr.回診

  傷口を見て、「きれいだね」って言われました。

  「歩くとクラクラする?」って聞かれました。

  このときは、あまりクラクラ感は感じなかったので、

  「しません」って答えました。

  が、この後、歩くたびにクラクラしました。

  貧血だし、これじゃぁ、退院は無理だなぁーって納得するくらい、

  クラクラ、フワフワしました

10:00 鉄分の点滴

  1時間30分かかるので、とても長い点滴

痛み止め

  11:30 21:30

12:50 シャワー

  毎回20分しかないので、慌しいシャワータイム

ベッドシーツ交換

  今日は、ベッドシーツを交換してくれました。

  気持ちが良かったです

15:00 血圧測定・検温・退院の説明

  看護師さんから、退院の説明を受けました。

  日常生活・創部の状態・性生活・退院後の受診

  つっぱったり、痛みがある状態は最低半年は続くとのことでした

お通じ

 今日は昨日ほどではないが、午前中、3回も出た。

 午後からは落ちついた。

 看護師さんに下剤飲んでから、たくさん出すぎなんですって話したら、

 下剤を半分飲めばよかったねって言われました。

 それなら、飲むときに言ってよぉーって思いました。

この日も夜は眠れなかった

1時間おきに目が覚める。

3時くらいから、ようやく眠れた

看護師さんに眠れないことを話すと、

「安眠剤」を飲みますか?と聞かれたが、

あと、2,3日の辛抱だと思い、薬は断りました。

 

今日は、たくさんの方がお見舞いに来てくれました

12:00~12:30

 私がよく行く下着屋さんのSさん

 入院前から、色々と相談に乗ってもらっていました。

 フルーツの盛り合わせをくれました。

13:30~15:00

 高校からのともだちの、Mちゃん

 ケーキを買って来てくれたので、「デールーム」で、

 コーヒーを飲みながら、食べました。

 久々のケーキ、おいしかったー 

15:30~16:00

 会社の同僚のK君

 K君は代休でお休みで奥さんと一緒に来てくれました

 久々に奥さんのSちゃんとも会えて、楽しかった

16:00~17:00

 ジャズダンス仲間のTちゃん  

 私より年下だけど、しっかり者で、

 いつも私のことを気にかけてくれて、とてもかわいいTちゃんです

18:30~20:00

 以前私と同じ会社で働いていたYっちゃん

 何か欲しいものある?って聞かれたので、

 ミネラルウォーターって答えたら、5本持って来てくれました。

21:00~21:15

 会社の同僚のコバちゃん、かくちゃん、ko君

 男3人で来てくれました。

 お花とお菓子と販売店さんから預かったお見舞金を持って・・・。

 会社ではすごく頼りになる3人です。

 忙しい中、仕事を切り上げて来てくれて本当にありがとねっ

こんな感じで、午後からたくさんの人がお見舞いに来てくれて、

すごくうれしかったです

みんなが心配してくれて、忙しい中来てくれて、

感謝の1日でした

 

退院まであともう少し

がんばるぞー

 

 

 

 

 

 

 

  


術後4日目(4/21)

2009-05-09 13:07:43 | 子宮筋腫

術後4日目(4/21)

9:00 MDr.回診

  シャワーはOKと許可されました

痛み止め

  7:00 14:00 3:00

  痛み止めは、就寝前に飲むのを止めてみたら、

  夜中に痛くて目が覚めて、3:00に飲みました。

お通じの回数

  昨日尿管が取れたので、今日から退院まで、

  毎日 、小と大の回数を聞かれました。

  なので、毎日回数をノートに記録していました。

  そうしておくと、看護師さんに何回でしたか?と聞かれても、

  すぐに回答ができるます。

  昨夜、下剤を飲んだため、なんとこの日は大が6回も出ました

  手術前は3,4日に1回しか出てなかったので、

  1日に6回もなんて初めての経験でした

  すぐにもよおすので、大変でした。

  下痢気味なので、お腹に力を入れなくても出たので、

  良かったのかなぁー。

歩行練習

  昨日はトイレまでの歩行でしたが、今日は「デールーム」まで可能になりました

  デールームは談話室のことで、ここでは携帯

  お見舞いに来てくれた人とおしゃべりしたりするお部屋です。

11:00 お花が届く

  ブログともだちの「はるゴンさん」から、お花が届きました。

  すごくビックリしました。そして、すっごく嬉しかったです

  殺風景な病室が明るくなりました

  

