花日和 Hana-biyori

高リテラシーが求められる時代

tacicaの歌を聴いていると、良し悪しは別として高リテラシーを求められるな~と思います。ほとんどが比喩表現で意味を深読みしないといけないような。

それで、今朝、なんとなく考えたことのメモ

日本人は「空気を読む」ことを求められる。農作業や製造業が多かった時代には、空気の読めない人、人付き合いが苦手な人も生きていくすべがたくさんあった。今は産業のほとんどがサービス業で、空気が読めない人は人づきあい(会社勤め含む)や接客ができずに非常に苦労して、ドロップアウトすることが多い。無職で引きこもりの人の多さがそれを物語る。偏見かもしれないけど。

普通に「人づきあいが苦手」という人以上に大変なのが、発達障害の人たちだ。

「死刑でいいです」(新潮文庫)の中に、「彼らの辞書を厚くしてあげるべき」という言葉があった。辞書にある一番目の意味(たとえば「おいしい」は味がおいしいだけでなく、得する話であること等の比喩)しか知らないのではなく、2番目3番目の意味を教える、彼らの辞書を厚くしていくことが必要と言っていた。

発達障害の人の困難な状況がよくわかる言葉だし、そうでなくても、いまの子供たちに教えていくべきことだと思う。本をいっぱい読んで、友達とたくさん遊べば、ふつうは自然に身につくことなんだと思うのだけど。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「子育て」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事