年齢別でみると20代で産む人が減っていて
30~34歳で初産の人が増えているらしい。あーら私の事だわ。
そういえば母親学級の時も、30過ぎの人のほうが多かった。


蕾がこんぺい糖みたいでした
20代は、仕事したい人なら地盤を築くのに必死な時だし、遊びたい人は働いて自由になるお金と時間を自分のために使いたい時期。もちろんその両方もあるし、子供なんて育ててられない。でも一応結婚はしたいし子供も欲しい、という気持ちはよく分かる。欲しくても出来ない人も沢山いるし、結婚自体しなくてもいいという人は男女共通で多いだろう。
結婚してても共働きだとすれ違いや疲労で子供作ってる余裕もない。三十路の声を聞きようやく本腰を入れたりする。30歳位から産むのがこれからもっと多くなって行くんだろうな。
だけどこういうニュースを見ると、どうしても「女性が一生に産む子供の数」という言葉がつくので、どこか女性のせいにされているような気がしてしまうのは被害妄想だろか。
子供は女一人じゃ出来ないんだけど。