14:00 お見舞い

  会社関係の販社様の部長がお花とお菓子を持って、

  お見舞いに来てくれました。

  多忙の中、時間を作って来てくれて、すごく嬉しかったです

 

15:00  シャワー

  20分しかないので、慌てて髪を洗い、体を洗いました

  傷口はテープが貼ってあるので、濡れてもOKでした。

ご飯

  今日から常食です

  歩けるようになったり、お見舞いに来てくれた人と話したりで、

  気分転換ができたみたいで、ご飯は完食できました

点滴

  今日から点滴はなくなりました。

  煩わしい点滴が無くなり、うれしかったです。

血圧測定・検温

  14:00の1回だけになりました。

  熱も平熱に戻りました。

19:30 MDr.が来る

  MDr.が摘出した筋腫のコピーを持って来てくれました。

  白っぽい塊で、10センチくらいありました。

  こんなのが子宮の中に入ってたんだなぁー、

  上手に摘出してあるなぁーって関心しました。

  この時に、先生に、早く退院したいって話したら、

  早くて23日と言われました

  このときは、23日には退院できるんだーって思っていましたが・・・。

 

この日くらいから、夜は寝つきが悪く、なかなか眠ることが出来ませんでした

何度も寝返りうったり・・・

私の向かい側の患者さんが夕方、家族と一緒に先生に呼ばれていました。

その後、患者さんだけが戻って来て、シクシク泣いていました

たぶん、「ガン」と言われたんだろうなぁーって、考えてたら、

眠れなくなってしまいました。

翌日、看護師さんに、今日から抗がん剤を・・・って言われてました。

で、病室も変わられました。

とても感じのいいおばさんだったので、ショックでした

 

  


術後3日目(4/20)

2009-05-08 12:30:15 | 子宮筋腫

術後3日目(4/20)

9:00 MDr.回診

  お腹のガーゼをはがしました。

朝・夕 2本ずつの点滴

6・14・20時 血圧測定・検温

  まだ熱はあるので、アイスノンをもらう。

  熱はあるけど、37度くらいまで下がった。

さぁーて、今日は歩行練習

看護師さんに支えてもらいながら、立ち上がりました。

まず、その場で足踏み

そして病室内を歩行

歩行練習クリアできました

痛みはあるので、ちょっと前かがみでゆっくりですが、

歩く事、出来ました。

コンプリネット脱ぐ

 歩行できたので、コンプリネットを脱ぐことができました。

 私は普段ストッキングを穿いてるので、特に違和感はなかったです。

尿管抜く

 歩行できるようになり、自分でトイレに行けるようになったので、

 尿管を抜きました。

 管を抜くとき、すごく痛いのかなぁーって思っていましたが、

 全然痛くありませんでした。

 って言うより、傷口の方が痛いから、あまり感じなかったのかなぁ

 トイレに初めて行ったときに、術後初めて自分のお腹をじっくり見ました。

 傷口を見て、こうなってるんだぁー。ってマジマジと見ちゃいました。

 確かにオヘソの横まで切ってありました。

 毛も短くなっていて、ちょっとビックリしました

 麻酔が効いてから、毛をカットしたので、私は何も記憶がなかったので、

 短くなった毛を見て、笑えました

 

ご飯は全粥

 お粥も今日までです。

 明日から、待ちに待った常食だぁー

ハミガキ

 歩行できるようになったので、洗面所まで自分で歩き歯磨きできました

痛み止めの薬

 7:15 14:00 22:00 の3回飲む

便が出ないので、22:00に下剤を飲む

 この下剤が翌日大変なことに・・・

 

