goo blog サービス終了のお知らせ 

「いやし亭」浜子の徒然日記

もの作り大好きグループ「いやし亭」の一員、浜子のお気楽(!?)製作風景

『な』と『に』と『ね』

2005-11-14 21:34:31 | 文字ブロック
 昨日の影響で、今日は、思いっきり筋肉痛です。
歩くのはなんとかなるけど、階段下りるとき、すっごい、へっぴり腰です。 傍から見ると、「えびばばぁ」 一気に老け込んじゃってます。

ブロックは、『な』と『に』と『ね』が出来上がり
縦に積み上げて、楽しんでます。残り2個も筋肉痛に負けず、縫い進んでます。予定・・・

『に』と『の』

2005-11-09 21:34:07 | 文字ブロック
 ようやく『に』と『の』の土台が出来ました。
『に』は「にわとり」が、ほのぼの~としたかんじを出してます。あとは「にじ」が五色の扇形を重ね合わせるのが、ちょっと苦労しました。均一の幅にするのが、う~みゅ(眉間にしわ)
最後の『の』は、「ノート」の文字と真直な線・・・あぁ~いやじゃぁ~ 「のりまき」の具の三色を、ちまちま縫いとじるのも、あぁ~いやじゃぁ~
ま、これで二次元作業は終了 あとは、立体にするだけ

『ぬ』

2005-11-08 21:54:34 | 文字ブロック
 完成「ぬ」 順調・順調
「ぬりえ」のロボットの直線・円とか(って書いてもわかりませんよね。画像はしばらく待て)バックST.で縫っていくのは、大変です。中でも、「ぬいぐるみ」が・・・なかなかバランスが取れず、ん~と変です、顔が。 立体になれば、もう少しなんとかなる(ごまかせる)かも・・・


背景ですが、いきなり、冬バージョンにしてみましたが、まだしっくりこないので、やはり秋(もみじ)バージョンに変更してみました。

『な』と『ね』

2005-11-06 17:55:21 | 文字ブロック
 「な」「ね」の土台作りができました
単に針に通っている糸から順番に縫うだけなので、どれから完成させようとかは、考えていません。無意識のうちに、進んでいっているかんじだな。画像がうまくいかないので、後日ということで。
「な」はこれといった難しいところは無く、「なまず」のぼぉ~としたかんじが、いい味だしてます
「ね」は、二次元では離れ離れになっている「ねこ」と「ねずみ」が、立体になることによって、隣合わせになっちゃうんだよね。モチーフとしては、「ねずみ」のほうがかわいい。
残りも順調に進んでいます。

着々と・・・

2005-10-31 22:35:30 | 文字ブロック
 進んでおりますよぉ~今回は。 今は、土台布に縫い付けている最中です。

①型紙にフェルトの色・数を記入、切りとる。
 (小さい型紙もあるので切り取ってしまうと、何色なのか分からなくなるので、色を記入。ステッチの指示のある部分は取って置く)
②一文字ごとにフェルトを型紙に合わせて切る。ステッチも忘れずに!
 (小さい部分がなくなってしまわないように、チャック付きの小袋に一文字ごとに入れる)
③土台布:アイロン掛け、さいころの展開図状態に縫い代を取って、切り取る。
 なんと、展開図状態は型紙として、もう作ってあるので、置くだけ~
④「実物大図案」の上に土台布を合わせ、フェルトをその図案どおりに置き、仮止め。
 (土台布を置く時、両面テープで仮止め。仮止め用にボンドを付けるので、付け過ぎると、針が刺さらなくなるので、要注意!・・・経験済み・・・
⑤本縫い・指示通りにステッチも。
⑥ウレタンを入れて、さいころにする。完成!!

こう書いてくると、大変そうだが、今じゃ慣れたもの。
ということで、今は⑤の状態。

鼻風邪と肩凝りに負けず、頑張るぞぉ―――


真直に―――

2005-10-27 21:55:08 | 文字ブロック
 久しぶりに「文字ブロック」の近況報告。
ちまちま進んでますよぉ~

ただただ真直に縫い進むのは、難しいものです。
そう、頭の中には「真直ぐな線なんて引けやしない~ 真直ぐな線なんて~」※1 と、みゆきさんのけだるい声が、フォークダンスの輪のようにぐるぐる渦巻いて、踊っています。 そして、一緒に口ずさむ「真直な線なんて縫えやしない~ 真直な線なんて~」 (傍から見るとこわいな

あぁ~あ、縫い終わってみると、やっぱ微妙にゆがんでいるんだな、これが。

  ※1 中島みゆき「みんな云ってしまった」より「真直な線」

昔はペンだこ、今は...

2005-10-24 21:51:11 | 文字ブロック
 最近、書きませんよね。もともと、苦手だし。書くなら なので、中指のペンだこが少し小さく、やわらかくなっているような...気のせいではなく、小さくなってる。使わないからね~
気になるのが、薬指のふくらみ・・・その上、だんだん固くなってきている。なぜか、布地を刺し通す時、薬指で針を押し上げちゃうんだよね。もしやこれは、「針だこ」 すごい―――人間、ちゃんと対応していくんだぁ~ などと感心している場合ではない。触ると痛いし 気をつけねば。

きたぁ――― !!!

2005-10-19 19:30:49 | 文字ブロック
 昨日、届きました『な行』
今回のモチーフは、(と書いてから封を開ける)「なまず」「にじ」 「にんにく」「ぬの」 「ねずみ」「ねこ」 う~ん、モチーフの好き嫌いがはっきり出そう。今回、綿入れが無いので、縫いやすそう。

早速、今日から作業開始 実物大型紙を切り抜かねば。

完成!!

2005-10-15 21:33:32 | 文字ブロック
 ふ・ふ・ふ・・・
できました、ブロックが!やったぁ―――
5個一度に勢いで作ってしまいました。

製作日数は、約1月ですね。大分掛かりますね~ 今回も一ヶ所やり直したところが・・・ 毎月送られてくるので、ま、この進み具合がちょうどいいのかも。
他の人は、どのくらい掛かっているんだろう?

来週当たり、『な行』が届く予定です。

最後は『と』

2005-10-15 18:14:09 | 文字ブロック
いよいよ『と』
右側は「トランプ」です。一番上が なんだけど、「数字のすぐ下の をサテンステッチで縫う」だとぉ―――  の形に、刺繍糸を微妙に長さを変えて、隙間無く縫っていくってことだよね・・・ 無理じゃぁ――― 
どうにかこうにか仕上がったものは、なんとか に見える・・はず?
「とうもろこし」の上部の毛は、ふさふさと動きます。ブロックにする時に、挟み込まないように気を付けないと。