高校時代の美術部後輩が、近所の美術館で個展を開催。
今日が最終日だったので、久しぶりに行ってきました。
入り口に入るとすぐ、当の本人に遭遇。
一瞬、まじまじと見詰め合うが、すぐにお互い、相手を認識。
うわぁ~ 懐かしい!!!
高校時代の面影が残っている~
少し言葉を交わしてから、作品鑑賞。
作品は、陶器のオブジェ
これが結構、大きいサイズで、手こね~?う~ん、大変そう
壺を作る要領で形を作って・・・などと、彼女は、事も無げに言うけれど、私の手こねは、小皿でさえ、へごへごだったのに・・・
プロは偉いなぁ~
形は、ざっくり、二種類で、お尻をモチーフにした作品と、小動物の頭部をモチーフにした作品が、それぞれ、お話をしているかのように配置されています。
シンプルな形は、余計な装飾をそぎ落として、心に迫ってきます。
作者に了解を得て触らせてもらいましたが、いい感じのざらざら感・・・う~みゅ、癒されます。
陶芸教室も開いていると言うことなので、一度、遊びに(!?)行く約束をしました。
楽しみだぁ~
今日が最終日だったので、久しぶりに行ってきました。
入り口に入るとすぐ、当の本人に遭遇。
一瞬、まじまじと見詰め合うが、すぐにお互い、相手を認識。
うわぁ~ 懐かしい!!!
高校時代の面影が残っている~
少し言葉を交わしてから、作品鑑賞。
作品は、陶器のオブジェ
これが結構、大きいサイズで、手こね~?う~ん、大変そう
壺を作る要領で形を作って・・・などと、彼女は、事も無げに言うけれど、私の手こねは、小皿でさえ、へごへごだったのに・・・
プロは偉いなぁ~
形は、ざっくり、二種類で、お尻をモチーフにした作品と、小動物の頭部をモチーフにした作品が、それぞれ、お話をしているかのように配置されています。
シンプルな形は、余計な装飾をそぎ落として、心に迫ってきます。
作者に了解を得て触らせてもらいましたが、いい感じのざらざら感・・・う~みゅ、癒されます。
陶芸教室も開いていると言うことなので、一度、遊びに(!?)行く約束をしました。
楽しみだぁ~