毎日少しずつ、色々とできるようになりました。

座ったり、歩いたり、ハミガキしたり、トイレに行ったり・・・。

明日は、回診後許可があればシャワーに入れます。

 

  

 

  

 

    


術後2日目(4/19)

2009-05-08 11:56:55 | 子宮筋腫

術後2日目(4/19

毎朝・夕 2本ずつの点滴

  術後3日目まで点滴がありました。

看護師さんが体を拭いてくれて、着替えをしてくれました。

  温かいタオルなので、すごく気持ちが良かったです。

座る練習

  痛み止めの薬を飲み始めたので、

  なんとか座ることができました。

  けど、やっぱり痛くて、長時間は座れず、

  ご飯(お粥)を食べる時だけで精一杯でした

ご飯は5分粥

  味が無く、すごくまずーーい

ハミガキ

  座れるようになったので、看護師さんがコップにお水を入れて、

  ベッドのところまで、持ってきてくれたので、歯磨きをしました

血圧測定・検温

  6時・14時・20時頃にありました。

  熱は相変わらず、38度くらいあるので、

  アイスノンを毎日使っていました。

熱がまだあるせいか、痛み止めの薬が効いてるせいか、

日中に寝ていても、夜も意外とぐっすり眠れました

この日は痛み止めが効いていたので、

メール(携帯)のチェックをする余裕がありました

明日は、歩行練習です。

がんばるぞー

 

 

 


術後1日目(4/18)

2009-05-07 00:05:30 | 子宮筋腫

術後1日目(4/18)

9:00くらい:WDr.回診

        手術は無事に終ったこと、

        筋腫が大きかったから切り口が少し長くなったことなど、

        説明してくれました。

朝、水分開始

  看護師さんがお水を持って来てくれて、口をゆすぐ。

  温かいタオルを持って来てくれて、顔を拭く。

  目やにがすごかったので、この温かいタオルは気持ちがよく、

  すごくありがたかったです。

  看護師さんが体を拭いてくれたり、ナプキンを交換してくれました。

看護師さんと共に座る練習

  起き上がることは何とかできたのですが、

  座ると、傷口付近が痛く、座る事はできませんでした 

  本当はこの日は座って、

  流動食を自分で食べなければいけないのですが、

  私は座ることができず、寝たまま、母に食べさせてもらいました

  流動食は味がなく、すごくまずいし、食欲もなかったので、

  ほとんど残してしまいました。

後で聞いたのですが・・・

私はあまり痛み止めの薬は飲んではダメだと思い、

薬を飲むのを我慢してました。

そのことを看護師さんに話すと

痛み止めは飲んでください。痛み止めが効いてるときに、

座る練習したり起き上がる練習をして、痛みにも慣れてくださいって言われました。

だったら、初めにそう言ってよぉ~って思いました。

それからは、痛み止めを1日3回飲んで、

痛みをこらえながら、座る練習をしました。

血圧測定・検温は頻繁にありました。

熱は38度から39度くらいまであり、

アイスノンを頭の下に敷いて寝ました

母はこの日の夕方帰宅しました。

手術日から翌日の夕方まで病院に居てくれて、

すごくうれしかったです。

お母さん、ありがとう

 

 


手術当日(4/17)

2009-05-06 21:48:01 | 子宮筋腫

手術当日(4/17)

