トックリキワタの花があちこちで咲いています。

浦添市のバイパスでは
道路沿いにたくさん植えられています。



ピンクの花は遠目には桜の花のよう・・・ですが
近づくと全く違う大柄な花です。

トックリキワタは
ほとんどは濃いピンクか薄いピンクの花。
でも、ここには白いトックリキワタが1本だけあるんです。



よく見ると花の縁は薄いピンクですが
一見、白い花に見えます。


とても珍しい、白いトックリキワタです。

*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*
宜野湾市のパイプラインから見えた
ピンクの花で覆われた大きな木。

遠くからも目につくほどの
とっても大きなトックリキワタです。

近くまで行ってみると
1本の木に花がいっぱい!
まさに満開でした。


*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*
大謝名小学校の校門前のトックリキワタ。


濃いピンクと薄ピンクが混じり合って
コントラストがとてもきれい!



1本の木?
ということはないよねと思い
近くまで行ってみると・・・


3本の木がくっつくようにたっていました。
やっぱりそうですよね。


色が混ざっていると
いちだんと美しく見えます。


*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*
かなり久しぶりのブログ更新となってしまいました。
沖縄も朝夕は冷えてきて冬の訪れを感じはじめています。