~はまかぜ 鉄旅~

雑多 鉄道で巡るグルメ・景色

冬の北陸富山・石川鉄道1泊旅

2025-01-18 20:30:00 | 旅行
1/17(金)
米原駅7:48発の特急しらさぎ51号で敦賀駅へ


敦賀駅から、1日1本だけある金沢行き普通列車に乗車(福井駅や芦原温泉駅で乗り換え不要の唯一の普通列車)




2時間ほど乗って金沢駅に到着し、あいの風とやま鉄道の普通列車に乗り換えて黒部駅へ

昼過ぎに黒部駅に到着


富山地鉄黒部駅まで歩く


特急くろべに乗車 


黒部宇奈月温泉駅で下車し、昼食


隣の舌山駅まで歩く.全国でも珍しい「ファミリーマートの入店音が列車メロディ」


15分ほど滞在し、普通列車で新魚津駅へ戻り、そこからあいの風とやま鉄道の普通列車に乗り換えてホテルへ向かう



あいの風とやま鉄道の滑川駅に到着


滑川駅前にあるホテル「スカイホテル滑川」にチェックイン




あいの風とやま鉄道と富山地鉄本線の2路線がトレインビューできるホテル!


駅の近くのスーパーで夕食とかをゲット




21時前に、滑川駅に隣接する地鉄滑川駅から普通列車に乗り、夜の富山地方鉄道本線・浜加積駅を訪問




駅の中は、田舎の親戚の家の玄関にいるような感じ



22時前にホテルに戻り、夜遅くまで部屋から列車を眺めつつ就寝~



●2日目



2日目は無料の和朝食(富山県産お米つき)


9時半頃にチェックアウトし、普通列車を乗り継いで石川県の和倉温泉駅へ向かう
滑川ー津幡


津幡ー七尾


七尾ー和倉温泉


13時過ぎに和倉温泉駅に到着 地震の爪痕が残るものの、なんとか営業しているお店を探して少しばかりお金を落として微力ながら貢献することに



昼食は、和倉温泉駅前に営業していた喫茶店「はいだるい」


はいだるい=石川県能登地方の方言で「くだらない」「期待はずれ」

・能登はいだるいカレー(小辛) 実際は期待はずれどころか、たこいか野菜のカレーでおいしかったです。


温泉街は一部の宿を除いて休館中が多く、足湯も休止しているため、今回はこのまま駅に戻ることに


石川県唯一の定期在来線特急である特急能登かがり火8号に乗車し、金沢駅に戻る




金沢駅で普通列車に乗り換えて、美川駅で下車



すし処かわぎしで夕食



・つきだし
・中にぎり
・赤なまこ酢





美川駅から小松駅まで戻り、北陸新幹線&特急しらさぎで米原に帰宅し、今回の旅は完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道で行く埼玉西部と岐阜飛騨1泊2日②

2024-11-09 01:39:36 | 旅行
朝5時前に宿泊部屋をでて、藤枝駅から始発の東海道線に乗車





浜松・豊橋・岐阜で乗り換えをして乗り継ぎ、高山線の美濃太田駅に到着し、ここで普通列車高山行きに乗車


下呂駅で後続のひだ号に乗り換え


当初は雨予報も、一転快晴となる



飛騨古川駅に到着


散策してみる



遅めの昼ごはん「つるや食堂」


・えごま入り豚味噌丼

少し濃いめの味付けだったから好き

飛騨古川駅に戻り、ひだ18号で高山駅へ


高山駅で普通列車に乗り換え


飛騨萩原駅で下車し、駅前のクレープ屋さんでおやつタイム



飛騨萩原駅付近の宿場町などを散策 残念ながら日曜のためほとんどのお店が定休日





2時間ほど滞在し、普通列車で下呂駅へ向かう


下呂駅で下車し、帰りの電車まで少し温泉街を散策


臨時特急ひだ84号に乗車 グリーン車をとった



夕食


グリーン車に備え付けのブランケットであったか帰宅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道で行く埼玉西部と岐阜飛騨1泊2日①

2024-11-03 22:52:01 | 旅行
JR東海の乗り鉄☆たびきっぷ(途中の塩尻や熱海までフリー範囲)でスタート


朝早くの始発の東海道線の新快速で名古屋駅まで


名古屋手前まで来たところで、山陽新幹線や東海道新幹線に遅延が発生する可能性があったため、急遽中央本線経由での移動に変更

岐阜県の中津川駅まで快速で行き、後続のしなの3号に乗り換え


塩尻までの特急券を購入 3連休初日のため自由席も満席で、指定席も最後の二人掛けがあいていた


塩尻で乗り換え ここからJR東日本に入るため、乗車券を購入(事前に)


