goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の四季の花

赤と黄色の火焔木(カエンボク)

あっという間に年末年始休みも終わり、明日からは仕事。
ということで、天気もいいのでドライブに。

どこかにお正月らしい風景があるかなぁと思ったけど
どこにも見当たらない。

今やお正月の雰囲気が感じられるのは初詣で混み合う神社周辺と
買物客で賑わうショッピングセンターぐらいでしょうか。

・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚

読谷村を車で走っていると
小さな公園で火焔木の花が咲いているのを見つけました。





赤い花が咲いている木が2本
そして黄色い花が咲いている木が1本!







赤い花は何度も見たことがありますが
黄色い花は初めて見ました。





火焔木はアフリカ産の常緑高木。

花は枝先に、上を向いて咲いているので
下から見上げることになります。







低い所に咲いている花でも
こんな感じで横からしか見えません。









なんとか正面から見てみたいものですねぇ。

でも、今日は滅多に見られない黄色の火焔木が見られてラッキーです。
今年はいい事がありそう!




沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hana018
さざんかさんへ
こちらこそ遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
年末は体調が万全ではないような感じでしたが
ご家族で賑やかに新年会もされたようなのでもう大丈夫なんですね。
良かったです。
火焔木に黄色があることは聞いていましたが
実際に見たのは今回が初めてだったので思わず小躍りしました。
黄色はなかなか見られないのでラッキーでしたね。
いつも見て頂いて、コメントも頂いてありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
yokomasc1390 さざんか
遅ればせながら、新年おめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
カエンボクに黄色の花もあるんですね。
赤い花が咲くものだとばかり思っていました。
それに両方とも、こんな寒い季節に咲くんですね。
驚きました。
皴になっているような花弁が独特ですね。
今年も沖縄の珍しいお花を見せて下さい。
楽しみにしています。
hana018
@madamdolphin さん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。

公園の角にある木は道路から見ると低い所にあったんですが
如何せん、私のカメラでは望遠も限界でした。

正面からの美しい姿は今度の楽しみに!
hana018
@2188mido さん こんばんは。
赤というか、オレンジというか、晴れた空の下で見るといっそう鮮やかで
ホントに炎のように強烈な色です。
10メートル近くあるのではないかと思う大きな木の、その最上部に上を向いている・・・
どう頑張っても見られませんでした。また別の機会に期待ですね。
madamdolphin
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします^^

木の枝の先から飛び出して咲く赤い花は
木が燃え盛っているようで・・・”火焔木”なのですね
なんと珍しい♪
真上からの花姿を見て見たいものですね~~
2188mido
火焔木って初めて見ました。
赤も黄色も…
火焔って言うだけあって燃えるような花ってことでしょうかね?確かに赤い花はそうかもしれません。
上を向いて咲いてるのがおしいですね~ハッキリ見てみたいです。
hana018
@4321mtmt さん こんばんは。
黄色はなかなか見られないのでホントにラッキーでした。
この前教えてもらったブーゲンビレアを見に行く途中で見つけました。
ブーゲンビレアも撮ったので別にアップしますね。
ですがちょっと行くのが遅かったかも?
読谷村のヒスイカズラ、楽しみです。
hana018
@avril_kanabun さん こんばんは。
そうなんです、高い枝先で上を向いているので
花の全体を見ることができません。

フランボヤン、こちらでは鳳凰木と呼ばれている花ですよね。
大きな樹で枝振りがすごいので樹の下は涼むのにいいですね、確かに。
花が咲くのは6月~7月頃でしょうか。なのでまだまだですね。
火焔木と同じように燃えるような赤い花が華やかで圧倒されますよね。
hana018
さん こんばんは。
落語の火焔太鼓・・・面白いですね。
人は「足るを知る」ことは難しいんでしょうか。

黄色の花に出会えたのはまさに「春から縁起がいい」!
年明け早々また不安が大きくなりましたが
きっと何かいい事があると信じて・・・

いつもありがとうございます。
4321mtmt
hana018さん おはようございます。
黄色いカエンボク初めて見ました。
きれいですね。
読谷村なんですね。
弟から読谷村のヒスイカズラが送られてきました。
アップしてあるのでごらんくださいね。
avril_kanabun
カエンボク、イイですねぇ
皆、上を向いて咲いてるんですねぇ
ところで、フランボヤンのほうは今どんな状態なのでしょう?
私はインドネシア・スラウェシ島でこの花に出会って以来、この樹の下で涼むのが大好きになりました!
goo327anazann
古典落語の火焔太鼓じゃなくて?
これ、花なんですね。

とても珍しい花の連続ですね。
此奴ぁ・春から縁起が良い。

沖縄、こんなに自然豊かな所なんですね。
人間は壊すことばかり考える。
愚かしい過ちは繰り返しちゃいけません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る