いつもお読みいただきましてありがとうございます。
先日のお休みに、お昼を食べようと思い、鯖寿司を探しに行きました。
スーパーに行ったけど見つからず、残念に思っていたが、
よし自分で作ろうと、思いつき、冷凍の塩鯖(2枚200円ほどでした)を買ってきました。

p/user_image/2a/84/9b8f4b8e3dd4866332d78dfbbed3971a.jpg" border="0">先日のお休みに、お昼を食べようと思い、鯖寿司を探しに行きました。
スーパーに行ったけど見つからず、残念に思っていたが、
よし自分で作ろうと、思いつき、冷凍の塩鯖(2枚200円ほどでした)を買ってきました。

鯖をフライパンで、オリーブオイルで両面焦げ間がつくほどよく焼きます。
少し凍っていても、両面焼いているうちに焼けてしまいますので、
大丈夫。
それを酢飯の上にのせ、しっかり押しをします。
酢飯は、3人分ほど用意し、タッパーのようなものに詰め上からしっかり押しをします。
5分から、10分ほどしたら、それを切り分けるだけ。
生臭さは全然なし、元々塩がついているので、味付けは何も入れません。
これは驚くほど旨い。
鯖のあぶり寿司(2人前)のできあがりです。
お酒を飲んだ後の上がりにも、ちょっと小腹が空いた時、最適です。
作ってみてください。感想も聞かせてくださるとうれしいな。
では材料
まず酢飯3人前。簡単に酢飯の素でも大丈夫。
冷凍の塩鯖2枚
これだけです。
ちょっと写真をどこからか、借りてきますね。
この写真は生の鯖ですが、こんな感じです。
アレンジして、間に、ガリを挟んだり、昆布を挟んだりつればなお最高。
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp