goo blog サービス終了のお知らせ 

お花でリラックス@はなリラ

花のある生活で、お花から「自分らしくある大切さ」を学んだキャリアカウンセラーが綴るブログ。人生は一度きり★自分らしくね!

日本水仙

2013-02-28 08:19:44 | 6_白


花言葉「自己愛」「うぬぼれ」

愛らしいお花なのに、意外な花言葉ですね。

これは、ギリシャ神話の美少年「ナルキッソス」の伝説にちなんでいるそうです。

水面に映った自分自身に恋をしたナルキッソス。
自分だとは気付かず、その美少年に口づけをしようとして水に落ち死んでしまった。
その後にはスイセンが咲いていた。

諸説ありますが、そんな伝説から欧米では水仙のことをナルシスと呼ぶそうです。
だから花言葉も「自己愛」なのでしょうね。なんだか切ない…。







そして水仙の原種系のひとつ「バルボコディウム」。



熱海梅園内にて




ピンク色をもとめて伊豆へ・・・

2013-02-24 10:30:03 | 1_ピンク・ローズ


先日、河津桜を見に行きました。
今年は開花が遅れていて、まだ1~2分咲き・・・。

でもアップで撮るときれいでしょ♪






河津桜はソメイヨシノよりも色が濃いようです。
そのため、桜特有の切なさはあまり感じませんでした。
その代り、ポップな、明るい華やぎを感じます。

春が待ち遠しいですね♪






ひらめき☆

2013-02-23 15:00:04 | 2_黄色



黄色は目立つ色。脳に刺激がある色です。

企画でひらめきが必要な時には、黄色のノートやペンを使ってみてください。

色の効果を味方にして、しなやかに仕事していきましょ♪


写真は黄花亜麻・キバナアマ(アマ科)
原生:ヒマラヤ山脈地方
花期:11月~3月



「自分探し」の迷路にはまっていませんか?

2013-02-08 00:30:00 | 7_紫

おととい、ラジオからスガシカオさん作詞作曲のProgressが流れてきて、
歌詞が心にスゥッと入ってきました。

自分探しの迷路にはまっている人は、一度聞いて欲しいなぁって思いました。
とくに、サビのところ。

  著作権の関係でここに載せられませんので、
  歌詞は↓でチェックしてみてください♪
  Progress kokua 歌詞情報 - goo 音楽


就職・転職活動で上手くいかない時や、将来に対して不安になっている時、
女性の場合、自分探しの迷路にはまってしまう傾向が強いようです。
(私もそうかな^^)

だけど、「自分探し」して見つかる「自分」って、大抵当たっていないことが多いんです。

それは、

「こうありたい自分」を探しているから。


人間は、短所もあるし、醜い部分もある。そんな自分のことを認めたくないんですよね。

でもそんな部分を含めて自分を知ることが、本当の「自分探し」に繋がるんだと思います。

「自分探し」の迷路にはまっているなら、理想の自分と出会いたいという願望を一度捨てて、
今の自分を丸ごと認めてあげましょう。
イヤな所も含めて

そして、今まであなたが通ってきた道を振り返ってみてください。

がんばってきたこと。逆境を乗り越えたこと。
誰かに褒められたこと。求められたこと。

そんな中に答えがあると思いますよ

キャリアカウンセラーとして多くの女性のお話を伺ってきましたが、
みなさん、自分のことを謙遜し過ぎていると思います。

どんな人も素晴らしい道を歩んできている。私はそう断言します!



スガシカオ ⇒ kokua / Progress



 
***************

この曲、「プロフェッショナル 仕事の流儀」の主題歌だった曲で、もう7年も前のもの。
紅白歌合戦にも出場されましたし、私も良く知っている有名な曲です。

知っている曲でも“ふと”流れた時に、その時の心境とシンクロして、心に響くことってありますね。

そんな素敵な偶然を自分の力に変えて、未来に向かって進んでいきたいと思いました。






かわいい雑貨たち

2013-02-07 14:46:18 | 6_白



テーブルウェア・フェスティバル2013の戦利品です。
エアプランツが入れられるサンキャッチャー。






カップのふちに添えるとかわいいスプーン(左)と白山陶器さんの花瓶(右)



この真っ白な花瓶に何を活けようかな・・☆

イメージが膨らみます!春の花が美しく咲きはじめる、これからの季節が楽しみ♪





テーブルウェア・フェスティバル2013

2013-02-06 20:50:07 | 10_カラフル


テーブルウェア・フェスティバル2013 に行ってきました。

私はやっぱり色合わせや、お花に目が行ってしまいますね・・








スワロフスキーのテーブル☆




食空間コーディネーター 生方美智子さんの作品。
緑と黄色がフレッシュ!!




萬田久子さんのテーブル。
ショッキングピンクが彼女らしいですね♪一目見て萬田さんのコーディネートだと分かります。
ご自分のセルフブランディングが上手いですね。




フラワーアーティストの川崎景太さんのテーブル。
座布団がよ~く見ると・・♪





久しぶりに色が溢れる空間で、とても楽しかったです!

ちなみにiphoneで撮影したのですが、まだまだ慣れません・・・。




立春のおまじない

2013-02-04 14:02:21 | 7_紫

春のはじまりですね。

私は2月がお誕生日なので、なんとなく2月のほうが一年の始まり、という気持ちがあります。

昨年は病気になり、大変なこともありましたが、今年は良い一年になるといいな、と願う今日この頃です


立春に「立春大吉」と書いて柱に貼っておくと一年間災難にあわないというおまじないがあるそうです。
この文字は縦書きにすると左右対称なので昔から縁起が良いとされているそうですよ。

災難除けといえば、パワーストーンもありますね。

2月の誕生石はアメジスト





アメジストの「紫」は、昔から高貴な色とされています。
赤の行動力と、青の鎮静作用で、とてもバランスのよい色ともいえます。

紫のセラピー効果としては、自己治癒力を高め、不眠や頭痛がある時に効くとされていますし、
直観力を高める色ともされています。

さらに、アメジストの効果を調べますと、
宝石言葉は「真実の愛、誠実」、別名「愛の守護石」と言われているそうです。

誕生石ではなくても身につけたくなる石ですね。


愛に満ちた素敵な一年になりますように。

春のはじまりに、願いを込めて