6:30 血圧測定・検温・浣腸

     看護士さんが浣腸をしてくれて、トイレに直行

7:00 着替え

     手術着に着替え、コンプリネット着用

     下着は全部脱ぎました。

     コンプリネットとは、白いタイツみたいなもので、

     つま先部分は穴が開いていて、長さは太ももまであり、

     かなりきつい弾性ストッキングみたいな感じです。

     エコノミー症候群の予防のために着用します。

7:30 両親が到着

8:10 点滴開始

     人生初の点滴で、ちょっと緊張しました

8:30 手術室へ移動

     術後に着用するショーツとナプキンを持って、

     車椅子に乗り、点滴をしたまま、手術室へ・・・。

     手術室の手前の扉で、両親とお別れ。

     「行って来るねぇ~」と笑顔で、手を振りました

     いよいよ、手術室へ・・・。

     自分で手術台へ横になりました。

     麻酔医の方が、「ボーッとしてきたら言ってくださいね」って言いました。

     麻酔医:「ボーッとしてきましたか?」

     私:「まだです。」

     その後はもう記憶がありません。

     手術室に入って、すぐに麻酔で、先生と話もできませんでした。

     先生に一言、「お願いします」って言いたかったなぁーって思いました。

     手術前は、あまり緊張はしませんでした

     私の手術はそんなに難しい手術ではないので、

     緊張しなかったのかな~。

12:00くらい(母の記憶が曖昧):手術終了

     WDr.から両親に手術結果の説明

     オヘソから下へ10センチ切る予定だったが、

     筋腫が大きかったので、オヘソの横まで切った。

     摘出した筋腫を見せてくれたそうです。

     出血が1,000ccあり、輸血するかギリギリだったが、

     輸血はせずに済んだ。

     などの説明があったそうです。

13:00 手術室から病室へ移動

何時ごろなのかわかりませんが、一度目が覚めたときに、

母の姿が見えて、「おかあさん」って言ったことを覚えていますが、

そのまままたすぐに眠ってしまいました

母は、このときは、15:00くらいだったかな~って言ってました。

その後もほとんど寝ていて翌朝まで寝ていたと思います。

私は術後、すごく大きなイビキのような感じの、

呼吸をして寝ていたそうです。

確かに、何度か自分のイビキ?で目が覚めたような・・・。

何度も看護士さんが様子を見に来てくれていたそうです。

出血が多くて、ナプキンを交換するのに、

母はナプキンがどこにあるのかわからず、焦ったそうです。

(この時点ではまだ私の意識がもうろうとしていた)

なので、ナプキンとクリーンコットンは、看護士さんがすぐにわかる所に、

置いたほうがいいと思います。

この日は父は21:00くらいに帰宅し、母は泊まってくれました。 

こうして、手術は終わり、私はひたすら寝て、この日は終りました・・・。   

      

     

 

    

 


入院当日:手術1日前

2009-05-05 13:02:58 | 子宮筋腫

今日から数日に分けて、入院から術後について綴っていきます

入院当日:手術1日前

8:30 Luciaを動物病院へ預けに行きました。

    「Lucia、私も頑張るから、Luciaもがんばってねと言って、

    病院をあとにしました

 

9:15 両親が私のアパートに来てくれました。

     入院の荷物を持って、父ので市民病院へ・・・

 

9:50 市民病院の入院窓口へ到着

      入院窓口で待っていると、看護士さんがみえて、

      私の名前が呼ばれました。

      私の他に患者さんが2人居ました。

      部屋に案内されました。

      東病棟の212号室(6人部屋) 

      術後は部屋が変わるとのことでした。

      右手に私の名前、生年月日、バーコードが記載されたバンドを付けました

      このバンドは退院まで付けていました。

      点滴や注射を打つときなど、すべてこのバンドのバーコードで

      管理されていました。

 

11:30 血圧測定・検温

11:45 昼食 ここで両親は帰宅しました

12:20 採血

      輸血のための採血

14:30 オヘソのお掃除

     (どうしてお臍のお掃除するのか聞くのを忘れてしまいました)

14:45 入院診療計画の説明

      看護士さんから、入院診療計画の流れの説明を受けました。

      クリーンコットンが必要と言うことだったので、

      売店に買いに行きました

16:00 麻酔の説明

      アレルギーに関する質問や麻酔の危険性、エコノミー症候群などの

      説明があり、同意書にサインをしました。

 

