goo blog サービス終了のお知らせ 

恋茶楼

IT系OLのつれづれ日記です

成長の過程

2015年05月22日 | Weblog
「一番悲しいのは、声が届かないこと
 一番悔しいのは、伝えようとしても 受け取ってもらえないこと(花燃ゆ)」

「ジタバタした分だけ前が見えるようになる。どれだけでも、もがけばいい」「人生には言い訳しないといけない時もある」(まれ)

「自分の土俵じゃないところに自分を入れたところで絶対そこの中で芽が出ることはない だったら自分に何があるんだろう? そこを伸ばせば 彼らと違うジャンルかもしれないけれど 彼らより上にいけるかもしれない その先にある 自分の将来に対してちゃんとマネジメントをやっていくことが大事(情熱大陸/吉武広樹)」

今が一番つらいときだと、
自分に言い聞かせて働いている。

いつか、
思い出になる日がくることを信じて。

あの時はつらかったけど、
いい経験だったと。

そう思える日が、
くるのだろうか。

今はまだ答えは出ないけど、
その、
いつかを信じて前に進むしかない。

ここにいるしかない。
ほかにいくところはない。

いつもふわふわして、
次を探していたけど、
そろそろ地に足をつけて
踏んばらなくてはけない時。

来週の私が、
来月の私が、
成長していることを
信じています。

失った未来

2015年02月08日 | Weblog
「私には未来がない」
「若いというだけで自信がある」「若いというだけで傲慢」
「受かりたい。でも自信がない」「俺はいつから、こんなに自信がなくなったんだ」
「私は私を好きじゃない。そんな私を好きなあなたって何なの」(セカンド・ラブ)

「傷つくことを恐れるより、変化できない自分を恐れるべき」「お前しか見えない=お前も見えてない」「優しい人が好きっていう女ほど、人の優しさに気づかない。それは、優しい人って条件で男を探しているから・・・好きにならなきゃ好きな理由はわからない」(今日は会社休みます)

「長いこと生きとったら、色んな事がある。どうしようもない悲しいことに巻き込まれてしまうこともある。避けて通れん現実は、乗り越えなしゃあない」(マッサン)

「突然、風向きが変わる時がある(ディア・シスター)」

「続けることでしか答えはでない」「印象に残らない料理を出すより、印象に残る料理を出したい」「素材を組み合わせるのではなく、素材を重ねる」(高澤義明)

「普通とかけ離れていることに戸惑うかもしれない(MIWA)」

「曲がり角の先には美しい景色が待っている」「夢はあきらめた時に消えてしまう」(花子とアン)

「若い頃に求めていたような優しさとは違う(ハクバの王子様)」

着々と

2014年08月18日 | Weblog
野心を持つということは楽しいことだわ。ひとつの野心を実現したかと思うと、もっと高いところに別のものが輝いているんですもの。人生がとても張り合いのあるものになるわ(花子とアン)

働く場所がちゃんとあるっていい。それだけで十分。(小山薫堂/情熱大陸)

あっという間に8月も半ば。

しばらく仕事に対するモチベーションがなくなっていた。

でも、それは許されないpositionにいる。

がんばらなくては、ここにはいられないのです。がんばろう・・・

未来

2014年05月17日 | Weblog
「やりたいと思えることを自分で見つけられるような環境を整えてあげたい(荒川静香)」
「つかみ損ねた幸せは、もう取り戻せないんです」「自分の運命を決めるのは、自分自身です」
「今から何十年か後にこの学校生活を思い出して、あの時代が一番幸せだった、楽しかったと、心の底から感じるのなら、私はこの学校の教育が失敗だったと言わなければなりません。人生は進歩です。若い時代は、準備の時であり、最上のものは過去にあるのではなく、将来にあります。旅路の最後まで、希望と理想を持ち続け、進んでいくものでありますように」(花子とアン)

さりげなく、ハマってきた。

前向き・・・

2014年02月17日 | Weblog
「人って必ず何かを気付かせてくれる」「憧れの人は憧れのままでは出会ってないのと同じよ。本当にその人のことが好きなら、その人の内面に踏み込むくらい深い付き合いをしなさい」「何かで上を目指している人は…ステップアップすればするほど、すごい人をいっぱい見るし自分が何だか小さく思えてくる」「これでいいんだって思えるようになったのは、きっとそういう時期がきたからだ」(失恋チョコラティエ)

今日は何だか前向き。

ずっとやらなきゃ、って思ってた英語の勉強も趣味の勉強も、あきらめてたけど、頑張ることにしました。

今年は欲張りになったほうがいいらしい。

今まで「いつか」って思ってたことを、今年は全部やろう。

人生は、いつ終わるかわからないんだから