11月21日 木曜日
21日もお天気は晴れ
21日は屋根の形を作る工事でした
朝10時にお茶とお菓子を持って行きました
Luciaも一緒に・・・
クレーンで材料を吊り上げていました
クレーンを操るところを見れてうれしかったです
この日は15時に缶コーヒーとみたらしだんごを持って行きました
言う間に屋根が出来ました
翌日は玄関サッシと足場のシート掛けでした
11月21日 木曜日
21日もお天気は晴れ
21日は屋根の形を作る工事でした
朝10時にお茶とお菓子を持って行きました
Luciaも一緒に・・・
クレーンで材料を吊り上げていました
クレーンを操るところを見れてうれしかったです
この日は15時に缶コーヒーとみたらしだんごを持って行きました
言う間に屋根が出来ました
翌日は玄関サッシと足場のシート掛けでした
11月20日 水曜日
お天気は晴れ
朝7:30から上棟チームの方々が来ていました
上棟チームは7人
私は9:30頃現地へ・・・
Lucia、お家を見に行くよ~
大きなクレーンです
すでにここまで出来ていました
一条工務店の監督さんは女性の監督さんのTさんです
この日初めてだったので挨拶をしました
とっても感じのいい監督さんでした
大工さんとも挨拶をしました
大工さんのNさんは優しそうなおじさんでした
上棟後はNさん一人で作業をしていくとのことでした
Luciaは遠くから見てました
10時にお茶とお菓子を出しました
風があり寒い日だったので
ペットボトルのお茶を湯せんで温めておきました
一度家に戻り
午後一番でお弁当屋さんにお弁当を取りに行きました
一条工務店の営業のHさんから
クレーンの人が15:00くらいに帰るのでそのころお弁当を持って来て
と言われていたので
15:00少し前にお弁当を持って現地へ・・・
大工さんたちが休憩時間だったので
中に入らせてもらいました
ここはリビングです
寝室とお部屋になります
床暖房の材料が置いてありました
全室床暖房なので冬は快適に過ごせそうです
大工さん、監督さん、営業のHさん
合わせて10人分お弁当を用意しました
両親と私の分も頼んだので
夕食は3人でお弁当を食べました
夕食後
母とLuciaと懐中電灯を持ってお家を見に行きました
1日で1階部分が出来上がりました
作業の早さにビックリです
そして翌日は屋根部分が出来ました
その様子は後日しまぁーす
11月16日 土曜日
午後から新居の様子見
基礎工事は終わっていました
ちょうど私が様子見に行ったとき
トラックが1台停まっていました
木材などをトラックから降ろしていました
お兄さんひとりで降ろしていました
とても感じのいいお兄さんでした
Luciaはお兄さんのおとが気になっていました
お兄さんに缶コーヒーとお菓子を渡しました
お仕事の邪魔になるといけないのですぐに帰りました
11月17日 日曜日
朝一番で千手観音のお参りに行きました
そしてその後は
またまた様子見に行きました
16日に降ろしていた材料にブルーシートがかぶせてありました
ブルーシートは釘で止めてありきれいにかぶせてありました
サッシも置いてありました
Luciaは全く興味なしで
いつものクンクンチェックをしてましたー
いよいよ19日から21日は上棟になります
お仕事も3日間お休みをもらいました
ちょうど永年勤続の休暇が10日間あり
まだ3日間しか使っていないので今回の3日は永年勤続の休暇をあてました
3日間は大工さんやクレーンの人など10人近く来るそうです
20日は1階部分ができ
21日は屋根ができる予定です
一条工務店さんから
20日は大工さんたちにお弁当とお茶を渡してください
と言われているので
20日はお弁当屋さんにお弁当を取りに行ったりと忙しい1日になりそうです
そして30日は10時30分から上棟式を行います
夜は両親と私の3人でお祝のディナーに行きます
いまは新居が出来上がる日が待ち遠しいです
3日間お天気が晴れますように・・・
11月9日 土曜日
午前中基礎工事の様子を見に行きました
先週有った型枠が外されていました
基礎の工程がいまいちわからないので
このあとはどうなるんだろう?