16:30 手術についての説明・術前診察

     私の主治医はWDr.ですが、手術する主治医はMDr.でした。

     まだ、若くてかっこいいDr.でした

     エコーで筋腫の大きさを測りました。

     10センチ弱くらいになっていましたが、

     まだまだ大きいねって言ってました。

     筋腫の写真をコピーして欲しいとお願いしました。

     筋腫がどんな物か見たかったので・・・

     手術の時間は9:00に決定しました。

17:30 ベッドから起き上がる練習・水の飲み方の練習

17:40 夕食

18:00-18:20 シャワー

     シャワー時間は20分しかなくて、かなり焦りました

     しばらくシャワーが出来なくなるから、もっとゆっくりしたかったです

19:40 血圧測定・検温

20:15 ハミガキ・下剤・安眠剤

      21:00以降は絶飲食だったので、早めにハミガキを済ませました。     

      下剤は即効性のある薬ではなくて、ぐっすり眠ることができました  

      たぶん、21:30くらいには寝ちゃったと思います

 

前日のご飯は、昼も夜も普通の食事でした

いよいよ、手術は明日に迫ってきました。

もっと、落ち着かないのかなぁーって思っていましたが、

案外落ち着いていました。

安眠剤のおかげで、寝つきが良く、あっと言う間に手術当日の朝が来ました

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 


ただいま♪

2009-05-01 15:38:49 | 子宮筋腫

みなさーん、ただいまー

手術は無事に終わり、4月24日に退院して、

昨日まで実家でゆっくり静養してました

まだまだ、傷口は傷みますが、徐々に普通の生活に戻っています

 

Luciaもとても元気です

 

今回のことで、両親をはじめ、色々な方に見守られて、

私って本当に幸せ者だなぁーって実感しました

 

みなさん、今まで私のことを心配してくれたり、励ましてくれたり、

本当にありがとうございました

みなさんのおかげで、辛い毎日を乗り越えることができました

感謝の気持ちでいっぱいです

また、手術のことや入院中のことをしますので、

遊びに来てくださいねー


いよいよ入院1日前

2009-04-15 00:37:11 | 子宮筋腫

いよいよ入院1日前になりました

入院に持って行く物は、準備完了です

 前開きのネグリジェ

 バスタオル(ベッドに敷く)

 フェイスタオル、ハンドタオル

 大きめのショーツ(縦に切るので傷口に当たらないように)

 曲がるストロー

 ふた付きのコップ

 ごみ箱

 箸、スプーン

 歯磨きセット、洗顔セット、ブラシ、シャンプーなどのお風呂セット

 スリッパ

 髪を束ねるゴム、シュシュ

 時計

 食器を洗うスポンジ

 おぼん

 ノート、筆記具

 テッシュぺーパー、ウェットティシュ

 ミネラルウォーター、お茶

 クッション

 ナプキン(大きめ)

会社の人が入院中の暇つぶしにって、

DSゲームを貸してくれました。

ゲームはやったことが無いけど、ビデオも見れるみたいで、

映画を何本かダビングしてくれました

 

だんだん緊張感が高まってきました

手術室に運ばれるときはすごぉーく緊張するんだろうなぁー

術後麻酔が切れた後は、痛み、発熱、嘔吐で辛いんだろうなぁー

あぁー、怖いよぉー

けど、治らない病気ではないから、がんばらなくっちゃ

一生のうちの数日間だけだから、がんばらなくっちゃ

手術した1ヵ月後には元気になってるから、がんばらなくっちゃ

ブログともだちも、会社の人も、仲良しのともだちも、両親も、Luciaも

みーんなが応援してくれるから、がんばらなくっちゃ

みんなのおかげで、ここまで乗り越えてこれました。

いつも、私の体のこと心配してくれて、励ましてくれて、すごくうれしかったです

本当にありがとうございます

しばらくブログはお休みします

また元気になったら、復活しますので、

そのときは遊びに来てくださいね

それでは、行ってきまぁーす

私が入院に持って行く物を写真で撮っていると・・・

Luciaが・・・・。

 

 

       

Luciaは食器を洗うスポンジが気に入ったようで、

この後スポンジを咥えて部屋中を走り回っていました

Lucia、ママ、頑張るからね

一番辛いのはLuciaに会えないことだよ

Luciaもママに会えなくて寂しいと思うけど、

動物病院のスタッフさんが可愛がってくれるから、安心してね

お互いにがんばろうねー

ママのこと忘れないでねー