goo blog サービス終了のお知らせ 

恋茶楼

IT系OLのつれづれ日記です

派遣って・・

2009年09月29日 | Weblog
「大人の社会は力を奪い合う。でも子供たちは力を譲りあっている(オルトロスの犬)」

「足ることを知る……誰かと比べるから幸せになれない。他人と比べてどうかではなく、自分がどう思うかが大事(高野山より)」
高野山へ修行に行ってきました。体験ですが。お坊さんのお説教の中で言われたことです。その通りで、納得。。

先月登録して約2カ月。派遣で仕事を探してきましたが・・・。ここにきて、自分で応募し始めています。紹介予定でない限り不安定だし、何より派遣というシステム自体が怪しい。

これまで紹介してもらって、顔合わせに何度行ったことか。そしてほとんどが、「ポジションがなくなった」という理由で断られました。

最初は、ダメだったのならハッキリ理由を言ってくれればいいのにって思ってたけど、結構簡単にオーダーして、キャンセルするものみたい。もちろん職種にもよるだろうけど・・・

それもひとつの会社だけじゃないので、私の探してる職種を派遣で探すのは難しいかもという気がしてきました。2カ月もムダにしちゃったよ・・・。

失った時間

2009年09月27日 | Weblog
「信じてる人だけに見えるキラキラしたもの(ブザービート)」

「誰かのためじゃなくて、自分がどうしたいか」
「固くて、噛めないくらいの小豆が時間をかけてゆっくりと柔らかくなっていくのをただじーっと見守っている。これは結構難しいんだよ。でも僕の性分に合ってる。固まってる心が時間をかけて溶けていく。それを見守っているのが僕の役割だ」
「家を飛び出さなくても羽ばたくことはできる」
「10年放浪しても見つからなかった幸せは、こんな近くに転がっていた」(つばさ)
時間をかけないとできないこともあるんだね。そして・・・何かを変えないと、どこかに行かないと、幸せになれないわけじゃない。

シルバーウィークは実家でのんびりしました。甥っこや姪っ子と遊んだり、地元の友人に会ったり、お散歩したり。充実した1週間になりました。

寒くなってきて、何となく気持ちが上がりません。週末、友達と遊ぶのは楽しいけど、独りになったときの反動が辛い。

早く社会復帰したいなあ。。

あの時代

2009年09月17日 | Weblog
「たまに言われるんだよね。『えー、アンナちゃん、自分の顔嫌いなの?そんなに可愛いのに?』って。でも、私はそういうとき、『じゃあ、自分のこと好き? すごく嫌いだし、すごく好きでしょ?』って聞き返したくなる。コンプレックスと自信がごちゃまぜなのは、みんな一緒だよ」(土屋アンナ/FraU)

「ここは居心地のいいところではない」
「人生の変化を認めず否定するのは子供っぽいかもしれない。でもその夜、私たちはその場から動かなかった。なぜなら親友は離れないものだから」(SATC)

「とことん考えてほしいと思ってるだけ」
「何で(彼の評判を)気にするの?…私がみんなに自分の彼氏どう思うか聞いたこと一度でもある?…ふたりのことはふたりにしかわからない。人がどう思おうとね…彼にああしろこうしろ言われてるわけじゃない。どうすれば自分が納得できるのか考えてみたら」
「NYに住む女ってある地点までいったら、そこから後は落ちるしかないのよね」
「新しい窓を開けたいから」
「仕事辞めちゃうなんて信じられない…仕事もなくてあっちで何するのよ?…どうして今までの人生投げ出してパリくんだりまで行くのかわからない…あんたは夢を見てるだけ」
「夢を実現させてくれる男を見つけたのだ。もう質問するのはやめた」(SATC)

自分のことを心配して問題点を指摘してくれてるのに、それが図星すぎて素直になれないことってあるかも。心から友達が祝福してくれない相手とは、結局長く続かないし。。でも、今のままでいることがベストなのかもわからない。後悔しないために、自分がどうしたいのか・・・よく考えなきゃ。。

千差万別です

2009年09月16日 | Weblog
「上矢くんの夢を応援したい。なのに不安になって勝手に傷ついて…」
「傷つくね…若者の無防備な言葉は」
「chanceがある限りはがんばらないと」(ブザービート)

今日は面接でした。ここもかなり前に応募した会社。最近応募してから面接の連絡がくるまで、やけに時間がかかってます。これまでだったら応募して2~3日で連絡が来てたのに。忘れたころに来るんだよね。。

そして今日も集団面接。何と5人。前回より増えてる‼ もちろん違う会社だけど、、今日はつい面接官に聞いてしまいました。何で集団面談にしたのか。答えは応募者が多くて一人ひとり会えないから、とのこと。……そうなんだ。応募が殺到してるんだ。

そういえば、「選考に時間がかかってるので、もう少し時間をください」と1週間おきにメールが来てた会社もあったな。仕事を探すのも大変だけど、選考する方も大変そう。

今日のメンバーはみんな20代で面接慣れもしてなくて、初々しい感じでした。私だけ面接慣れしてると思われたのか、年上なのがバレていたのか・・・帰り道、若者たちに順番に声をかけられ、進路相談されました 私は面接についてきた先生じゃないよー

確かにみんな志望動機もグタグタだし、自己アピールもアピールになってなかったし、今まで何をしてきたのか心配な人たちだったけど、未だに仕事が決まってないってことは、私もその中のひとりであることに変わりはないんだよね。

でも働かないわけにはいかないので・・がんばろう。気長に、でも必死に

予想外・・

2009年09月13日 | Weblog
「一瞬一瞬が輝いてる。同じ日は二度とない…だから、大切にしてほしい。今、生きているということを(恋する悪魔)」

この1週間、何となく引きこもりがちな生活をしていました。ケガをしたからか気分が上がらなくて・・・。そこで、今日は大掃除です。スッキリしたくて。部屋の電球も交換しました。2つある電球の1つが切れてしまってて・・でも支障はないから知らんふりしてたんだけど、ようやく電球を買いに行きました。

やっぱり部屋が明るいのはいい感じ。まぶしいくらい
風水的に部屋が暗いのはよくない、というのを読んでさっそく交換してみました。その記事を読んでなかったら、家はまだ暗かったと思います。単純・・・まあ、何事もきっかけが大事。

あと1週間で長期休暇です。私は毎日がお休みだけど。。こんなに就活が長引くとは、自分でも予想外です。いつまで続くのか・・・そろそろ終了したい今日この頃です