1/17(金)
米原駅7:48発の特急しらさぎ51号で敦賀駅へ

敦賀駅から、1日1本だけある金沢行き普通列車に乗車(福井駅や芦原温泉駅で乗り換え不要の唯一の普通列車)


2時間ほど乗って金沢駅に到着し、あいの風とやま鉄道の普通列車に乗り換えて黒部駅へ
昼過ぎに黒部駅に到着

富山地鉄黒部駅まで歩く

特急くろべに乗車



黒部宇奈月温泉駅で下車し、昼食

隣の舌山駅まで歩く.全国でも珍しい「ファミリーマートの入店音が列車メロディ」

15分ほど滞在し、普通列車で新魚津駅へ戻り、そこからあいの風とやま鉄道の普通列車に乗り換えてホテルへ向かう


あいの風とやま鉄道の滑川駅に到着

滑川駅前にあるホテル「スカイホテル滑川」にチェックイン


あいの風とやま鉄道と富山地鉄本線の2路線がトレインビューできるホテル!


駅の近くのスーパーで夕食とかをゲット



21時前に、滑川駅に隣接する地鉄滑川駅から普通列車に乗り、夜の富山地方鉄道本線・浜加積駅を訪問




駅の中は、田舎の親戚の家の玄関にいるような感じ


22時前にホテルに戻り、夜遅くまで部屋から列車を眺めつつ就寝~

●2日目

2日目は無料の和朝食(富山県産お米つき)


9時半頃にチェックアウトし、普通列車を乗り継いで石川県の和倉温泉駅へ向かう
滑川ー津幡

津幡ー七尾

七尾ー和倉温泉

13時過ぎに和倉温泉駅に到着 地震の爪痕が残るものの、なんとか営業しているお店を探して少しばかりお金を落として微力ながら貢献することに


昼食は、和倉温泉駅前に営業していた喫茶店「はいだるい」

はいだるい=石川県能登地方の方言で「くだらない」「期待はずれ」
・能登はいだるいカレー(小辛) 実際は期待はずれどころか、たこいか野菜のカレーでおいしかったです。

温泉街は一部の宿を除いて休館中が多く、足湯も休止しているため、今回はこのまま駅に戻ることに

石川県唯一の定期在来線特急である特急能登かがり火8号に乗車し、金沢駅に戻る



金沢駅で普通列車に乗り換えて、美川駅で下車


すし処かわぎしで夕食


・つきだし
・中にぎり
・赤なまこ酢








美川駅から小松駅まで戻り、北陸新幹線&特急しらさぎで米原に帰宅し、今回の旅は完了




米原駅7:48発の特急しらさぎ51号で敦賀駅へ

敦賀駅から、1日1本だけある金沢行き普通列車に乗車(福井駅や芦原温泉駅で乗り換え不要の唯一の普通列車)


2時間ほど乗って金沢駅に到着し、あいの風とやま鉄道の普通列車に乗り換えて黒部駅へ
昼過ぎに黒部駅に到着

富山地鉄黒部駅まで歩く

特急くろべに乗車



黒部宇奈月温泉駅で下車し、昼食

隣の舌山駅まで歩く.全国でも珍しい「ファミリーマートの入店音が列車メロディ」

15分ほど滞在し、普通列車で新魚津駅へ戻り、そこからあいの風とやま鉄道の普通列車に乗り換えてホテルへ向かう


あいの風とやま鉄道の滑川駅に到着

滑川駅前にあるホテル「スカイホテル滑川」にチェックイン


あいの風とやま鉄道と富山地鉄本線の2路線がトレインビューできるホテル!


駅の近くのスーパーで夕食とかをゲット



21時前に、滑川駅に隣接する地鉄滑川駅から普通列車に乗り、夜の富山地方鉄道本線・浜加積駅を訪問




駅の中は、田舎の親戚の家の玄関にいるような感じ


22時前にホテルに戻り、夜遅くまで部屋から列車を眺めつつ就寝~

●2日目

2日目は無料の和朝食(富山県産お米つき)


9時半頃にチェックアウトし、普通列車を乗り継いで石川県の和倉温泉駅へ向かう
滑川ー津幡

津幡ー七尾

七尾ー和倉温泉

13時過ぎに和倉温泉駅に到着 地震の爪痕が残るものの、なんとか営業しているお店を探して少しばかりお金を落として微力ながら貢献することに


昼食は、和倉温泉駅前に営業していた喫茶店「はいだるい」

はいだるい=石川県能登地方の方言で「くだらない」「期待はずれ」
・能登はいだるいカレー(小辛) 実際は期待はずれどころか、たこいか野菜のカレーでおいしかったです。

温泉街は一部の宿を除いて休館中が多く、足湯も休止しているため、今回はこのまま駅に戻ることに

石川県唯一の定期在来線特急である特急能登かがり火8号に乗車し、金沢駅に戻る



金沢駅で普通列車に乗り換えて、美川駅で下車


すし処かわぎしで夕食


・つきだし
・中にぎり
・赤なまこ酢








美川駅から小松駅まで戻り、北陸新幹線&特急しらさぎで米原に帰宅し、今回の旅は完了



