goo blog サービス終了のお知らせ 

「いやし亭」浜子の徒然日記

もの作り大好きグループ「いやし亭」の一員、浜子のお気楽(!?)製作風景

携帯ストラップ(集合写真)

2008-07-04 20:13:16 | もの作り
作りに作った、携帯ストラップの数々・・・
こんなに作ってどうするのぉ と、いうくらいあります。
画像以外にもあり、友人に無理やり押し付けた物まで…

真ん中上段の「四葉のクローバーのストラップ」
HPのイメージサンプルに惹かれて、作成してみたのはいいが、なかなか形にならない
 (無理矢理な感じがね~
画像のとんぼ玉・ビーズの大部分が、ヤフオクで落札したもの、残りは、ネットショップで購入。
富山にも、安いビーズ店が欲しい!


とんぼ玉ブレスレット

2008-06-27 20:04:10 | もの作り
退院から早、一週間!
久しぶりにアイ・iに乗りましたが、運転は楽勝でした。
が、長く歩くのは、ちょ~とキツイ・・・

ひまな時間をもてあましている私は、1日1個ペースで、携帯ストラップ作りに励んでおりました。
画像は、もっと作ってから・・・ (どれだけ作る気か??)

そして、今日は、初のとんぼ玉を使ったブレスレットを作ってみました。
留め方がよく分からず、自己流で作った物の、なんとか形になってます。
青いとんぼ玉は、実際、もう少し明るい色です。


  こうして、ちまちま、増えていく訳だが、どうしたものか??


携帯ストラップ3

2008-05-11 22:59:46 | もの作り
ネット注文したとんぼ玉・天然石が届きました。
おまけ付きなので でも、1SETだけ、とんぼ玉が足りなかったので、問い合わせ中です。

で、早速、おまけのとんぼ玉(グリーンのハート形)と、コットンコードで携帯ストラップなぞ・・・
 (ブレスレットは、全商品が揃った所で始める予定。)
手持ちのビーズと金古美色のプラ玉、注文したトンボ玉(水色)を使用しています。
久しぶりにアジアンノットも入れてみました。

それにしても、相変わらず、携帯画像は小さいですね。
ネット注文する前に、先に機種変した方が良さそう・・・


めざせ!クチュリエ

2008-05-08 20:02:06 | もの作り
「クチュリエ」とは、フランス語で「仕立て屋さん」の意味です。
英語で言えば「テーラー」です。
で、さらに正確に言うと「クチュリエール」(女性名詞)となります。
転じて、最近では「手作りをする女性」を指すみたいです。

あちらこちらのHPで見かけるこの言葉「クチュリエ」
うにゃぁ~~~ 語感だけで、ドキドキします。

ということで、新たな制作活動を始めてしまいました・・・
こんな予定では無かったのに・・・

と言いつつ、ビーズやとんぼ玉など、ネット注文してみたり・・・
相変わらず、広く浅く、趣味の幅を広げてます。

完成した時点で、写真がUPできればと思っています。


   ・・・いつになることやら・・・





陶芸教室

2007-08-11 23:15:33 | もの作り
学生時代のサークルの後輩が運営に参加している陶芸教室(体験版)に行ってきました。
ガス釜を構えたということを聞いて、「一度、体験させてね」と頼んでいたことが、ようやく実現。
「いやし亭」のメンバー4人+子供4人で参加。

教室に到着するなり、各自、イメージしてきていた作品に取り掛かり、私は小鉢を作成。
できれば2個作成したかったのも、なんとか時間内にできあがりました。
難しいところ;最初の出だし・底の仕上げとか、全部、後輩にやってもらったからね~ 

粘土は、半磁器を使用、「手びねり」で作成。
「手びねり」とは、粘土の塊の中心をくぼませて、底を作ってから、周りを伸ばして、器の形状にしていくという方法です。
電動ろくろを使わずに、手で『うにうに』ってかんじ。
 
  ・・・と書いていますが、最初、「手びねり」って、なぁ~にぃ~ ???
  早速、教えてもらったのでした。

形は、四角形;正方形に近いかな・・・真四角には、したくなかったので、角は少し丸みを持たせて
(そのつもり・・というか、そうしかならなかった)
実際、きれいにできないので、縁の高さは、『うにうに』状態・・・いびつです。
2作品とも似ているが、異なる形。
「ま、そこが「手びねり」のいいところ」と慰められ・・・
単純に気を取り直して、次の過程に進む。

底は、台ではなく、四つ足を取付け。
なかなか、面白い形になった・・と自画自賛。

 楽しかったぁ~  & 疲れたぁ~ 

釉薬も決めてきたので、完成したら、取りに行く予定。
まだまだ、先は長い・・・って、後工程は、全てお任せです。
また、写真UPしますね~ 

初・落札!

2006-10-30 22:10:22 | もの作り
 初めて、オークション落札なるものを体験しましたぁ~ 

今、ヤフーオークションが、無料入札期間なんですよ。
なので、前から気になっていた物を落札しました。
評価をチェックし、今までの落札価格を確認し、決めた価格以上になったら、あきらめる。
熱くならない!!重要です。

何を落札したか・・・
来年の「アートマーケットフェア2007」出品用の材料です。
製作するものは、もう決まっています!
小物だけど、今からデザインを考えるのが楽しみです。

来年に向けて

2006-09-06 15:44:19 | もの作り
 早くも来年の「いやし亭」に向けて、作品準備中。
といっても、材料買いに「100均」へ
試作品をまず作ってみて、様子見かな?楽しみ~~~
楽しみの反面、かなりドキドキなんですけど。

携帯ストラップ 2

2006-01-26 22:03:57 | もの作り
 調子に乗って作ってみました、携帯ストラップ、第2段!
テキスト片手に、いろいろ考えながら、結び目を決めていくのは大変です。大体、1回で形が決まる事が無いので、2・3回挑戦します。う~ん、2作目の割に難しい。

前作に近い感じで、長さも同じ(12cm)

  あきちゃん、こんな感じに仕上がったけど、どうかな?


携帯ストラップ

2006-01-21 22:49:36 | もの作り
 ようやく完成しました。アジアンノットで作った、携帯ストラップ

手作りのための「きっかけ本」というものを、横浜で買いました。す~~~ごく安く、妹と声を揃えて「安い!!」と、速攻レジへ。この本、すごいですよ~ 表紙に「はじめてでも絶対作れる!」て書いてある。これで作れなかったら・・・

で、今頃、作り始めたところ、最初からひもの太さが間違っていた。
ま、そこはそれ、何とかなるかぁ~ と、すぐ気を取り直して製作開始。
何しろ、それでも、そのひもの太さに合うビーズが少なかったので、「極細」でちょうど良かったんですけどね。

一番上と三番目のガラス玉は、以前、福井のクラフト展で購入したもの。二番目のとんぼ玉と一番下のビーズは、ネットショップのセールで購入。安かったんだぁ~

予定していた長さより長くなってしまった(約12cm)けど、なかなかいい感じ