次回は11月16日土曜日に見に行く予定です
恒例のLuciaチェック
家のほうより道路のほうが気になるLuciaでしたぁー
皇帝ダリヤは実家のお庭に咲いていました
曇り空だったのであまりきれいに撮れませんでした
11月2日 土曜日
午前中は基礎工事の様子を見に行きました
コンクリートが流し込まれていました
一週間に一度しか様子見できませんが
毎回光景が変化しています
Luciaも恒例のチェックです
10月26日 土曜日
平日は仕事をしているので様子を見に行けません
今日は土曜日で仕事はお休み
特に予定が無かったので
基礎工事途中の様子をパチリして来ました
実家からLuciaも一緒に歩いて行きました
私の新居は実家から歩いて2分くらいのところです
この前の地盤改良工事のときから
だいぶ進んでいました
想像していたよりお庭部分が狭いな~って思いました
あそこは玄関、あそこはキッチン、あそこはお風呂だ・・・って思いながら見ていました
Luciaもチェックしていました
このあとクンクンとチェックしすぎて
お鼻が土だらけのLuciaでしたーー
こうして少しずつ形になってきたのを見ると
嬉しい気持ちになります
来月中旬には基礎が終わる予定です
その後は上棟になります
10月11日 金曜日
地盤改良工事が始まりました
その様子を父が写真に撮ってくれました
トラックや重機などが敷地内に入り地盤改良工事が始まりました
2日間作業をされていました
地盤補強は「ソイルセメント」
20数か所ほど
深さ7メートルほどの穴を掘り
ソイルセメントを注入したそうです
私は作業が終わった翌々日(10月14日)に現地へ行ってみました
柵がしてあり中には入れませんでした
外から写真を撮りました
私の名前が書いてあるのであってちょっぴり恥ずかしいなぁー
Luciaも一緒にチェック
今まで土地に入れたのに入れなくなっているので
「あれれ?」って感じのLuciaでした
そして翌日の夜から台風26号が・・・
今回の台風
田原市はめちゃくちゃ強い風でした・・・
10月16日
朝、現場を見に行った父
看板がないし、出入り口の柵が倒れている
と電話が有りました
一条工務店のHさんに電話したら
現場監督さんに伝えますって言われました
私はこの日は人間ドックで会社をお休みしていました
なので午後から現場に行きました
16日午後に撮った写真です
確かに看板がありません
出入り口の柵が倒れています
落ち着いて現場を見ると・・・
柵はちゃんとたたまれて横に倒してあるし
ブルーのネットは紐で縛ってあります
たぶん台風が来る前に監督さんが来て
柵を横にしたり看板を片付けたりして
台風対策をしていってくれたんだって思いました
10月17日
この日もお休みをらっていたので
午後から現場に行ってみました
午前中に監督さんが来てくれたみたいで
柵や看板やネットが設置されていました
地盤改良工事の次は基礎工事になります
数日間はお天気が悪そう
基礎工事が始まるのはいつになるのかな???
9月22日 日曜日
今日は地鎮祭を行いました
快晴でとてもいい日でした
10時からだったので
9時30分に現地へ・・・
すでに神主さんが準備をしていました
一条工務店のHさんも到着
10時になり
地鎮祭が始まりました
神主さんの声がものすごく大きくてびっくりしましたが
気持ちが込められているなぁって思いうれしく感じました
四隅を清めています
玉串を神前にお供えしました
まずは私から・・・
私は神道なので何となくはわかっていましたが
隣で神主さんが教えてくれました
次は父・・・
次は母・・・
一条工務店のHさんも・・・
お供え物の
キャベツ、なす、ピーマン、梨、するめ、昆布は頂きました
片付けが終わり
神主さんにお礼のお金とペットボトルのジュースを2本渡しました
神主さんとみんなで雑談をしました
神主さんはいろいろとお話をしてくれました
神主さんはこのあとも地鎮祭など予定があり
ハードスケジュールとのことでした
地鎮祭が終わったあとは
一条工務店さんのHさんとご近所の挨拶まわりをしました
これから騒音や振動などご迷惑おかけします・・・とあいさつしました
挨拶まわりに持参した品物は一条工務店さんで用意をしてくれました
今後は・・・・
10月8日頃に基礎開始
11月20日頃に上棟
11月30日に上棟式
完成・引き渡しは2月下旬になるそうです
今日のLuciaは・・・
本当は一緒に連れて行きたかったけどお家でお留守番してもらいました
帰宅後ちょっぴりスネてるLuciaをパチリしました
Lucia、お留守番させてごめんね
地鎮祭は無事に終わったよ
土地の神様にお祈りしてきたよ
家のほうは
最終確認が終わり
今度は外構です
家に合った感じで
設計のSさんが図面を作成してくれました
図面を見て
私のイメージに近なぁーって思いました
この図面通りだとすごく高額になってしまいます
クローズタイプの外構は高くなってしまいますが
私はオープンタイプよりクローズタイプがいいので
高くなっても仕方がありません
どれだけ安くできるのかな?
今度の打ち合わせのときに
安くできる部分を聞いてみようと思います
5月末から毎週のように一条工務店さんに行き
打ち合わせをしてきました
そして10日くらい前に
最終の打ち合わせが終わりました
平屋のお家です
間取り
出来上がりは4月中旬予定でしたが
私より前に契約された方が
まだ間取り等が決まっていなくて
その方の予定と入れ替わり
2週間ほど早まることになりました
なので
3月末までには完成できそうです
早く新居で生活したいなぁーー