ということで、天気もいいのでドライブに。
どこかにお正月らしい風景があるかなぁと思ったけど
どこにも見当たらない。
今やお正月の雰囲気が感じられるのは初詣で混み合う神社周辺と
買物客で賑わうショッピングセンターぐらいでしょうか。
・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚
読谷村を車で走っていると
小さな公園で火焔木の花が咲いているのを見つけました。


赤い花が咲いている木が2本
そして黄色い花が咲いている木が1本!



赤い花は何度も見たことがありますが
黄色い花は初めて見ました。


火焔木はアフリカ産の常緑高木。
花は枝先に、上を向いて咲いているので
下から見上げることになります。



低い所に咲いている花でも
こんな感じで横からしか見えません。




なんとか正面から見てみたいものですねぇ。
でも、今日は滅多に見られない黄色の火焔木が見られてラッキーです。
今年はいい事がありそう!

