首都圏は大雪の成人式でしたね。
大変な1日だったとは思いますが、きっと振り返ったとき
「 スゴイ雪だったよねー 」といつまでも心に残るお式だったろうと思います。
新成人の皆さま、 親御様、本当におめでとうございます
まだ美容室勤務で着付け教室に通っている頃に着付け担当のオーナーの
アシスタントを(と、言ってもヒモ出しとかでしたけど
)初めてさせていただいた時も
大雪でした。15年前の雪の成人式のあの日。
キャンセルありドタキャンありではあったけど 半数の方は振袖をお召しになり足元は長靴、
裾をたくし上げ 2部式雨コートをお持ちの方は身に着け 持っていらっしゃらない方は風呂敷で代用し
ご本人にもできるようにお伝えし、少しでも着物が汚れないように送り出したものです。
出張でお伺いすると 「 トイレの行き方を初めて教えてもらえた 」と、言われることが多くあります。
着付けって 着物を着せればOK? 成人式って 朝早くから何人やった!ってことが重要?
大切な着物を汚れないようお伝えすることも そのあとのお手入れこともお話できるような
ひとりひとり、ご家族様と向かい合ったお式でありたいと私は思っています。
以前お支度のあと 振袖姿のお嬢様を見て お母様がこうおっしゃいました。
「 生まれてからもう、20年経ったのね・・ 母になって20年経ったんだわ・・ 」
そう、成人式って 振袖を着る日じゃないよね・・・
そしてTVを見ていて びっくりしたこと
雪の湿度の高い日に ハーフアップでカールを出したヘア・・
会場に着くころにはヘロヘロにカールが伸びて一晩寝たような状態の人が多いこと。。
花を飾りつけている方を見れば 百合の花がドーン!しかも おしべには花粉がついたまま!
ありえないでしょ~っ!
と突っ込みながらみてしまいました
というワケで今日は辛口
相模原 出張ヘア&着付け レッスン 
HP https://sites.google.com/site/kimonohana/
出張範囲 相模原・座間・大和・海老名・厚木・川崎・横浜
都内 世田谷・目黒・町田市・多摩市・八王子市部など
*上記以外のお住まいの方もお気軽にご相談ください
mail kimonobiyorihana★gmail.com
★を@に変えてください