普通列車で茅野駅に降りたのち、後続のあずさ号に乗り換え


八王子駅で下車 ここからは南関東エリアが乗り放題となる休日おでかけパスを利用し、八高線で高麗川駅へ


高麗川駅で八高線の非電化区間の1両編成に乗り換えて、小川町駅まで行く 


小川町駅で下車し、お土産と食べ歩き




八高線や西武秩父線を乗り継ぎ、西武秩父駅に到着


すぐ近くにある秩父鉄道御花畑駅まで歩く


秩父鉄道の普通列車に乗り、小前田駅で下車(小前田駅の様子は動画で)


夕食は「入船寿司」


特々上寿司


いろいろついてくる


小前田駅に戻り、秩父鉄道の普通列車で熊谷駅に到着
ここで高崎線の普通沼津行きに乗り換え

グリーン車を利用


乗車したのはいいものの、低気圧や前線による大雨で、東海道線の小田原~静岡が運転を見合わせているとの放送


途中の大船駅で長時間運転を見合わせとなる


下手したら数時間とまったままの可能性も否めないため、後続の普通小田原行きに乗り換え グリーン情報は沼津までだから乗車するも、通路しか空いてない


途中で座るも、小田原の手前の国府津駅で運転見合わせ


向かい側にとまってる御殿場線(こちらも運転見合わせ中)が沼津行きのため乗り換えるも、小田原行きが先に再開するとの放送があったため戻る


小田原駅で下車し、東海道新幹線の改札へ駆け込むと、なんと東海道新幹線も50分ほど遅れていたため、静岡行きの最終こだまにギリギリ間に合った


0時を回ってもまだ新幹線に乗ってる不思議


00時をまわってから静岡駅に到着 新幹線料金を精算 


本来はすでに終電がいったあとのはずが、わざわざ東海道線の列車を仕立ててくれたため、大幅遅れの東海道線普通島田行きに乗車


藤枝駅にも快活があるため、降りてみることに


今日はここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道でいく秋の北陸(石川県)の田んぼと夕日を見る旅

2024-10-16 17:04:38 | 旅行
敦賀駅からスタート


米原から普通列車を乗り換えつつ3時間弱で小松市の明峰駅で下車し、夕方の田んぼを見に行く


明峰駅と能美根上駅のほぼ中間に到着


稲刈りは終わっていたが稲が伸びていた


夕方の電柱(架線柱)も絵になる


17時すぎに日が沈むようになってる


夕方の踏切


能美根上駅に到着


ホームで金沢行きの列車を待つ間に、かなりきれいな夕暮れの空を拝めた




他所で時間をつぶし、19時過ぎに美川駅で下車し、遅めの夕食「すし処かわぎし」へ


毎度のことにつき事前予約


・つきだし
・おまかせ5貫
・茶碗蒸し
・さんま塩焼き


歩くため満腹50%程度までに留めておく

美川駅に戻り、福井行きとしては終電の1本前に乗車


春江駅で下車(なにもしない)


0時前に、後続の福井行き終電に乗り換え


深夜0時ちょうどに森田駅で下車 ここから5キロほど南の福井駅まで歩いてみる


九頭竜川を渡る


1時前に中間地点の吉野家に到着


吉野家をでてしばらく歩くと福井鉄道の軌道区間と合流 つまり福井市内でも本格的な市街地に完全に入ったことになる


2時過ぎに福井駅に到着


霧がすごい


5時6分頃に改札の電源が入り入場が可能となる





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハピラインふくいで行く福井夜の鯖波トンネルとその周辺を探索

2024-09-18 20:11:16 | 旅行
スタートは敦賀駅
ハピラインふくい(旧北陸本線)の普通列車に乗車~


予報は曇り一時雨だったけどいい天気


鯖江駅で下車


鯖江市コミュニティバスのつつじバスに乗車


1乗車100円で、道の駅西山公園で下車


西山動物園に行ってみる



西山動物園 入場無料らしいけど一応50円だけ寄付した(前回1000円寄付)


レッサーパンダ発見!






ボリビアリスザルもいる


同じ西山公園にある道の駅で「つつじソフト」 ちょうどいい甘さでよき


つつじバスに乗り、鯖江駅に戻る


鯖江駅前のホテル「アルファーワン鯖江」の線路側シングルに早めにチェックイン


シングル禁煙でトレインビュー




日没1時間前になるため、鯖江駅から普通列車に乗り込み4駅南の湯尾駅で下車



ここから15分ほど徒歩で北上し


線路脇の鯖波地区にある鯖波トンネル(自動車通行不可)に到着




反対側(北側)が鯖波地区側




日没後の様子



トンネルの南側は、湯尾駅方面にいく道路があるが、暗いから夜は歩かない方がいい


トンネルをくぐり、鯖波の集落を北へ抜ける




南条駅に到着 湯尾駅から南条駅まで通しで歩いても1時間もかからない


武生駅で下車


駅から徒歩圏内の「うるしや」




名代おろしそばが売り切れてたから、田舎風おろしそば


茄子の田楽


きれいな提灯


鯖江のホテルに戻り就寝




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする