久しぶりに 2011年02月06日 | Weblog 「節所にいる」 「憎まれ恐れられる者はひとりでよい」 「しかる後太平の世がくればそれでよい」 「己の信じる道を行け、江…思うているより時は早い。人生は短いぞ」(江) 久々にドラマで泣いたなー・・・信長かっこよすぎる。もう出てこないなんて残念すぎる。。
試写会「幸せの始まりは」 2011年01月28日 | Weblog 「お酒は気分のいいときだけ飲め」「(この時間は)必要な時間だった」「たった一つのきっかけで人生は回りだす」「いい面を見て励まして」 ありのままの自分でいられることが1番なのかもしれない…無理に前向きになろうとするより、今できることをやっていけばいつかはHappyになれるのかな。。 こういう、何も考えずに観られる映画って好き。前向きになれるし いろんなことを諦めるんじゃなくて、できる限りの選択をしていかなくては……
やりたいこと 2011年01月17日 | Weblog 「いい思い出って意外とすぐに忘れちゃう(大切なことはすべて君が教えてくれた)」 なりたいものとか、やりたいこととか…考えることを放棄していたような気がします。もうそんな年じゃないし…って。。 確かに、今から何か0から初めて進路変更するのはムリだろうと思うけど、仕事に対する希望までshutdownする必要はなかったのかもしれない。今の、この硬直した状態って何なんだろう。 大きな不満はないけれど、小さないざこざがいっぱいあって、慢性的にストレス状態。balanceがとれてないんだろうなー…色んなことの。ストレス発散の仕方がよくわからないや。 どこか遠くに行きたいなー
何を探そう? 2011年01月14日 | Weblog 「人は成長できる。なりたいと思う自分があれば、なることができる(高島彩/卒業SP)」 「本番は1日1回。失敗してやり直せるのはお稽古だけ…2回目やってできるのは当たり前(藤間勘十郎/情熱大陸)」 「昔の20年30年より、今の3年4年がほしい。家族ともう少し仲良く時間を過ごしたかった(山下敬二郎/めざまし)」 ここのところすごく自分が不安定な気がして、お花を買ってきました。家にお花があるだけでうれしい気持ちになるのは何でだろう 年末の席替え以来、ずっと変。私は他人の影響を受けやすいみたいです。隣のルーキーは私より少しお姉さん。パワフルで、いい意味で自己中なので他人がどうしようと関係ないみたい。力強いなあ。。 “自分”が強くなったら、周りがどんなにヒドイ状況になっても、変わらずにいられるのかもしれない。いろいろなことに影響されて、ゆらゆらしてる自分は情けない。もういい加減自分を自分でコントロールできるようにならないとなー・・・今日はぼんやり求人を見ながら、どうしたいんだろう??と自問自答。 今年の目標は、自分が守るべきものを見つけることです
試写会「僕と妻の1778の物語」 2011年01月11日 | Weblog 「せっちゃんを失いたくない。僕はどうすればいいんだろう…」「目が覚めるとほっとする」「(自分がもう長く生きられないことを)私はわかっちゃったの」「あなたと一緒に生きられてよかった」「君しかいないんだ」「彼は夢を見せてくれる」 いつもは原作を読んだりしてある程度勉強してから行くのですが、今回は何もせずに観たので映画を“そのまま観た”変な感じ。 驚いたのはいつもドライな友人が号泣していたこと。 少し前に旦那さんの親を見送ったばかりで映画と重なったんだそう。普段は旦那さんの愚痴ばかりで大丈夫なんだろうかと思っていたけど私が知らないだけで、ちゃんとふたりで色々なことを乗り越えてきてたんだ…と思ったら少しうらやましかったです。 人生って共有する人がいると豊かになるんだなあ。。 最近同僚から転職宣言を聞くことが多くて、考えさせられます。なんか燃え尽き気味